同じお題:日本酒 白い牡丹とピンクの塩
ヤンシーです。(・∀・)
今日は⑦パパさんプレゼンツ、同じお題の日。
兼題は日本酒です。
僕はそれ程日本酒を飲むわけでは
ありませんが、今のお気に入りは
白牡丹の純米にごり酒。
画像は3年前のものです。
酒まつり限定発売なので、
当分飲んでいませんけどね。
今年はオンラインで現在限定販売中のようです。
吟醸酒は、香りはいいけど
どうも淡麗過ぎてこし餡のイメージです。
僕はつぶ餡派なので、どっしりと
旨味の多い純米酒が性に合っています。
しかし白牡丹の純米にごり酒は
吟醸香もあり、スッキリ感と旨味が
両立していますね。
酒は白がお気に入りですが、
最近みぃさんが買ってきたピンクの塩。
ヒマラヤの岩塩?
岩塩は粒が大きいものが多いですが、
これはパウダー状にされていて使いやすい。
岩塩らしい尖った感じです。
この尖った感じって、カルシウム?
石灰岩とかが混ざっているんかね。
野菜の天ぷらに付けてみましたが、
藻塩の方が合う感じ。
やっぱ岩塩は肉系が合うのかも。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
| 固定リンク
「Food」カテゴリの記事
- 春のフラステージからの豚骨注入(2023.03.22)
- エスビー赤缶でドライカレー(2023.03.21)
- おっこん難民になりかけて(2023.03.19)
- ジェネリックな大阪ちゃんぽん(2023.03.18)
- 映えるMVB(2023.03.17)
コメント
参加ありがとうございます。
白牡丹のにごりは飲んだことがないな~
ピンクのヒマラヤ岩塩。僕も好きです。
僕は、大粒をゴリゴリして温野菜や唐揚げ
などにふりかけています。
投稿: ⑦パパ | 2021年10月20日 (水) 10時35分
⑦パパさん
今回もお世話になりました。
ヒマラヤソルトにも色々な粒度があるんですね。
塩も色々試してみたくなりますね。( ^ω^ )
投稿: ヤンシー | 2021年10月20日 (水) 11時39分