2023年9月28日 (木)

田舎道の食堂

ヤンシーです。(・∀・)
数年前、コロナ禍の最中、西条への
抜け道の途中に突然出現した食堂。

Img_1704_20230928073901

ずっと気になっていましたが、
ようやく段取り時間と合って
寄る事が出来ました。

Img_1705_20230928073901

吉川ふれあいの里 という名称なんですね。
改装されて、酒蔵食堂っていう
セミオープンの飲食スペースが追加に
なったようです。

Img_1707_20230928073901

セミオープンぢゃから、エアコンは無理。
スポットクーラーが3台フル稼働ですね。

Img_1709_20230928073901

カツ丼@700をオーダーしてみました。

Img_1710

デカっ!
ボリューム満点です。
丼の底が広くて、洗面器みたい。
なか卯のカツ丼の倍くらいありそう。

Img_1711

しかし汁が薄くて少ない。
うどんの汁と共用しているのかな。
ごはん物には、もっと濃い目に
してもらいたいね。(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年9月27日 (水)

貴醸酒バターケーキ

ヤンシーです。(・∀・)
甥っ子からの頂き物のバターケーキ。

D7563491a1f6406aae2c1579397a96f9

呉の酒蔵、榎酒造の貴醸酒を使った
バターケーキのようです。
貴醸酒って聞いた事なかったけど、
水の代わりに酒を一部使った
日本酒のようです。
確かに純米大吟醸酒は香りは華やかで
ええけど、味はよく言えば淡麗、
ぶっちゃけると旨味が少なくて薄い。
その欠点を補える可能性があるよね。
そんな濃厚で高価なお酒を使っている
バターケーキのようです。

02b1642ff89c46da9e5c87f755f26f35

初めはブランデーケーキのように
お酒の風味をこれでもか!ってくらい
出しているのかと思えば、
言われなければわからないくらい
ふんわりと風味の奥底から立ち昇る
くらいの上品な使い方。
まあコストもアップするぢゃろうし、
沢山は使えんよね。(^_^;
ブランデーケーキが苦手な人でも
美味しく食べられますね。
そしてお酒好きのお父さんに
喜ばれそうです。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年9月26日 (火)

蒜山グルメ

ヤンシーです。(・∀・)
先週末の蒜山フライベント
蒜山グルメも楽しみました。
到着してすぐは、キッチンカーの
チーズバーガー。

Img_1642

特に蒜山グルメではありませんが、
ロケーションで味は3割増し。
レタスたっぷりの美味しいバーガー
でした。
ハワイ語ワークショップが終わっての
晩ごはんは、ひるぜん焼きそばをという事で、
昨年ノープランで公認店で食べれなかった
反省から、今年は事前に公認店
調べておきました。
半分くらいのお店はお昼営業だけ
でしたが、開いているお店に
片っ端から電話で確認するも、
全店予約でいっぱい。
宿泊者がすでに予約済みだったようです。
今年の教訓。
予約せんと公認店では食べれんぞ!
(^_^;
やむなく去年と同じ、蒜山インター
上がってすぐの蒜山SAで食事する事に。
さすがにもう真っ暗です。

Img_1668_20230926081101

去年は外の屋台で買って食べましたが、
屋台はすでに閉まっていて
館内のレストランで食べるしかないですね。
蒜山は蕎麦もご当地グルメのようで、
天ぷらそばと山菜おこわのセットを
オーダーしました。

Img_1674Img_1675_20230926081101

ひるぜん焼きそばも1皿頼んでシェアして
食べました。

Img_1671

蒜山焼きそばは通常かしわで作りますが、
豚肉が使われていました。
もちろん豚肉でも味には問題なく、
タレが少し甘めでしたが
その分紅ショウガの辛味が強くて
美味しゅうございました。
これにて蒜山ツアー全行程終了です。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年9月25日 (月)

瀬戸内フラダンスフェスティバル2023

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は三原駅前キオラスクエアで
行われた瀬戸フラに参加してきました。

Img_1684

フラでの参加にはなりませんでしたが、
主催者のハワイアングループの
サポートでウクレレベースを弾きました。

Img_3596

今年で3回目の参加。
顔馴染みの方も出来てきて、
ホーム感が出てきましたね。
最後のおかたずけ。

Img_1686

手作りのイベントは大変です。
お土産にプリンを買って帰りました。

Img_1693_20230925074601

みはらプリン。
どっかのイベントで見た事あるヤツです。
これぞプリン!という王道的な味でした。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年9月24日 (日)

白樺の丘でフライベント2023

ヤンシーです。(・∀・)
昨日はリンダ先生のお声掛けにより、
蒜山のフライベント観戦に行きました。

Img_1657

Hiruzen Aloha Jamboree。
昨年に続いての参戦でした。
正午ごろ少し雨がぱらつきましたが、
大体いい塩梅の天気で高原の涼しい気候。
広島出身在岡山のコバちゃん先生も
遊びに来ていました。
翌日は司会に出演にと大忙しのはずですが。
しかし岡山のケイキちゃん(子供)は
レベルが高い。
大人よりきっちり踊ります。

