ウクレレの弦高調整
ヤンシーです。(・∀・)
先日、知り合いの方からウクレレの調整を頼まれました。
ネットで買ったそうですが、弾きにくいとか。
確かに、買ったばかりのヤツは調整しないと弾きにくいヤツがあるね。
見ると、ナット部分の弦高が高め。
僕のウクレレの弦高が0.5mm以下なのに、
預かったヤツは1mmくらいあります。
これが僕のヤツ。
この部分の弦がはまる溝を深くします。
使ったのは、サンドペーパーを折って作った簡易ヤスリ。
これでシコシコ彫って行きます。
確認しながら、弦高0.5mmくらいまで彫りました。
僅か0.5mmの差ですが、弾きやすさが全然違いますね。
これでお籠り時間のよい遊び相手になってくれるでしょう。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
| 固定リンク
「Furniture」カテゴリの記事
- カレーと経絡かっさ(2022.08.25)
- ネタ切れにつき、オーダー家具画像(2022.07.01)
- ヴィンテージウクレレの修理に挑む(2022.06.22)
- タテキン水槽(2022.05.11)
- ワイルドフラワー(2022.04.19)
「Aloha」カテゴリの記事
- ハイビスカスの季節(2023.06.04)
- ラーメン屋のラストマン(2023.06.02)
- サトフラ無事終了(2023.05.29)
- グングン育つテトラの子(2023.05.28)
- カレー被りと昭和ちっくなデザート(2023.05.26)
コメント