2023年10月 3日 (火)

6連覇にまつわるどーでもいい事

ヤンシーです。(・∀・)
アジア大会で熱戦が繰り広げられて
いますが、昨日はソフトボールで
6連覇達成。

Ajia1

おめでとー!\(^o^)/
リリーフで登板した上野投手は
6連覇全てに関わるという鉄人ぶり。

Ajia2

オオタニサンはメジャーでホームラン王、
同じ17番で鉄人ペアですよ。
しかし決勝対戦相手、中国の
リリーフピッチャー、何か違和感が。

Ajia3

最初分からんかったけど、
帽子かぶってない!
まあかぶりにくい髪形ではあるけどね。

Ajia5

他にも何人か、かぶってない選手がおるね。

Ajia4

オフィシャルな試合で帽子かぶらず
プレーする人、初めて見ました。
中国ってユニフォームに関しては
自由なんぢゃね。

Mioline11

いやいや、ミオリネさんの斜めかぶりも
オフィシャルではいかがなものかと。
どーでもええ話でした。(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年10月 2日 (月)

技術メシスピンオフ:「つかあさい」

ヤンシーです。(・∀・)
昨日の投稿「牛乳味噌ホルモンチャンポン」
放送で登場した忖度オヤジの話です。

Mickey5

ほんま、これはテレビ向けの忖度ぢゃろ。
広島感強調しようとがんばったんぢゃね。

Mioline10

ミオリネさん、最近呼ばなくても突っ込むね。
(^_^;
つかあさいなんて、生で聞いた事は
数回しかなーい!
亡くなったばあちゃんが言ってたか
言ってなかったかくらいです。
はだしのゲンの中岡大輔は結構使ってから、
それで憶えた感じですね。
僕の親世代も多分使わないんぢゃないかな。
僕の感覚では、広島市より西側では
「食べてみんちゃい」
ぢゃし、東側では
「食べてみんさい」
ですよ。
「みんちゃい」を初めて聞いた時もちょっと
驚きました。
社会人になって、五日市方面に住んでた
先輩に「みんちゃい」って言われて、
何か子ども扱いされてるんかと思ったし。
(^_^;
「うまいでがんす~」はギリ親世代が
言うか言わんかって感じかな。
方言も段々と薄まっていますね。
(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年10月 1日 (日)

技術メシ牛乳味噌ホルモンチャンポン

ヤンシーです。(・∀・)
今週のケンミンSHOW、広島グルメが
登場しましたね。
その名も牛乳味噌ホルモンチャンポン。

Mickey2

なんぢゃそりゃー!\( Д)/ ゚ ゚
って聞いた瞬間思いましたが、
考えてみればどれも定番の組み合わせです。
味噌とホルモンと麺は、ひるぜん焼そば。
牛乳はシーフードヌードルのリメイクで
定番の素材ぢゃし、県内の豚骨ラーメン店
〇〇〇では使っとるな、コレ。
ミルキーなんで。(^_^;
味噌と牛乳の相性も問題ないでしょう。
間違いないヤツですよ。
テレビ業界の技術さんが推す
グルメと言う企画で、ありふれた物では
ダメなんでしょうね。
しかしコアなの持ってきたな。

Mickey1

庄原インター前って!(^_^;

Mioline9

30年くらい前、ヒバゴンで有名な
比婆山のスキー場に行くとき
使ってたけど、今は山陽道経由で
行くんで庄原インターは使いません。
東広島からは遠すぎです。
多分昔何度も通過しとるはずぢゃけど、
記憶にはないんですよね。
で、ラーメン。
間違いないのは分かっていても、
作ってみないと気がすまないのは
悪いクセです。(^_^;
とりあえずあるもので。
牛乳は100ccくらい使ったかな。

Img_1729

インスタント味噌ラーメンのスープで
キャベツとベーコンを炒めて。

Img_1730

湯がいた麺とどんぶりでドッキング。
完成です。

Img_1731

技術さんが撮影したホルモンの照り。

Mickey3

あーやるやる、コレ。

Mickey4

でもこれはエフェクト掛けとるぢゃろ。
(^_^;
ナチュラルなのはこっちですよ。
キャベツに照り、出とるよね。

Img_1733

斜め後ろくらいから光が来るような
位置で撮影して、反射光の照りを
写し込みます。
実食すると、やっぱマイルドな味噌ラーメン。
違和感は全くないですね。
逆に食べやすいので、味噌が苦手な人でも
イケると思うよ。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年9月30日 (土)

月より団子ではあるけれど

ヤンシーです。(・∀・)
このネタは被りまくるから
使いたくはなかったけど・・・
他にありましぇん!( ̄∇ ̄|||)
快晴の夜空、ピカピカの満月です。

Img_1724

ありがたい事に、出先のお客様から
お団子頂きました。

935a7d1e142a4fc3bab29a546a844cb2

呉市警固屋にある、つくしという
お店らしい。
インスタを見ると、和菓子にとどまらず
洋菓子やパンまで販売しているようです。

Tukushi

おはぎのようなお団子。

775cbfa33d5942a3ad3d3fc18d7e3867

月を眺めながらではなかったけど、
美味しゅうございました。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年9月29日 (金)

100均にもあったアレのアレ

ヤンシーです。
先日の投稿で、アレでアレが
バカ売れ、品薄状態だけど
広島のセブンには売っていたという
話をしました。
セブン以外のここでも発見!

