照明のLED化 完了。
ヤンシーです。(・∀・)
我が家の省エネ対策として有効な、照明のLED化を
少しずつ進めていましたが、工房に付いている
ラピッドスタート式の蛍光灯はあまり一般的でないので
LED管は発売されないだろうと思い、
ここだけ蛍光灯のままでした。
ご存知でしょうか?
蛍光管には家庭用として一般的なグロー球がまず点灯して
蛍光管が点くグロースタート式と、グロー球はなく
スイッチオンでいきなりパッと点くラピッドスタート式が
あるんですよ。
しかし予備の蛍光管が切れて、ダメ元で調べると
ラピッドスタート式対応のLEDもあるぢゃないですか!
グロースタート式の物より少し高いですが、
全部LEDにしました。
蛍光灯より明るくて、消費電力は約半分。
いい感じです。
これで我が家の照明LED化コンプリート!( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
| 固定リンク
「I-NE」カテゴリの記事
- オンダッシュモニターの設置 フロント編(2024.08.27)
- 西海岸半額ツアー(2024.08.25)
- AI活用の失敗例(2024.08.22)
- Bluetooth化の予定が・・・(2024.08.18)
- ハワイアンポーチとPayPay ゾロ目(2024.07.28)
コメント