« 家系ラーメン 麺屋台 横綱屋 ~中区袋町のラーメン~ | トップページ | ガーリック気分 »

2017年12月15日 (金)

右ウィッシュ?左ウィッシュ?

ヤンシーです。(・∀・)

先日のオットさん作品展のスピンオフ話です。

オットさんの作品を撮影した後、nancyさんとツーショットの撮影をしました。

ポーズは、リングが目立つようにウィッシュで決めましたが、

ボキとnancyさんの腕の組み方が逆でした。

R0056359

ボキの場合、右手が前の右ウィッシュ。

nancyさんは左手が前の左ウィッシュ。

これは、右脳左脳どっちを使っているかという話みたいです。

ネットでは結構有名なネタになってますね。

普通は腕組みをして、どっちの腕が上に来るかで判断しますが、

ウィッシュでも同じ。

右ウィッシュは左脳を、左ウィッシュは右脳をアウトプット時に使うそうです。

アウトプットとは、人に伝えたり何かを表現したりする行動の事。

そしてもう1つはインプット。

見たり聞いたりと、脳に入ってくる情報をどちらで処理するかと言う事。

インプットはこのポーズで判断出来るそうです。

62b3b8f059094818fa5fc2b741593cdaipr

両手を組んで、親指が上か下かで判断します。

インプットに関しては、左親指上が右脳、右親指上が左脳だそうです。

これはボキもnancyさんも左親指上で、右脳使いです。

ヤンシー:in右out左

nancyさん:in右out右

オットさん:どちらでもない?

KOYOTEさん:in右out右

ももくりさん:in左out左

この話でその場が盛り上がりました。

ちなみにmieさんはin右out右です。

ボキは基本理系オヤヂなので、アウトプット左は納得です。

そして右脳使いは芸術家肌の人が多いでしょうから、

結構当たっているような気がしますね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています ポチっとクリックお願いしま~す(^^)

|

« 家系ラーメン 麺屋台 横綱屋 ~中区袋町のラーメン~ | トップページ | ガーリック気分 »

Fukei」カテゴリの記事

コメント

私もヤンシーさんと一緒で、
IN→右脳 OUT→左脳の
ようです。
効き手は左を右に矯正。
効き耳・効き足は左なんです
が、時に混乱してます。。。
よくわからんです。

投稿: けろ | 2017年12月15日 (金) 17時49分

けろさん

僕と同じでしたか。
効き耳というのもあるんですね。
左右同じに・・・という風にはいかんのですね。

投稿: ヤンシー | 2017年12月16日 (土) 10時50分

コヨーテさんがあの後、逆をやろうとして全然できないと何度もチャレンジしてました。右脳を鍛えようと左手を使う訓練をされていた…と言ってましたが、生粋の右脳派だとわかり、その努力ムダだったよ…逆逆。と言われてました。

投稿: nancy | 2017年12月20日 (水) 21時29分

nancyさん

そうですね。コヨーテさんは左脳を鍛える訓練をされた方が
良さそうでしたね。(^_^;
右脳左脳問題、なかなかおもしろかったです。( ^ω^ )

投稿: ヤンシー | 2017年12月21日 (木) 11時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 家系ラーメン 麺屋台 横綱屋 ~中区袋町のラーメン~ | トップページ | ガーリック気分 »