2021年4月
2021年4月30日 (金)
2021年4月29日 (木)
アロエと観葉植物たち
みぃです(^^♪
先日、うちの母とホームセンターとか~
あっちこっち回りました。
目的はアロエを買う事だったのですが…
色々見てたら可愛くて欲しくなってしまいました。
大きく育てるのがじれったいので
ちょっと育ってるやつを買ってみたり(笑)
アロエは2株植わってたのを母と半分ごっこ。
植え替えは母がしてくれたんですがね。
上はヘリクサリムと、手前の3種類はダイソーです。
ダイソーにも色々売ってるね。
この子たちは自分で育ててみようと思います。
少し前に火傷して~痛かったんですよ(><)
家に薬が何にも無くて、オロナインでもないか?と
ヤンシーにコンビニへ行ってもらったけど売ってなくて。
その時アロエでもあったら…って思ったんです。
昭和な発想なんですかね?
常備薬は必要だなあと本気で思ったわ。
♡
オーダー家具とハンドメイド雑貨のリトルパイン
ネットショップ,お問い合わせはこちらから・・・☆
↑ ↑ ランキングに参加しています。
ブログにポイントが入りランキングが表示されます。
応援クリックよろしくお願いします(*^_^*)
2021年4月28日 (水)
エンジェルナンバー11111
みぃです(^^♪
先日paypay残高見たら11111。
最近、LINE送った後11:11とか数字が並ぶことが多いんですが
5桁にはびっくりしました。
何か良い事ありそうですよね。
そンな事を思ってたら昨日友達に甘い物
もらいました~(それ?笑)
白玉クリームぜんざい!ありがとう。
ヤンシーと美味しくいただきました。
晩御飯の話しになりますが、ネットのレシピで見かけ
作ってみた厚揚げ豆腐バーグ。
袋に片栗粉と下の材料と醤油をぶち込みニギニギ。
厚揚げだと水切りがいらないので早い。
ヘルシーでとても簡単でした。
オーダー家具とハンドメイド雑貨のリトルパイン
ネットショップ,お問い合わせはこちらから・・・☆
↑ ↑ ランキングに参加しています。
ブログにポイントが入りランキングが表示されます。
応援クリックよろしくお願いします(*^_^*)
2021年4月27日 (火)
セブンの名店コラボつけ麺
ヤンシーです。(・∀・)
先日、franc'sさんのブログで紹介されていた
セブンのつけ麺をゲット。
とみ田監修、濃厚魚介味玉冷しつけ麺です。
去年、エキキタの我馬で食べたつけ麺によく似ていて、
美味しそうだったので食べてみました。
去年食べた我馬の限定つけ麺がコレ。
もう、とみ田のヤツをパクッてますよね。
全粒粉で太麺、スープは魚介系豚骨醤油。
しかしこれが美味しかったので、今回の
実食となりました。
我馬のつけ汁は暖かかったけど、とみ田のは
レンチンとかしなくてええんかな?
