ケンミンのケンミンによるケンミンのためのビーフン
ヤンシーです。(・∀・)
ついに見つけた!以前ケンミンショーで放送されたケンミンの焼ビーフン。
その焼きビーフンのインスタント麺バージョンがあるのを
この番組で知りました。
ケンミンとは、番組名と被っていますがケンミン食品の事。
陳建民という日本における四川料理の父的存在もありますが、
ケンミン食品さんは高村健民という会社の創始者が社名の由来のようです。
しかしビーフンといっても、広島ケンミンにはあまり馴染みがありません。
給食のメニューで時々出ていたので、どういう物かは知っていましたが、
それ以外では殆ど食べた事はもちろん、見た事もありません。
一体どこで売っているのか、常に注意していました。
そして某スーパーでついに発見!
早速作ってみました。
作り方はいたって簡単。
フライパンを加熱、油をひいて豚肉、ビーフン、野菜の順に重ねて入れます。
そして規定量の水を投入。蓋をして3分待つだけ。
蓋を取って少しほぐしながら水分を飛ばせば完成です。
今回は豚肉の代わりにベーコンを使用。
その他の具材はキャベツ、ピーマン、ニンジン。
給食で食べた記憶で具材を決めました。
味は割とあっさり系で、夏向き。
チキンブイヨンぽい味がメイン、コシのあるソーメンのようです。
細麺なのに伸びにくく、作って失敗も少ないと思います。
ケンミン食品本社のある兵庫や関西圏内ではスタンダードで、
結構常備食になっているそうです。
蒸らす焼き方は広島のお好み焼きにも通じますね。
今度はおっこんの麺として使ってみよ~( ^ω^ )
| 固定リンク
「Food」カテゴリの記事
- 米粉パスタ麺でぶっかけ(2023.01.29)
- デーツでお好みソース作ってみた。実食編(2023.01.28)
- オラフと金ちゃん(2023.01.27)
- 寒い日はファイヤーチキンカレー(2023.01.26)
- デーツでお好みソース作ってみた。(2023.01.24)
コメント
こんばんは!
その県民ショー、私も女房と視ていましたよ。
女房も焼きビーフンなんて見たことが無いと言ってましたよ。
私は北九州ですが、小学生の頃の土曜日、昼に家へ帰ると、母が、焼きビーフンかマルタイラーメンを作ってくれました。
北九州ではけっこうメジャーな食べ物だったと思います。
投稿: FUJIKAZE | 2017年8月 1日 (火) 20時58分
FUJIKAZEさん
あの番組ご覧になったんですね。
奥様もやはり見た事ない派でしたか。
しかし北九州でビーフンがメジャーというのは以外ですね。
博多ラーメンが細麺なので、相通じるところがあるんでしょうかね。(^_^;
投稿: ヤンシー | 2017年8月 2日 (水) 01時15分