« 血液:一難去ってまた一難 | トップページ | タカキベーカリーのニューフェイス? »

2021年5月18日 (火)

ウクレレの弦高調整

ヤンシーです。(・∀・)
先日、知り合いの方からウクレレの調整を頼まれました。
ネットで買ったそうですが、弾きにくいとか。

Img_3822

確かに、買ったばかりのヤツは調整しないと弾きにくいヤツがあるね。
見ると、ナット部分の弦高が高め。

Img_3821

僕のウクレレの弦高が0.5mm以下なのに、
預かったヤツは1mmくらいあります。
これが僕のヤツ。

Img_3820

この部分の弦がはまる溝を深くします。
使ったのは、サンドペーパーを折って作った簡易ヤスリ。

Img_3823

これでシコシコ彫って行きます。

Img_3824

確認しながら、弦高0.5mmくらいまで彫りました。

Img_3825

僅か0.5mmの差ですが、弾きやすさが全然違いますね。
これでお籠り時間のよい遊び相手になってくれるでしょう。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

|

« 血液:一難去ってまた一難 | トップページ | タカキベーカリーのニューフェイス? »

Furniture」カテゴリの記事

Aloha」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 血液:一難去ってまた一難 | トップページ | タカキベーカリーのニューフェイス? »