Img_1647

ほんま、すごっ!
最後は地元のハワイアンバンドの演奏で
メレフラ。

Img_1661

リンダ先生、コバちゃん先生も参戦。

Melehula

やっぱメレフラは楽しいね。
ステージ終了後は、ハワイ語の
ワークショップに参加しました。

Img_1664

課題は、ハワイアロハを本気で深堀的な。
最後はみんなで手を繋いで輪になって
ハワイアロハを歌って終了。
会場には宿泊者のメレフラ会の
演奏準備をされていた、KAIさんが
いらっしゃいました。

Line_album_20230923_230923_1

色々充実の蒜山でした。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年9月23日 (土)

ピンククラウドとブルーリコリス

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は不安定な天気で、
雨が降ったりやんだり。
前線が通過しているようです。
夕方には雨はやみ、ピンクの夕焼け。

Img_1638

季節の変わり目を感じました。
そして雨の合い間にお墓参りをしました。
で、なんと、無惨様が血眼になって
探していた青いヒガンバナが!

Blue_licorice

 

 

 

 


なんちゃって~
白いヒガンバナでした。(^^ゞ

Img_1636_20230922234201

白いヒガンバナも珍しいよね。
ここらではあまり見た事ないです。
暑さ寒さも彼岸までとなればいいですが。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年9月22日 (金)

阪神のアレでバカ売れしたヤツ

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は五日市便。
今までハワイアンカフェ マアナさんで
ウクレレレッスンでしたが、
会場がなくなり、とりあえず繋ぎで
横川のカラオケでレッスンする事に
なりました。

Manekineko

持ち込み可なので、セブンでおやつを
物色しているとアレで話題になっている
ヤツありました。

Img_1627

何か品薄って報道されてたけど、
広島にはあるみたい。(^_^;
超久々に食べてみると、結構いけるやん!
ちょっと酸味があるんがええな~
思わず大阪弁になってまうがな。
9時~12時までレッスンして、
お昼は近くのラーメン与壱に行きました。
何とかギリ入れてラッキー!

Img_1628

画像を撮り忘れましたが、
やっぱ与壱はイマ壱になっとるね。
しかしお客さんは増えていて、
退店する時は入店待ちのお客さんで
ごった返してました。
商売繁盛は結構です。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (2)

2023年9月21日 (木)

なか卯のほろチキ親子重

ヤンシーです。(・∀・)
昨日の投稿、ゆめタ東広島店の
北海道展から、すぐ隣にあるなか卯で
遅めのお昼にしました。
以前食べた蕎麦と親子丼のセット
目的です。
しかし、お店の前では巨大ポップが
これ見よがしに新商品をアピールしまくり!

Img_1621

さすがに心が折れました。(^_^;
これにしょー!
一応メニューを検索すると、蕎麦が
なくなってます。
では、心置きなく新商品で!
ホロホロの丸ごとチキンは、
すき家のカレーがありました。
これはどうでしょうか。

Img_1618_20230921075901

うん、ホロホロで柔らかい!

Img_1620

しかし、ダシの味をいれていないな。
それでゆず胡椒付けてるのか。
しかし親子丼に風味の強いゆず胡椒は
合わんね。
卵の柔らかい風味が吹っ飛ぶよ。
カレーのようにはいかんかったね。
(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年9月20日 (水)

北海道のご当地ビール

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は高屋便。
帰りに所用でゆめタウン東広島に寄りました。
北海道展やっとるね。

Img_1613

そういえばCMやってたな。
ゆめタの北海道展は地元黒瀬店のヤツは
何度か行ったけど、西条のゆめタのは
初めて。
規模も大きいし、扱っている商品も
少し違いますね。
スイーツ系が多いかな。
で、買ってみたのがご当地ビール。

Img_1614

フレッシュホップエールって商品です。
フレッシュホップというキラーワードに
やられました。
一番絞りなんかでも摘みたてホップを
使った限定品は旨いもんね。
早速晩酌で頂きました。

Img_1626

一口目。
濃厚でフルーティな麦汁の風味。
と思っていたら、時間差でガツンと
ホップの苦み。
ハードパンチャーです。
苦みの余韻が長く、二口目にも
残っている感じ。
するっと飲めるビールではありませんが、
濃厚で派手な風味は真夏に1本豪快に
飲み切るのにピッタリな感じですね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年9月19日 (火)

手作りクルミパン

ヤンシーです。(・∀・)
先日、義姉のひーさんが夕方乱入。
何でも、トールペイントの生徒さんから
クルミパンを沢山いただいたそうで。
お裾分けで持って来てくれました。
ひーさんはトールペイントの先生で
もあります。

Img_1611

クルミパンは出来たてにかぶりつくのが
最高ですが、ちょっと時間が経って
いるのでスライスしてトーストですね。

Img_1612

クルミパン、やっぱうめー!
クルミのほんのりとした甘さが
小麦の風味とベストマッチ。
とても美味しく出来ている
クルミパンでした。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

«君は誰だ?