真空管と新食感
ヤンシーです。(・∀・)
突然ですが、真空管アンプを買いました。
何それ?新食感アンコぢゃないの?
っていう方が多いんでしょうね。
昔のアンプは、デジタルとかトランジスタ
とかでなく、真空管だったんですよ。
これが分かるのは最初の東京オリンピックが
開催された昭和39年くらいが境目かも。
これ以降生まれの人は、見た事ないんぢゃないかな。
僕が38年生まれで、ギリ分かるくらい。
もちろんオーディオマニアの方は今も昔も
拘りで真空管を使われているでしょうけど。
小さい頃、オヤジがコロンビアの
真空管モジュラーステレオを使っていました。
スイッチを入れて10秒くらいしてから
カチッと音がして音が出るようになりました。
今と違ってまあどデカイ物でした。
キッチンカウンターくらい。
しかし令和の真空管アンプはこまい事!
(こまい=小さい 広島弁辞典より)
手のひらサイズです。
プリ部が真空管で、パワー部はYAMAHAの
デジタルアンプの回路を使っているそうな。
レコードプレーヤーも一緒に買いました。
来月オープンの自宅音楽スタジオの備品となります。
何せ今のご時世、デジタル配信とアナログ盤
同時リリースとか、両極端な世界ですからね。
アナログ盤が聴ける環境は必須ですね。
これで早く昔のハワイアンのレコードを
聴いてみたいですね。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
| 固定リンク
「I-NE」カテゴリの記事
- オンダッシュモニターの設置 フロント編(2024.08.27)
- 西海岸半額ツアー(2024.08.25)
- AI活用の失敗例(2024.08.22)
- Bluetooth化の予定が・・・(2024.08.18)
- ハワイアンポーチとPayPay ゾロ目(2024.07.28)
「Aloha」カテゴリの記事
- 西海岸半額ツアー(2024.08.25)
- はしごライブ何とか終了(2024.08.11)
- ラムネソフト(2024.08.10)
- 口出しカレー(2024.08.08)
- 弾丸ライブからのりばぷーる(2024.08.01)
「Music」カテゴリの記事
- 80'sシティポップ考察(2024.08.13)
- 人の心に平和のとりでを(2024.07.22)
- まな板のような楽器(2024.04.19)
- 母校の春コンサート(2024.03.31)
- 宮原高校吹奏楽部と合奏練習(2024.03.25)
「Kapalili Club」カテゴリの記事
- 安芸津のウクレレ講座が始まりました(2024.08.29)
- 弾丸ライブからのりばぷーる(2024.08.01)
- 再開の仙八来々軒(2024.07.31)
- サタレレ始まります!(2024.07.21)
- ハワイアンキルトに挑戦(2024.06.09)
コメント