何も指定がなかったので、とりあえず冷で。
魚介ペーストが効いていて、冷たい汁でも
しっかり主張しますね。
さすがつけ麺用に作られた豚骨醤油スープです。
麺もグルテン度が低くて、太麺でも食べやすい。
グルテン度が下がるとうどんチックになりますが、
そこを全粒粉でカバー。
うどんとの差別化を図っているようでした。
半分食べた所で、スープと麺をレンチンしてみました。
スープは、おとなし目に封印されていた旨味成分が
解放された感じで、豚骨が出てきました。
アミノ酸系の甘みも感じられ、尖っていた
魚介ペーストの雑味が豚骨に押されて
逆に引っ込みました。
トータルで、とてもまろやかになりました。
スープはレンチンが好みでしたが、麺は
レンチンすると腰砕け。
冷麺で食べるように調整されているので、
これはダメですね。
スープだけレンチンと行きたい所ですが、
冷たい麺ですぐに温度が下がるので、微妙です。
我馬のヤツもそうでした。
この問題がクリアになれば、最強の
つけ麺かも知れません。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月26日 (月)
カープジャズライブ
みぃです(^^♪
昨日は黒瀬のジャズバーB&T
(ブラック アンド タン)さん主催の屋外ライブに行って来ました。
場所はB&Tの駐車場です。
久しぶりにお日様に当たってきた~
カープソングのジャズ風アレンジ曲なので
お客さんのほとんどがカープファッションでした。
黒瀬のカフェジャービスさんが出店されてたので
お昼はタイカレーを食べました(^ー、^)
カープうどんも美味しそうでしたぁ~
木陰を探して過ごしましたが風があって気持ちよかったです。
オーダー家具とハンドメイド雑貨のリトルパイン
ネットショップ,お問い合わせはこちらから・・・☆
↑ ↑ ランキングに参加しています。
ブログにポイントが入りランキングが表示されます。
応援クリックよろしくお願いします(*^_^*)
2021年4月25日 (日)
審判の日
ヤンシーです。(・∀・)
高橋昂也、復活勝利やりました!
龍馬もダメ押し弾打ったし、
栗林も調子悪くても逃げないマインドが光りましたね。
久々ナイスゲームでした。
さて、今日はいよいよ「審判の日」ですね。
アンパイアの記念日ではありませんよ。
4月8日ならわかるけどね。
要らん事言いました。m(__)m
僕は先日、期日前投票を済ませました。
投票所には、10人ほどの管理人さんたちが
ぼけーと座っておりました。
人の集中する昼休み時間なら少しは分かるけど、
こんな田舎の支所でこれって。
管理人さんがめちゃ密。(^_^;
せめてパーテーションくらいせんとね。
ついでに、マイナンバーカードの6桁暗証番号を
再設定しました。
暗証番号は画像に撮っておいたんだけど、
PCに保存し忘れてスマホの画像をうっかり消してしまって。(^^ゞ
こちらは意外と簡単に終わりました。
窓口の担当者がひょいひょいとやって完了。
こっちはもっと厳重にやらんといけんのでは。
セキュリティ、大丈夫か?
お役所はやっぱちぐはぐぢゃな~(^_^;
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月24日 (土)
キーマカレーで焼きカレーパン作ってみた。
ヤンシーです。(・∀・)
先日、ホシノベーカリーの食パンを頂きました。
甘い食パンは普段トーストでは食べないので、
カレーパンにしてみました。
使ったのは、セブンのキーマカレー。
粘度が高くて流れにくいので、カレーパンに向いてそう。
レンチンして、切れ目を入れたパンに詰めます。
切り口は、菜箸で圧着。
パン自体でんぷん糊みたいなもんだから、
これで普通に閉じれました。
で、オーブントースターで焼き。
これはなかなか。
普通以上に美味しいカレーパンになりました。
焼きたてで表面サクサクなのと、
甘い食パンはカレーによく合いますね。
今度はポップアップトースターで焼いてみました。
かなり無理やり突っ込んで焼いたので、
取り出すときに一部破れてしまいました。
でもサクサク感はこっちが上。
味的には良かったです。
自宅で作る焼きカレーパン。
クセになりそうです。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月23日 (金)
