2023年3月26日 (日)

古民家カフェの和ランチ

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は高屋の古民家カフェマルシェに
参加させて頂きました。
出発時間には雨もやみ、いい感じ。
まずは腹ごしらえと、お昼の和定食を
頂きました。


Img_0287


豚の生姜焼きがメインで、和の小鉢が
沢山。


Img_0288


ボリュームもあり、古民家の雰囲気を
満喫出来ました。
久々のミアロハライブもまったりと
させて頂きました。


Snapshot_0_20230326082001


午後からは満席で、ゆったりとした
ハワイアンは好評だったようです。
オーナーさんとのコラボ画像が
撮れませんでしたが、5月の
イベントが決まりました。
G7に負けとられんからね。( ^ω^ )


広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ


↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )


ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント


友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月25日 (土)

古民家カフェでマルシェです。

ヤンシーです。(・∀・)
いよいよ今日は、フラメンバーが企画した
古民家カフェでのマルシェです。
場所は高屋インター近くの「郷のえき山城」。

Img_0045

ウチのハワイアンバンドも演奏させて頂きます。
今年初のライブですね。
ライブと言ってもBGM的にだらーっとやってます。
オーナーさんのオカリナとのコラボ演奏も
ありますよ。
おおよそのタイムスケジュールは

11:30~オハナ ミアロハ
12:30~オカリナ
13:30~オハナ ミアロハ
14:30~オカリナ

といった感じです。
ウチのフラメンバーは経絡かっさやってます。

325

古民家でまったりと過ごしてみてはいかがでしょうか。

Img_0058

遊びに来てね~( ^ω^ )

Img_0063

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月24日 (金)

はるかさんのおっぱい?

ヤンシーです。(・∀・)
頂き物の、はるかという柑橘。
2個頂きました。(0`)アッハ~ン!

Img_0279

デコポンみたいに出っ張りがあります。
しかしレモンみたいに鮮やかなイエロー。
色からして、すっぱそうなイメージです。
りんごのスターカットみたいに
してみました。

Img_0280

甘くて味の密度が高いですね。
やっぱデコポンみたいな感じです。
見た目とギャップのある柑橘でした。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月23日 (木)

勝つ焼そばでサムライV3

ヤンシーです。(・∀・)
サムライ、WBCでV3達成おめでとー!
準決はイベント準備でリアルタイム
見損ねましたが、決勝は自営業の役得で
PC作業しながら見れました。
まさかの先行逃げ切りの展開で、
応援にも熱が入ります。
急遽カツ焼きそばを作る事にしました。

Img_0251

生協週配のフリーズドライマシマシ
バージョンです。

Img_0253

いつもは卵を追加しますが、
今回はレンチンとんかつをトッピング。
さらにマヨの文字で念を追加トッピング。

Img_0255

追加トッピングが効きましたね。
オオタニサン、フルカウントから
スライダーでトラウトを一閃。

Img_0267

最強同士の対戦で決着という
ドラマチックすぎる幕切れでした。
誠也と栗林も歓喜の中に。

Img_0265

嬉しいね。
史上最強のサムライ、あっぱれです!
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月22日 (水)

春のフラステージからの豚骨注入

ヤンシーです。(・∀・)
今日もWBCの関係で早めに投稿です。
先日告知したフラのステージ、
無事に終了しました。

17841012004352

会場で準備中に通りがかったお客さんの
「決勝じゃ」の声が耳に入って、
逆転勝利したことを知りましたよ。
侍には決勝で最後の力を出し切って
欲しいですね。
さて昨日のステージ、フジグラン
東広島さんにはとても立派なステージを
用意頂いておりました。

Img_0245

参加者一同感謝感激です。
ウチの教室のフラガールウクレレ隊も
活躍しましたよ。

Koali

踊りにウクレレにと、フラ界の二刀流です。
僕もウクレレ隊の生演奏で踊れて
感無量です。(T-T)
イベントが終わると、急激にアドレナリンが減退。
これは豚骨注入が必要ですね。
近くの我馬西条店に直行です。

Img_0246

これが食べたかったんぢゃけど、数量限定で
当日分完売後でした。

Img_0247

残念ながら、いつもの白うま固麺です。

Img_0249

久々に低加水率の細麺を食べましたね。
やっぱこれがストライクコース
ど真ん中ぢゃわ。

Img_0250


次こそ淡麗ぢゃね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月21日 (火)

エスビー赤缶でドライカレー

ヤンシーです。(・∀・)
今日はWBC準決。
いつもより早めの投稿です。
先日、ようやく念願の赤缶を
ゲットしました。

Img_0236

小さい頃にはウチに常備してあって、
母かずちゃんはドライカレーを
これで作っていました。
昨日のお昼に、それを再現して
みましたよ。
使われていた具材は、タマネギ、
ニンジン、ピーマン、合挽ミンチ
だったかな。
まああるもの使って簡単に。

