今度はストーブで焼きリンゴ
総料理長ヤンシーです。(・∀・)
今回は宣言通り、ストーブで焼きリンゴ、つまりはリンゴのホイル焼きに
挑戦しました。
前回の炊飯器による焼きリンゴはイマイチの結果でしたが、
後日炊飯モードが早炊きになっていた事が判明。
これが、失敗の原因だったかもしれません。
しかし炊飯器の場合、焼きリンゴというより蒸しリンゴという感じなので、
ストーブの方が美味しくなる気がしますね。
ストーブに載せて時々向きを変えてやりますと、とても甘~い香りが
立ちこめてきます。こりはいいんぢゃないか!?
30分ほどして触ってみると、プニプニと柔らかい感触になっていたので、
もう良かろうとご開帳!
膨張して皮が割れていました。
半分に割ってみると、今回は中まで火が通り、柔らかいです。
味はまるでラ・フランスのよう。
ブラインドで食べたら、リンゴとは思わないでしょう。
キャラメルシナモンシュガーをかけてみると、果実特有のクセが
中和されるような感じで、とても食べやすくなります。
今回の焼き上がりはミディアムレアくらいの感じでしたが、
焼く前にカットしてしっかりウエルダンに焼き上げると
アップルパイのような感じになりそうです。
しかしやっちまった点が1つ。
ストーブの上に果汁があふれ出て、完全に焦げ付きました。(^_^;
今度やる時は、ますアルミホイルを1枚敷いてから焼かないとね~( ^ω^ )
| 固定リンク
「Food」カテゴリの記事
- 米粉パスタ麺でぶっかけ(2023.01.29)
- デーツでお好みソース作ってみた。実食編(2023.01.28)
- オラフと金ちゃん(2023.01.27)
- 寒い日はファイヤーチキンカレー(2023.01.26)
- デーツでお好みソース作ってみた。(2023.01.24)
コメント