Img_1694

ダイソーです。
でも商品名はパインキャンディ。
製造元は同じなので、中身は同じでしょう。
味も同じだけど、内容量が違いますね。

Img_1695

100均仕様の量になってます。
別に商品名まで替えんでもええと
思うけどね~(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (2)

2023年9月28日 (木)

田舎道の食堂

ヤンシーです。(・∀・)
数年前、コロナ禍の最中、西条への
抜け道の途中に突然出現した食堂。

Img_1704_20230928073901

ずっと気になっていましたが、
ようやく段取り時間と合って
寄る事が出来ました。

Img_1705_20230928073901

吉川ふれあいの里 という名称なんですね。
改装されて、酒蔵食堂っていう
セミオープンの飲食スペースが追加に
なったようです。

Img_1707_20230928073901

セミオープンぢゃから、エアコンは無理。
スポットクーラーが3台フル稼働ですね。

Img_1709_20230928073901

カツ丼@700をオーダーしてみました。

Img_1710

デカっ!
ボリューム満点です。
丼の底が広くて、洗面器みたい。
なか卯のカツ丼の倍くらいありそう。

Img_1711

しかし汁が薄くて少ない。
うどんの汁と共用しているのかな。
ごはん物には、もっと濃い目に
してもらいたいね。(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年9月27日 (水)

貴醸酒バターケーキ

ヤンシーです。(・∀・)
甥っ子からの頂き物のバターケーキ。

D7563491a1f6406aae2c1579397a96f9

呉の酒蔵、榎酒造の貴醸酒を使った
バターケーキのようです。
貴醸酒って聞いた事なかったけど、
水の代わりに酒を一部使った
日本酒のようです。
確かに純米大吟醸酒は香りは華やかで
ええけど、味はよく言えば淡麗、
ぶっちゃけると旨味が少なくて薄い。
その欠点を補える可能性があるよね。
そんな濃厚で高価なお酒を使っている
バターケーキのようです。

02b1642ff89c46da9e5c87f755f26f35

初めはブランデーケーキのように
お酒の風味をこれでもか!ってくらい
出しているのかと思えば、
言われなければわからないくらい
ふんわりと風味の奥底から立ち昇る
くらいの上品な使い方。
まあコストもアップするぢゃろうし、
沢山は使えんよね。(^_^;
ブランデーケーキが苦手な人でも
美味しく食べられますね。
そしてお酒好きのお父さんに
喜ばれそうです。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年9月26日 (火)

蒜山グルメ

ヤンシーです。(・∀・)
先週末の蒜山フライベント
蒜山グルメも楽しみました。
到着してすぐは、キッチンカーの
チーズバーガー。

Img_1642

特に蒜山グルメではありませんが、
ロケーションで味は3割増し。
レタスたっぷりの美味しいバーガー
でした。
ハワイ語ワークショップが終わっての
晩ごはんは、ひるぜん焼きそばをという事で、
昨年ノープランで公認店で食べれなかった
反省から、今年は事前に公認店
調べておきました。
半分くらいのお店はお昼営業だけ
でしたが、開いているお店に
片っ端から電話で確認するも、
全店予約でいっぱい。
宿泊者がすでに予約済みだったようです。
今年の教訓。
予約せんと公認店では食べれんぞ!
(^_^;
やむなく去年と同じ、蒜山インター
上がってすぐの蒜山SAで食事する事に。
さすがにもう真っ暗です。

Img_1668_20230926081101

去年は外の屋台で買って食べましたが、
屋台はすでに閉まっていて
館内のレストランで食べるしかないですね。
蒜山は蕎麦もご当地グルメのようで、
天ぷらそばと山菜おこわのセットを
オーダーしました。

Img_1674Img_1675_20230926081101

ひるぜん焼きそばも1皿頼んでシェアして
食べました。

Img_1671

蒜山焼きそばは通常かしわで作りますが、
豚肉が使われていました。
もちろん豚肉でも味には問題なく、
タレが少し甘めでしたが
その分紅ショウガの辛味が強くて
美味しゅうございました。
これにて蒜山ツアー全行程終了です。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年9月25日 (月)

瀬戸内フラダンスフェスティバル2023

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は三原駅前キオラスクエアで
行われた瀬戸フラに参加してきました。

Img_1684

フラでの参加にはなりませんでしたが、
主催者のハワイアングループの
サポートでウクレレベースを弾きました。

Img_3596

今年で3回目の参加。
顔馴染みの方も出来てきて、
ホーム感が出てきましたね。
最後のおかたずけ。

Img_1686

手作りのイベントは大変です。
お土産にプリンを買って帰りました。

Img_1693_20230925074601

みはらプリン。
どっかのイベントで見た事あるヤツです。
これぞプリン!という王道的な味でした。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年9月24日 (日)

白樺の丘でフライベント2023

ヤンシーです。(・∀・)
昨日はリンダ先生のお声掛けにより、
蒜山のフライベント観戦に行きました。

Img_1657

Hiruzen Aloha Jamboree。
昨年に続いての参戦でした。
正午ごろ少し雨がぱらつきましたが、
大体いい塩梅の天気で高原の涼しい気候。
広島出身在岡山のコバちゃん先生も
遊びに来ていました。
翌日は司会に出演にと大忙しのはずですが。
しかし岡山のケイキちゃん(子供)は
レベルが高い。
大人よりきっちり踊ります。

Img_1647

ほんま、すごっ!
最後は地元のハワイアンバンドの演奏で
メレフラ。

Img_1661

リンダ先生、コバちゃん先生も参戦。

Melehula

やっぱメレフラは楽しいね。
ステージ終了後は、ハワイ語の
ワークショップに参加しました。

Img_1664

課題は、ハワイアロハを本気で深堀的な。
最後はみんなで手を繋いで輪になって
ハワイアロハを歌って終了。
会場には宿泊者のメレフラ会の
演奏準備をされていた、KAIさんが
いらっしゃいました。

Line_album_20230923_230923_1

色々充実の蒜山でした。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

«ピンククラウドとブルーリコリス