宇都宮出張2:餃子の街編
ヤンシーです。(・∀・)
本日ショップオープン日です。ご来店お待ちしています。( ^ω^ )
さて、先週末の宇都宮出張の続編です。
寝台特急で東京まで来た訳ですが、東北新幹線に乗り換えて一路栃木へ。
お仕事モードです。
普段は食べない朝食ですが、集中力が切れてはいけないので
軽く何か食べておこうと、宇都宮駅前のガストへ。
駅前といっても結構歩きましたよ。(^_^;
軽めのピザトーストセットをオーダー。
カロリー表示を見比べて、少なかったのでチョイスしました。
さて、ここから目的地のお宅まで結構な距離があります。
バスで行く手もありますが、雨が降っていたので
バスに乗るテンションではなく、タクシーを呼びました。
このタクシーの運ちゃんが気さくな方で、色々情報を教えてくれました。
目的のお宅に到着、作業開始。
特にトラブルも発生することなく作業終了、ほっと一安心しました。
またタクシーを呼ぶと、行きと同じ運転手さんでした。
餃子の話で盛り上がりましたが、やはり宇都宮の餃子感、ハンパないっす。
自宅で1日1000個の餃子を作っていたとか。
お店ではないですよ、普通のお宅。餃子の王将でも1日そこまで出んでしょ!
中華街の人気飲茶店並みの量ですよね。(^_^;
その運ちゃんに教えて貰って行ったのが東武百貨店の地下にある
「来らっせ」。
月替わりで色々な餃子店が出店し、またメニューにも色々な店の餃子が
ミックスとなってるのもありだそう。
メニューです。(クリックで拡大します)
ミックスをオーダーする手もありましたが、運ちゃんが好きだと言っていた
幸楽というお店の餃子があったので、それをオーダーしました。
後から来たお客さんも、幸楽をオーダーする人が多かったな。
地元の人気店のようですね。仕事も終わっていたので、当然こうなります。
大きめの餃子6個で250円は、安い!さすが餃子王国です。
まずタレ。やや甘口で、呉冷麺のつゆに似ています。
餃子の焼き加減は完璧で、焼いているというより揚げた食感に近く、
表面はサクサクしています。
そして味は、優しい味です。刺激的な味が全くしません。
広島で食べる餃子はショウガとかニンニクとか、何かしら
アクセントとなる味が存在しますが、この餃子は入れてないのが
控えめなのか、そんな感じが全くなく、子供でも無理なく食べれるでしょう。
ガッツリ系の餃子を予想していたので拍子抜けしましたが、
こういうあっさりした餃子なら毎日食べても飽きないかも。
しかしながら物足りなさもあったので、ラー油を多めに追加しました。
この調整で好みの感じに仕上げられますね。
しかしメニューには殆ど餃子しかないという徹底した専門店。
他店もこんな感じだそうです。
さすが餃子王国宇都宮、ソウルフードとして地元に根付いているようです。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています ポチっとクリックお願いしま~す(^^)
ラヴィアンただ今出店者募集中! 終了しました。m(__)m
| 固定リンク
「Food」カテゴリの記事
- 同じお題:【そうめんアレンジ対決】(2022.05.21)
- 合格スイーツ ホボクリム(2022.05.19)
- セブンプレミアムの今川焼(2022.05.17)
- パイの壁に挑んだローソン(2022.05.16)
- イチゴ一笑(2022.05.12)
コメント
ここの高校野球は打力優先らしいです。
「打つのみや」^^;
投稿: もみじ日記 | 2015年3月 4日 (水) 00時22分
もみじ日記さん
相変わらずキレッキレのギャグですね~(・∀・)
しかし居酒屋は雰囲気暗くていけません。
鬱飲み屋m(__)m
投稿: ヤンシー | 2015年3月 4日 (水) 00時54分