家系ラーメン 麺屋台 横綱屋 ~中区袋町のラーメン~
ヤンシーです。(・∀・)
先週訪問したオットさんの作品展では時間がなくて昼ラーが出来なかったので、
昨日はリベンジの中区での昼ラーでした。
前から気になっていた家系の横綱屋。
家系と言えば、神奈川出張で体験済み、ガッツリ系広島豚骨醤油に近い
違和感なく食べられるラーメンです。
店内に入るや否や、強烈な豚骨臭。
スープに出なければいいのですが。
ノーマルなラーメン@700をオーダー。
食券制ですが、店員さんに食券を渡すとスープの濃さ、油の量、麺の固さを
聞かれました。
固麺以外はノーマルでお願いしました。
程なくラーメン来ました。この海苔が家系の特徴ですね。
そしてこの太麺も特徴。
しかし固麺のオーダーがド裏目に。
苦手なモチモチ系の麺だったんですよ。
モチモチの固麺は最悪です。
何度かやらかしたこの失敗。 またです。il||li _| ̄|○ il||li
しかし神奈川の家系は太麺だけどモチモチ系ではなかったのになあ。
スープは店内の豚骨臭に反して濃厚ではあるけどすっきり。
ガッツリ系広島豚骨醤油としても通用するスープです。
そして神奈川ではこの海苔の処理に困りましたが、今回はデフォルトで
小ライスが付いていました。ランチサービスですね。
なので、海苔丼?にしてみました。
海苔を3枚敷いて、スープをたっぷりとかけます。
見た目、マズそうです。(^_^;
が、食べると、なんと、イマイチ。(;´Д`)
まったりとした濃厚スープ、海苔とあまり合いません。
やはり海苔はしょうゆや塩系の方が合うような気がします。
これが海苔の正しい食べ方かと思いましたが、どうも違うみたいです。
未だ謎の家系の海苔の正しい食べ方。
近くのラーメン屋さん「やまね」では、海苔を小さく刻んで具材として
スープと馴染ませていました。
この方法が正解と思うのですが、大判海苔はどうすりゃいいんでしょ?(^_^;
↑ランキングに参加しています ポチっとクリックお願いしま~す(^^)
| 固定リンク
「Food」カテゴリの記事
- プレミアム食パンで恵方ロール(2023.02.04)
- ブレッドステーキ あんバター(2023.02.03)
- ブレッドステーキ メープルシナモンチョコレート(2023.02.02)
- デーツでお好みソース作ってみた。番外編(2023.02.01)
コメント
こんばんは!
家系ですか・・・。
私の様な福岡県出身者には、家系なんてインチキな豚骨ラーメンなんですがねぇ・・・。
これを豚骨ラーメンって言うな!ってところかな。
そうですねぇ、例えば広島のお好み焼きを広島焼きって言うなって感覚と同じですね。
まぁ、横浜では流行ってますがね。
投稿: FUJIKAZE | 2017年12月14日 (木) 21時43分
FUJIKAZEさん
ご出身は福岡だったんですね。
豚骨ラーメンはソウルフードなんですね。
さすが手厳しいですね。
神奈川で僕が食べた家系はなかなか美味しかったですが、
この海苔だけはどうにも困りました。(^_^;
投稿: ヤンシー | 2017年12月15日 (金) 00時01分