福岡ケンミンにおける「ミスター」イントネーション問題
ヤンシーです。(・∀・)
昨日のカープ、追いついては引き離されの
連続で、ヤクルトより多い安打を放ちながらも負けました。
若手はがんばってるけどね~
で、中継の流れでケンミンSHOW見てると、
「あ~コレかあ!」ってヤツが。
それは、福岡に嫁いだ娘から聞いていた
福岡ケンミンにおける「ミスター」のイントネーション問題です。
普通、ミスターのイントネーションは頭に
アクセントがあり、ミスターとなります。
しかしこれが、福岡に行きますと、
ミスターとなって、タにアクセントが移るそうです。
福岡のハンバーグチェーン店「ミスタージョージ」で、
それが発覚。
福岡出身のマリコ様も、コレ。
同じ九州でも、鹿児島の女優さんは普通。
当然、ナレーターさんもこれです。
広島には直接影響なさそうですが、そうでもない。
それは、ディスカウントストア「ミスターマックス」のイントネーション。
広島県内では八本松とい神辺にしかない、マイナーなお店ですが
本社が福岡で、福岡には沢山あるそうです。
娘が「ミ スターマックス」と言うと、
「何それ、ミスター マックスばい!」
と笑われたそうです。
まあ本社が福岡なんで否定は出来んけど、
所変わればイントネーションも変わるもんですね。
そう言う広島弁も、他ケンミンから見れば
変なイントネーションなんぢゃろうね。(^_^;
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月22日 (木)
ベイサイドビーチでアウトドアランチ
ヤンシーです。(・∀・)
一昨日のサインボード納品後、とても天気が良かったので
お昼は少し寄り道してベイサイドビーチ坂で
アウトドアランチとしゃれこみました。
吉野家31号線海田店を経由して
牛カルビ黒カレーをテイクアウト。
ビーチの自販機でいろはす買って準備完了。
やっぱ海辺は気持ちええね。
牛丼状態のライスパックにカレーを投入。
結構スパイシーなカレーです。
移動中の車内でも、カレーの香りが凄かったし。
いつもはカレーと肉を混ぜて食べますが、
今回はカレーを食べておかずの感覚でカルビを
食べてみました。
お~!
後追いで来る肉の旨味と脂の甘味がスゴイ。
この食べ方が正解ですね。
混ぜて食べるより、カルビの味が引き立ちます。
久しぶりにささやかなリゾート気分を味わいました。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月21日 (水)
レーザー加工のサインボード
ヤンシーです。(・∀・)
僕がサラリーマン時代にお世話になった先輩。
レーザー加工機をお持ちです。
ついにコラボ作品が完成しました。
広島市西区草津のハワイアンカフェ、
マアナさんのサインボード。
デザイン、素材の加工と塗装、組立、仕上げは僕がやりましたが、
レーザー加工機を使っての抜き加工は先輩にお願いしました。
素材は、耐食性に優れるヒノキを使いました。
レーザー加工機の制限は、板厚5mm以下。
そう言うヤツは手に入らなかったので、
購入した9mm厚をかんな盤で5mmまで薄くしました。
上下2枚重ねの2重構造。
これで10mm厚となり、まあまあの強度を保てます。
下板には文字カラーのブルーを塗装。
上板を合わせて、文字の抜けた部分を先に接着します。
それから上板を接着して、仕上げのラッカー塗装で完成。
抜けた文字がもったいないので、オマケで
凸のサインボードも作りました。
シナモン風味でふわふわの絶品です。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月20日 (火)
シマトネリコ受難
ヤンシーです。(・∀・)
我が家のシンボルツリーのシマトネリコ。
今年1月の強烈な寒波で、常緑の葉が
茶色に変色し、葉の大部分が枯れてしまいました。
こんな事は初めてです。
剪定した方が新芽が出やすいだろうと思い、
かなり大掛かりに枝をカットしていました。
春になり、新芽もかなり伸びてきた所、
先端を何者かに攻撃されて、かなりのダメージ。
犯人はコイツでした。
ハマキムシ。
昼間はマユにくるまって隠れています。
