ダイニングテーブル天板の再塗装
ヤンシーです。(・∀・)
今回のオーダーは、広島市中区A様からの
ダイニングテーブル天板再塗装のご依頼。
このように表面のウレタン塗装が剥げ剥げになっていて、
せっかくいい作りのダイニングテーブルが悲しい状態でした。
脚部分の塗装は剥がれていないので、
天板だけ外して持ち帰り、再塗装することに。
その間、仮の天板をお渡しして凌いで頂きました。
ま、車検の間の代車の感じですね。
まずは塗装剥がしから。
しかしランダムサンダー用に買った塗装剥がしの
サンディングディスクに思わぬトラブルが。
全機種対応と書かれていたにも関わらず、取り付きません。
まさかの手作業となりました。
塗装剥がし用のタワシの様なスポンジで、
ひたすら剥がします。
3時間かけて大まかに剥がし、後はランダムサンダーで仕上げ。
無塗装状態の天板に戻りました。
そしてウレタン再塗装。
1回目。
塗ってはサンダー掛け、塗ってはサンダー掛けを繰り返し、
5回重ね塗り。
これで完成です。
元の脚に取り付けて、ミッションコンプリート。
すっかり新品のテーブルのようになりました。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
| 固定リンク
「Furniture」カテゴリの記事
- 能登の国でお仕事(2019.12.11)
- ジュエルキューブの製作 後編(2019.11.19)
- ジュエルキューブの製作 前編(2019.11.18)
- 台風19号と水槽設置(2019.10.13)
- チェロ演奏台:Fホールの威力(2019.09.09)
コメント
すごいですね。
プロみたい。プロかw
投稿: ⑦パパ | 2019年7月30日 (火) 09時59分
⑦パパさん
いえいえ、誰でも出来る簡単な作業ですよ。
ウレタンを剥ぐのが力仕事で大変なだけですから。( ^ω^ )
投稿: ヤンシー | 2019年7月30日 (火) 15時56分