« すし屋でドライブスルー | トップページ | ドッグフードのようなポテチ »

2022年1月25日 (火)

真空管と新食感

ヤンシーです。(・∀・)
突然ですが、真空管アンプを買いました。
何それ?新食感アンコぢゃないの?
っていう方が多いんでしょうね。
昔のアンプは、デジタルとかトランジスタ
とかでなく、真空管だったんですよ。

Img_6635

これが分かるのは最初の東京オリンピックが
開催された昭和39年くらいが境目かも。
これ以降生まれの人は、見た事ないんぢゃないかな。
僕が38年生まれで、ギリ分かるくらい。
もちろんオーディオマニアの方は今も昔も
拘りで真空管を使われているでしょうけど。
小さい頃、オヤジがコロンビアの
真空管モジュラーステレオを使っていました。
スイッチを入れて10秒くらいしてから
カチッと音がして音が出るようになりました。
今と違ってまあどデカイ物でした。
キッチンカウンターくらい。
しかし令和の真空管アンプはこまい事!
(こまい=小さい 広島弁辞典より)
手のひらサイズです。
プリ部が真空管で、パワー部はYAMAHAの
デジタルアンプの回路を使っているそうな。
レコードプレーヤーも一緒に買いました。
来月オープンの自宅音楽スタジオの備品となります。

Img_6637

何せ今のご時世、デジタル配信とアナログ盤
同時リリースとか、両極端な世界ですからね。
アナログ盤が聴ける環境は必須ですね。
これで早く昔のハワイアンのレコードを
聴いてみたいですね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

Blog_iconKapalili Club 2/5 Open!

|

« すし屋でドライブスルー | トップページ | ドッグフードのようなポテチ »

I-NE」カテゴリの記事

Aloha」カテゴリの記事

Music」カテゴリの記事

Kapalili Club」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« すし屋でドライブスルー | トップページ | ドッグフードのようなポテチ »