シマトネリコに発生したのは初めてです。
以前ススメガの幼虫に丸裸にされたことはありましたけどね。
何せ今は新芽をしっかり生長させないといけないので、
地道に探して駆除です。
しかし小さくて(まだ1cmくらい)見つけにくいし、
柔らかい新芽だけ食害するので厄介です。
生長点をかじられると、その芽はもうダメです。
薬剤は使いたくないし、まだまだハマキムシとの戦いは続きそうです。(´ヘ`;)
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月19日 (月)
2021年4月18日 (日)
ランチ&いちごスイーツ食べ放題。
みぃです(^^♪
先日、グランドプリンスホテル広島の食べ放題へ仲間4人で行って来ました。
眺めの良い23階のスカイラウンジ…入口での全身除菌ミストを浴びての入場です。
ヤンシーが事前にSEIBU・prince・CLUB会員になってたので
通常より300円お安くなりましたよ。
私はムースや和菓子は避けたので
ヤンシーと私のチョイスは微妙に違う。
私は今回スイーツ中心に食べる気満々だったので
ランチは少なめに(笑)
でもでも、甘いものの後は辛いものが食べたくなるものです。
再びローストビーフ&ピリッと辛い坦々うどんで締めました~
5月5日まで、前日PM3時までの予約らしいです。
(また行く気か?)いちごだらけってのは何歳になっても乙女心をくすぐります。
♡
オーダー家具とハンドメイド雑貨のリトルパイン
ネットショップ,お問い合わせはこちらから・・・☆
↑ ↑ ランキングに参加しています。
ブログにポイントが入りランキングが表示されます。
応援クリックよろしくお願いします(*^_^*)
2021年4月17日 (土)
吉浦の地域ネコ バス君
ヤンシーです。
今月、呉市吉浦の むらかみ歯科に
休診日に通って少しずつ水槽台の改装を行っていました。
その間、時々現れていた地域ネコのバス君。
「頭なでれ」「体なでれ」と奉仕を求められておりました。
これもお仕事の1つでした。
で、本作業。
以前の95×95×60cmの水槽から
90×60×60cmに小さくなりました。
ビフォー
アフター
異形に空いた空間にさらに小さな水槽を設置、
それを塞ぐという難ミッション。
まず小さい台から。
30cmキューブ状の水槽が乗ります。
2方向から鑑賞出来るようオープン部分を確保して
塞ぎます。
メンテナンス出来るよう取り外し可能な蓋です。
化粧シートも全部剝がして新しいシートを貼りました。
ビフォー
アフター
これで完了。
バス君にも癒されましたね。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月16日 (金)
Cafe TOMOTASU で呉海自カレー
ヤンシーです。(・∀・)
昨日も呉市吉浦でお仕事でした。
お昼前だったので、まず腹ごしらえと、
呉のベイエリアにあるキッチン城へ
向かいました。
やまむら食堂から店主が変わって
初訪問となる予定でしたが、
何と隣に、知らないカフェが出来ていました。
Cafe TOMOTASU?
とりあえず吸い寄せられるように入店しました。
メインはテイクアウトのようですが、
店内にはテーブルが2台あり、イートインが出来るそう。
まだ誰もお客さんがいなかったので、
イートインする事にしました。
オーダーは、呉海自カレー。
地元民は知っていますが、海上自衛隊呉基地所属の艦艇内で
食べられているカレーが食べられるという地元押しのグルメ。
実は、未だ呉海自カレーって食べたこと
なかったので、ちょうどいい機会かと。
このお店は、「潜水艦救難艦ちはや」のカレーって事です。
ドリンクがセットになっているというので、
ウーロン茶でお願いしました。
サラダと、カレー風味のデニッシュ付で登場。
403がちはやなのね。
まったり濃厚なカレーで、この濃さは
金沢で食べたゴーゴーカレーをちょっと思い出しました。
そういえば、ゴーゴーカレー広島店が出来たみたいですね。
機会があったら行ってみよう。
おっと、話がそれました。
牛すじも沢山入っていて、味の土台となっているようです。
そしてカツが乗っているのかと思ったら、がんすでした。
思い出した!
ここ、がんすバーガー作ってるとこだ!
