宇都宮出張3:山手線グルメ編
ヤンシーです。(・∀・)
今日は先週末の宇都宮出張3回目。餃子グルメから、
場所を東京山手沿線に移して、グルメ再開です。
まずは去年末、テレビ新広島で放送された広島ラーメン道で、
ラーメン王 石神秀幸が東京で推していた高田馬場の「渡なべ」。
早稲田大学のお膝元、高田馬場。
高田延彦推しなのか、ジャイアント馬場推しなのかわからない地名ですね。(^_^;
路地裏にひっそりとありました。
店の前には店主のこだわりが明確に表示してあります。
店内に入ると、いきなりスタイルカウンシルが流れています。
ラーメンにスタイルカウンシルか~(^_^;
これも店主のこだわりなのでしょう。
とりあえず基本のラーメン@800をオーダー。
事前の情報では、濃厚魚介ラーメンとのこと。
濃厚はいいとして、魚介はボキの苦手なカテゴリー。
広島で人気の魚介系ラーメン ふじもと系列などのように、
魚介ペーストを使った店は好みではないんです。
広島の魚介との違いを期待し、いざ実食!
期待は大きく裏切られ、ふじもとの数倍の魚介感。
ラーメン全体を魚介ペーストが圧倒的に支配しています。
麺は中太ストレート。これは今までにない感じの麺でした。
モチモチでもない、シコシコでもない、何というかウニュリンとした麺です。
太麺も苦手な麺ですが、この麺はなかなかいいです。
小麦の風味もしっかり感じられ、独特の食感が絡みつく濃厚スープに
合っています。
そして、メンマの幅広なこと。通常のメンマの3倍くらいありそうな太いメンマ。
甘辛い味付けで、これも独特。
個性的なラーメンで、ふじもとファンなら絶対気に入ると思います。( ^ω^ )
| 固定リンク
「Food」カテゴリの記事
- 米粉パスタ麺でぶっかけ(2023.01.29)
- デーツでお好みソース作ってみた。実食編(2023.01.28)
- オラフと金ちゃん(2023.01.27)
- 寒い日はファイヤーチキンカレー(2023.01.26)
- デーツでお好みソース作ってみた。(2023.01.24)
コメント