ドライブレコーダーを付けてみた。設置編
ヤンシーです。(・∀・)
先日、フラダンス同好会のメンバーが軽い自動車事故に
巻き込まれ、相手側の過失を証明するのにドライブレコーダーが
役立ったという話を聞きました。
みぃさん早速、自分も付けにゃあいけん、という勅命発令で、
付けてみましたよ。
ネットで¥4,000くらいでルームミラー型が売っていました。
バックモニターにもなるし、外観的にもスッキリするので
ルームミラー型にしてみました。
付け方をYouTubeで調べて、ホームセンターで
その他必要パーツも買い足しました。
電源取り出しコネクター。
配線にあると便利です。
電源ソケット、ロックタイプ。
専用の電源を取り出し、接続します。
シガーソケットはスマホ充電用として空けておきたいので。
ロックタイプは抜け止めが付いているので安心です。
内張りはがし。
車内の配線をスッキリさせるのに、内張りをはがして
中に配線を隠します。
まず、電源の取り出し。
ダッシュボードを引っぺがし、カーオーディオを
取り出してアクセサリー電源(赤いコード)に接続。
アクセサリー電源は、シガーソケット同様
エンジンキーと連動します。
ドライブレコーダーの端子と、増設ソケットを繋ぎました。
内装を這わし、ルームミラーの側まで配線完了。
次はバックカメラの設置。
上側の内装内を這わして配線を後ろまで。
バックギアとバックカメラを連動させるために
バックライトのプラス極に端子を接続します。
ライトユニットを外して、適当な穴から配線を出します。
それから、コネクターで接続。
これでギアをバックに入れると、バックカメラの映像が映り
バックモニターとなります。
そしてバックカメラを適当な位置にネジ止め。
以上で配線完了です。
明日はテスト編ですね。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
| 固定リンク
「I-NE」カテゴリの記事
- レッスン動画配信開始♪(2022.06.25)
- 達郎サウンドに染まった1日。(2022.06.23)
- ユニクロ感謝祭に行ってみた。(2022.06.03)
- ドッカン!パン焼きそば(2022.03.24)
- 本日開通:阿賀インターランプ(2022.03.19)
コメント