TOMOTASUになってましたね。
濃いカレーを掛けると、がんすは存在感消し飛ぶから、食感しか残らんけどね。
しかし地元で食べる昭和レトロなカレーもいいもんだ。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月15日 (木)
カープの知将:石原×同じお題 騙した話/騙された話
ヤンシーです。(・∀・)
昨日のモリPay、初のスライド登板に対応出来ず
ボーナス付与大放出でしたね。
いい経験として、今後に生かしてくれればですね。
カープ話の流れで、⑦パパさんプレゼンツの
同じお題に突入です。
騙した話/騙された話を野球的に言えば、
トリックプレーでしょうか。
一番印象に残っているのは、昨シーズンで引退した
石原さんの「砂つかみ」かな。
昨シーズンではありませんよ。
コロナなんてなかった2013年。
コロナ禍並みの客の入りですね。(^_^;
で、落球してボールを見失っても、決して
そのような素振りはせずに砂をつかんで
捕球に見せかけ、見事ランナーの進塁を防ぎました。
このプレーには対戦相手のキヨシ監督も大ウケ。
石原本人は必至だったでしょうが、笑いを誘う珍プレーでもありました。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月14日 (水)
2021年4月13日 (火)
お好み焼きQ 広大近くのお好み焼き
ヤンシーです。(・∀・)
先週末の日曜日、オーシャンライフのタッキー社長と
マリンアクアリウムを設置して、遅いお昼を
食べる事になりました。
向かった先は、タッキー社長お勧めの
「お好み焼きQ」。
広大近くのお店です。
以前から変わった外観のお店だな~って
思っていましたが、まさかお好み焼きのお店とは。
めちゃアメリカンな内外装です。
肉玉そばをオーダーしましたが、
麺はノーマルと辛い麺が選べるセレクタブルシステム。
僕はノーマルでオーダーしました。
鉄板皿も変わっています。
が、厚みが1cm近くあり冷めにくく、
縁がないのでお好み焼きが食べやすい。
とても合理的な形状です。
麺は腰があるタイプではありませんが、
適度にパリパリ感があって好印象。
ソースは結構ピリ辛感と酸味が強く、これもいい感じ。
辛い麺だと辛すぎたかもしれません。
トータルで高得点なお好み焼きでした。
お昼時は学生で込み合いそうなので、
ピークタイムを避けて来店するのがお勧めのようです。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月12日 (月)
西条通いの週末
ヤンシーです(・∀・)
カープのまっちゃんは沈んでいますが、
ゴルフのまっちゃんはマスターズ制覇!
すげー快挙です。おめでとう!
愛媛のじっちゃんばっちゃん、今日オレやったよ!
とは言わんか、やっぱ。(^_^;
さて、先週末は連日西条への通いとなりました。
土曜日は、カープ栗原 栗林※が最後の打者を
ショートフライに打ち取ったのを見て出発。
※浮沼亭日記さんからの誤記指摘で訂正させて頂きました。
寺西地域センターで、カネフラ体験会からの、仮レッスン的な・・・
まあ、体験会の延長のような感じでした。
西条カネフラ、本格始動になりそうですね。
そして昨日日曜は、昨日のカネフラ会場から
2kmくらいしか離れてないマンションで、
オーシャンライフのタッキー社長と
海水魚水槽の設置。
僕は台と照明スタンドを納品しました。
水槽サイズは、90×50×50cm。
プッシュラッチ方式なので、扉のハンドルも
なくスッキリとしたデザインです。
タンクメイトは、カクレクマノミ、キイロハギなど。
珊瑚も沢山入りました。
ブルーのライトと白いキャビネットは、
爽やかでとてもええ感じでした。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月11日 (日)
手相を見てもらった。
みぃです(^^♪
こう見えて(どう見えて?)
初めて手相を見てもらいました(o^-^o)
友と3人で同時に見てもらったんですが
それぞれの性質がけっこう当たってて…面白かった。
ちょい薄くなってるけど 印だらけの手~
こんな所に古墳があったなんて知らなかったけど
はにわ焼き…面白かったので買って帰りました。
オーダー家具とハンドメイド雑貨のリトルパイン
ネットショップ,お問い合わせはこちらから・・・☆
↑ ↑ ランキングに参加しています。
ブログにポイントが入りランキングが表示されます。
応援クリックよろしくお願いします(*^_^*)
2021年4月10日 (土)
阿賀のパン屋さんに不時着 その2
ヤンシーです。(・∀・)
昨日のカープ、完封リレーでエース菅野を撃破!