Img_0204

映えるMVBとタマネギ、それと
常備菜のスモークポークで。

Img_0238

赤缶入れると、スパイシーな
香りが立ちますね。

Img_0239

これこれ、懐かしい感じです。
完成。

Img_0240

やっぱ余分なものが入っていないので
ジャワなどの固形ルウで作るより
シンプルにスパイス感がありますね。

Img_0241

今度はキーマカレー作ってみるか。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月20日 (月)

小は大を兼ねる歯ブラシ

ヤンシーです。(・∀・)
自慢ですけど、僕は今まで虫歯の治療を
して貰ったことがありません。( ̄ー ̄)
半世紀以上虫歯ゼロをキープしています。
そこまで歯磨きに気を使っている訳では
ありませんが、それでも歯ブラシの
形状には少しこだわりがあり、なるべく
ヘッドの小さいものを使ってきました。
奥歯の奥が磨きやすいからです。
で、最近使っているのが小学生用の歯ブラシ。

Img_0237

大人用の超コンパクトヘッドよりも小さく、
とても奥が磨きやすいです。
ただ、ハンドル部分も短いのでちょっと
持ちにくいですけどね。
小は大を兼ねる歯ブラシです。

それからイベント告知。
明日、フジグラン東広島でフラステージが
あります。
僕も生徒さんのウクレレ演奏で1曲踊り、
バンドでも出演予定です。( ^ω^ )

Photo_20230320083101

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月19日 (日)

おっこん難民になりかけて

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は先日金星さんが紹介されていた
お好み焼き屋さんへ行ってみました。
開店時間くらいに到着。
駐車スペースに停めようとしていたら
ご主人が暖簾を出し始め、
「今日は予約が5枚入っていて
1時間くらいお待ち頂く事に」
と言われました。
5枚で1時間もかかるんかいとも
突っ込みたい所ですが、
1時間も待てないんでよそへ
行くことにしました。
だた志に行くか、と移動中に
行ったことのない店を発見。

Img_0226

何て店?鉄板焼きNUMBER-1?
とりあえず入店してみました。
昭和レトロな雰囲気の中、
WifiやらUSB充電口やら、新し目の
サービスもあります。
店主は若いあんちゃん。
それでか。

Img_0225

メニューを見ると、エキセントリックな
ヤツがいろいろ。
僕らは普通に肉玉そばをオーダーです。
ちらっと焼いているところを見ると、
押さえず蒸らす焼き方のよう。
ええね。
焼き上がりました。

Img_0229

見た目はごく普通。
割ると、キャベツの層とそばの層が
くっくり分かれてます。

Img_0231

キャベツがかなり細く切られていて、
しっかりした蒸らしと相まって
塊になってますね。
もう少し太く切った方が食感がよさそうぢゃね。
そばは中細ですが、コシがありこれは〇。
で、ガーリックと化調の風味が強め。
東雲の三八に近い感じ。
これは好みが分かれる感じぢゃね。
(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月18日 (土)

ジェネリックな大阪ちゃんぽん

ヤンシーです。(・∀・)
またみぃさんに新たな発作が。
ギョーザ食いてー!と叫んで
泡吹いて倒れました。
救急車を呼んでたのでは間に合いません。
車に乗せて、大阪王将西条御薗宇店に
緊急搬送です。

Osho

ギョーザ2人前とチャーハンを処方。
何とか発作を抑える事が出来ました。

17800576919208

僕の方はジェネリックと思われる
大阪ちゃんぽんを処方。

Img_0210_20230318081901

先発の本場長崎ちゃんぽんと比べて
どうなのか。
麺は加水率高め。

Img_0211_20230318081901

まあこれはチェーン店なんで仕方ないね。
そして長崎のちゃんぽんより細めですね。
スープはあっさり、鶏ガラベース。
野菜を炒めて鶏ガラスープを入れ、
具材と鶏ガラの合わせ技でスープが
出来ている感じです。
僕は豚骨ベースの長崎ちゃんぽんの方が
好みですが、これはこれで悪くない。
野菜たっぷりだし、ヘルシーに食べるなら
いいですね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月17日 (金)

映えるMVB

ヤンシーです。(・∀・)
生協週配の商品ネタが続きますが、
昨日に続き、今回はMVB。
マジでベリー映える、です。



ミックスベジタブルです。(^_^;

Img_0204

MVBはMVBでも、彩りのヤツ。
映えるって事ですね。
早速炊き込みご飯にしてみましたよ。
いつものごとく、味付けは適当で。
今回は刻みショウガ、鶏ガラスープ、麺つゆ。
何か炊く前から結構映えてる感じ?

Img_0205

でけた。いいんでない?

Img_0206

混ぜるとそうでもねーな。

Img_0209

普通のショウガ風味の炊き込みご飯。
晩ごはんの1品にもなりました。

Img_0221

味は良かったけど、普通に地味ですね~
(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

«ギリギリ男の申告と上海風焼そば