真空管と新食感
ヤンシーです。(・∀・)
突然ですが、真空管アンプを買いました。
何それ?新食感アンコぢゃないの?
っていう方が多いんでしょうね。
昔のアンプは、デジタルとかトランジスタ
とかでなく、真空管だったんですよ。
これが分かるのは最初の東京オリンピックが
開催された昭和39年くらいが境目かも。
これ以降生まれの人は、見た事ないんぢゃないかな。
僕が38年生まれで、ギリ分かるくらい。
もちろんオーディオマニアの方は今も昔も
拘りで真空管を使われているでしょうけど。
小さい頃、オヤジがコロンビアの
真空管モジュラーステレオを使っていました。
スイッチを入れて10秒くらいしてから
カチッと音がして音が出るようになりました。
今と違ってまあどデカイ物でした。
キッチンカウンターくらい。
しかし令和の真空管アンプはこまい事!
(こまい=小さい 広島弁辞典より)
手のひらサイズです。
プリ部が真空管で、パワー部はYAMAHAの
デジタルアンプの回路を使っているそうな。
レコードプレーヤーも一緒に買いました。
来月オープンの自宅音楽スタジオの備品となります。
何せ今のご時世、デジタル配信とアナログ盤
同時リリースとか、両極端な世界ですからね。
アナログ盤が聴ける環境は必須ですね。
これで早く昔のハワイアンのレコードを
聴いてみたいですね。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
| 固定リンク
「I-NE」カテゴリの記事
- ドッカン!パン焼きそば(2022.03.24)
- 本日開通:阿賀インターランプ(2022.03.19)
- マイナンバーカードで電子申告してみた。(2022.03.14)
- フレスタ矢野東店初潜入(2022.03.12)
- 東広島のごみ処理場、公園になる(2022.03.09)
「Aloha」カテゴリの記事
- 県浜ロケハンで見つけた、赤い房(2022.05.22)
- マツコの知らないメンズフラダンス(2022.05.18)
- 県民の浜でロケハン(2022.05.09)
- アロハダブル、開花です。(2022.05.08)
「Music」カテゴリの記事
- ハワイアンな週末(2022.04.18)
- サンセットライブからのリアルサンセット(2022.04.17)
- ヒョウタンとブラタン(2022.03.18)
- 初録音(2022.02.24)
- 棚からぼた餅 瓢箪から駒(2022.02.21)
「Kapalili Club」カテゴリの記事
- 県浜ロケハンで見つけた、赤い房(2022.05.22)
- マツコの知らないメンズフラダンス(2022.05.18)
- 県民の浜でロケハン(2022.05.09)
- 駅前から宇品へ ハワイアン宇品線(2022.05.02)
コメント