今年は先発にちゃんと勝ちが付くのがええね。
勝利とホールドとセーブ、バンバン稼ぎんさい!( ^ω^ )
さて昨日に続き、阿賀の新しいパン屋さん
GRIND BAKELYの食レポです。
ナッツ系のパンを2種類買っていまして、
昨日のお昼に2個目を食べました。
見た目、地味なパンですね。
こいつも名前を憶えていない。(^_^;
カットしてみると、これもバケット系で、丸っこいナッツが入っています。
やはりトーストで頂きました。
ほんのりと、オニオンの風味。
ナッツは、何だこれ?よくあるヤツ。
ハワイ土産でも買ったよな~
で思い出しました。
マカダミアだ。
マカダミア入りのパンって珍しいかも。
どのパンもシンプルな味わい。
このパンが一番好みかも。
甘くてまったり系のプレミアム食パンよりも、
こういうシンプルなパンが僕の好みのようです。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月 9日 (金)
阿賀のパン屋さんに不時着
ヤンシーです。(・∀・)
昨日は、呉方面でお仕事。
普通は直進する阿賀インターの先小倉交差点、呉方面に右折しました。
右折直後、この付近に新しいパン屋さんが出来ていることを思い出しました。
急ハンドルで、駐車場に不時着です。
GRIND BAKELY。
ヘアサロンのような、おしゃれなお店構えです。
店内に入ると、ハード系のパンがズラリ。
その中に惣菜系のパンが混じっています。
ちょっと珍しい品揃えかも。
クロワッサンとナッツ系のパン、シナモンロールを買いました。
11時半くらいでしたが、早昼を食べていたので
とりあえずクロワッサンだけつまみ食い。
これまたハード系の珍しいクロワッサンです。
固さがハードでなく、味の方向性がハード。
バターの風味は少なく、ローストの風味が強い。
パンを焼く方は本当にハード系が好きなんだと分かります。
帰宅して、ナッツ系を食べてみました。
何のパンだったかな~(^_^;
トーストにした方が断然美味しいですね。
ライ麦のバケットクルミ入りって感じです。
クルミも、何らかの下味が付けられていますね。
モダンなインテリアと裏腹の、素朴な味わいのパンですね。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月 8日 (木)
FAX複合機の設置
ヤンシーです。(・∀・)
少し前、サインボードを納品させて頂いた
安浦町のmeme22nd みちやま様からの依頼で、
FAX複合機を設置させて頂きました。
現存機が調子悪いらしく、お急ぎのようでした。
購入機種は、EPSONのビジネスプリンター
「PX-M730F」。
特徴として、
・コンパクト
・顔料インク(滲まない、色褪せない)
・低ランニングコスト
・耐久性の明示(8万枚)
があります。
設置し、電話帳に登録し、各種設定後に
テスト印字。
さすが顔料インク、コピー用紙でもクッキリです。
染料インクだとコピー用紙に印字すると
少し滲むので、QRコードとかを印字すると
リーダーで読み込まない事もあります。
この印字なら、QRコードも全然問題ないですね。
お店の横のジューンベリー。
もう満開を過ぎています。
ウチのは満開までもう少しです。
やっぱ安浦は黒瀬より暖かいんですね。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月 7日 (水)
2021年4月 6日 (火)
ジャニーズに学ぶエンタメの極意
ヤンシーです。(・∀・)
昨日のバラエティ番組で、ジャニーズ新世代の魅力について掘り下げていました。
昔は踊って歌えれば良かったジャニーズアイドルも、現在では司会もこなし、
お笑いや体を張ったバラエティまでこなす
スーパーマルチタレント集団と化しています。
しかもそれでいてアイドル。
アイドルを職業として確立した芸能事務所と言ってもいいかもしれません。
ジャニーズに学ぶことは沢山ありますね。
そしてその中で、ジャニーズイチのギタリストが登場。
高校生時代は1日7時間くらいギターの練習をしていたそうです。
それで、左手の方が少し大きいと言っていました。
が、それはギタリストあるあるですよ。
僕も左手の指が右手より1cmくらい長いです。
学生時代のギタリスト仲間は、大体皆そうでした。
1日7時間も練習してないけどね。
プチ自慢?
