瓦そば 実食編
ヤンシーです。(・∀・)
生協で買った瓦そば、実食してみました。
茶そばにしては、少し色薄いかな?
品名は、「ゆでうどん」。
JAS的に分類すると、そうなるみたい。
小麦粉が多いんぢゃろうね。
みぃさんが調理担当。
ネットの情報を元に、それっぽい具を作りました。
家庭ではホットプレートを使う事が
多いらしいですが、少しでも雰囲気を
近づけるためにビビンバの器を使いました。
やっぱ山口で食べたのとちょっと違うな~
しかし油でカリカリになった所、いい感じです。
油多めで、麺パリにするのがよさそうですね。
山口では、今まで2度美味しい茶そばを食べています。
まだ小学3~4年生だった頃、
連れて行ってもらった錦帯橋。
お昼に食べた茶そばが激うまでした。
抹茶の風味と甘辛いツユ。
茶そばと言うのを知らなかったので、緑色のそば、
として覚えていました。
2度目は、サラリーマン時代に行った
川棚温泉で食べた瓦そば。
これも甘辛い牛肉と茶そばのコンビネーション。
こうしてみると、茶そばは甘辛系と相性いいのかな。
今回のは少し違いましたが、茶そばの記憶を
掘り返すいい機会でした。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
| 固定リンク
「Food」カテゴリの記事
- エスビー赤缶でドライカレー(2023.03.21)
- おっこん難民になりかけて(2023.03.19)
- ジェネリックな大阪ちゃんぽん(2023.03.18)
- 映えるMVB(2023.03.17)
- ギリギリ男の申告と上海風焼そば(2023.03.16)
コメント
とても良い
投稿: ラブドール | 2021年9月 4日 (土) 08時28分
とても良い
投稿: ラブドール | 2021年9月 4日 (土) 08時32分
ラブドールさん
コメントありがとうございます。
2回もお褒め頂き、恐縮です。
今後ともよろしくお願いいたします。( ^ω^ )
投稿: ヤンシー | 2021年9月 4日 (土) 11時31分