« ドール柄のネックウォーマー | トップページ | コーヒー栽培の進捗状況 »

2017年10月22日 (日)

ハワイ料理 ラウラウ作ってみました。

ヤンシーです。(・∀・)

以前から作ってみたいと思っていたハワイの郷土料理があります。

ラウラウという、タロイモの葉で肉や魚を包んで蒸し焼きにする料理で、

材料さえあれば作り方は簡単。

ラウラウとは、包むという意味らしいです。

しかし肝心のタロイモの葉が入手出来ません。

タロイモは無理ですが、サトイモなら入手出来そうです。

両者、葉っぱの形は似ています。

タロイモはこれ。
Taroimo

そしてサトイモ。
Satoimo

見分けが付かないくらい似ています。いけそうです。

隣町の熊野町では、サトイモの栽培が盛んです。

今丁度収穫時期なので、友人のつてで入手して、以前テレビ番組で見た

やり方で作ってみました。

豚バラブロックをサイコロにカットして、塩をして葉で包みます。

R0055973

さらにアルミホイルで包みます。

R0055974

そしてあとは蒸すだけ。テレビでは10時間蒸すと言っていましたが、

面倒なので3時間にしました。(^_^;

完成。

R0055976 20171017_181515

味は、なかなか美味しいです。豚バラはとても柔らかく仕上がっています。

塩が少し少なかったけど、mieさんからの太鼓判も出ましたよ。

しかし、サトイモの葉はイマイチかな~

山菜に似た感じですが、クセが強い。

これならキャベツで包んだ方が美味しそう。

タロイモなら美味しく出来るんでしょうか。

もう1度くらいチャレンジしてみようかな。(^_^;

ラヴィアン・ローズ15

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ
↑ランキングに参加しています ポチっとクリックお願いします。

|

« ドール柄のネックウォーマー | トップページ | コーヒー栽培の進捗状況 »

Aloha」カテゴリの記事

コメント

タロイモを、練って食べる動作のある
フラは、有名ですよねぇ

タロイモ本体は、美味しいって程でもないけど
葉包みは、美味しそうっ♪

投稿: ひまわり姐 | 2017年10月23日 (月) 01時15分

ひまわり姐さん

さすがベテラン、よくご存じですね。
タロイモのフラは僕は知らないです。(^_^;
葉包み、やってみて下さい。
キャベツで、是非。( ^ω^ )

投稿: ヤンシー | 2017年10月24日 (火) 01時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ドール柄のネックウォーマー | トップページ | コーヒー栽培の進捗状況 »