いや、別に自慢になってないか。(^_^;
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月 5日 (月)
2021年4月 4日 (日)
五エ門の時短調理
ヤンシーです。(・∀・)
持病のお好み病の発作が起こった
みぃさんの治療に、西条の五エ門へ行きました。
お気に入りの診療所のようです。
早い時間の診察なので、ガラガラですね。
肉玉そばイカ天トッピングの投薬。
僕はノンアルと一緒に頂きました。
しかし、今回は異変がありました。
おいおい、野菜炒めオーダーしてないんだけど。
この時短はダメぢゃろ~
調理時間と共に、味も落ちますから。
通常20分くらいかかる調理時間ですが、
今回は10分くらいで完成しました。
お客さんの回転が悪いお好み焼きで
利益を出すのは大変だとは思うけど、
この時短は なしですね。(^_^;
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月 3日 (土)
ガーナの新味
ヤンシーです。(・∀・)
先日、スーパーでガーナの新味を発見。
チョコ好き男子としては、見逃す手はありませんね。
夏場は別として、大体いつもチョコはストックしています。
赤のガーナは、クセがなくミルクチョコレートのスタンダード。
この黄のガーナはどうなんでしょうか。
焦がしミルクと書いてある。
焦がしバターならわかるけど、ね?
とにかく実食。
うわっ、濃い!
こってり系の豚骨ラーメンのようなチョコ。
一口食べたら、胸焼けしそうで戸惑いましたが、三口食べると、
あら不思議、また食べたくなる。
基本こってり好きなので、イケる口なんでしょう。
まあ好みが別れそうなヤツですね。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月 2日 (金)
だし道楽 かすラーメン
ヤンシーです。(・∀・)
昨日は、吉浦の歯医者さんで水槽台の改装作業。
お昼に近くのだし道楽 吉浦店へ行きました。
吉浦店は9年ぶりくらい。
オーダーは、かすラーメンです。
少し前に頂いた、広島の珍味「せんじがら」で
かす(揚げた豚ホルモン)の味に慣れがあり、
違和感なく食べられました。
スープに浸っているからか、せんじがら より
柔らかく食べやすいですね。
麺も以前よりかた茹で感があり、好みの感じです。
食べる度に印象が良くなるラーメンですね。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
2021年4月 1日 (木)
香木堂さんへ
みぃです(^^♪
ご近所なのに今頃です(笑)
友達と出かけた帰り道、喉が渇いて
黒瀬大多田にある香木堂さんのカフェスペースでひと休み。
かりんとうもつまみながら(*^_^*)
ドリンクは自律神経に良い…みたいな事が
書いてあったスカッシュでしたが…名前忘れました(笑)
かりんとうちらし寿司をテイクアウト。
上に乗っけるかりんとうと、味噌汁と
ドレッシングが入っていました。
野菜サラダと酢飯を一緒に食べるって感じかな?
相変わらず食レポは苦手です(笑)
ケーキやパフェとかも気になるのでまたお邪魔したいと思いま~す。
♡
オーダー家具とハンドメイド雑貨のリトルパイン
ネットショップ,お問い合わせはこちらから・・・☆
↑ ↑ ランキングに参加しています。
ブログにポイントが入りランキングが表示されます。
応援クリックよろしくお願いします(*^_^*)
最近のコメント