« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月28日 (月)

進撃のプー太郎

ヤンシーです。(・∀・)
いつの間にか始まっていた
進撃の巨人ファイナルシーズンの2期。
物語の世界観はどんでん返し、
「巨人を駆逐してやる!」と言っていた
主人公エレンは、今や巨人を引き連れて
人類を駆逐してる。

Img_6863

全く不毛なストーリーで、整合性も
破綻しとるし。
主人公は、某国のプー太郎と重なってしまう。
力で奪ったものは必ず力で奪い返される。
与えた優しさは、巡り巡って返って来る。
プー太郎は自ら破滅の道を進んどるね。

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月27日 (日)

ファミマの肉トラップ

ヤンシーです。(・∀・)
またまたコンビニネタです。
僕はコンビニのトラップにホイホイと
いつも引っかかりますが、
今回はファミマの肉トラップに
引っかかりました。

Img_6832

肉弁当四天王。
肉はインパクトあるよね~
しかもこれ見よがしにトンカツの
断面を見せつける。
思考回路は完全にショートして停止、
罠に誘導されるままにお持ち帰りとなりました。
買ったのはこの2つ。

Img_6833

豚と鶏です。
みぃさんは予想通り鶏をセレクト。

Img_6834

僕も思惑通りトンカツが舞い込みました。

Img_6835

しかしトラップに弱すぎるね~
対コンビニ用のワクチン、作って
くれんかね~(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月26日 (土)

ウチのセブンが引っ越した!

ヤンシーです。(・∀・)
ウチのセブンが引っ越してしまいました。
引っ越し先は、20m隣の敷地。

Img_6844

20mも遠くなってしもうた!
なにせこのセブンは徒歩1分、
我が家のパントリー。
20mも遠くになると、大変ですよ。
考えてみて下さい。
冷蔵庫やらパントリーやらが20m
遠くなったら、めちゃ不便でしょ?
駐車場が広くなって停めやすくなったので、
まあ勘弁してやりましょう。
2/25 7時からオープンと同時に
オープニングセールでした。
その時間の3分前に到着すると、
もう開いとるぢゃん!
目新しさがある訳でもないのに、
店内をくまなくチェック。
オープニングセールは、セブンブランドの
パン、おにぎり、惣菜、弁当が30円引き。
揚げ物が20%引きになってました。

Img_6839

お土産にパンを買って帰りました。

Img_6845

遠くになったパントリー。
旧店舗はどうなるんぢゃろ。
今度はそっちに興味深々です。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月25日 (金)

きのう何食べた? りんごのキャラメル煮トースト

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は草津のハワイアンカフェ マアナさんで
ウクレレ出張レッスンでした。
きのう何食べた?と聞かれると、
りんごのキャラメル煮トースト!と
答えます。
賄で頂いたのは、映画メシ。
「きのう何食べた?」で登場したと言う
まさに垂涎もののトースト。

Img_6825

キャラメル状にした砂糖でりんごを煮詰めた
りんごのキャラメル煮をトーストにオン。
シナモンをまとわせて完成です。

Img_6824

そりゃ、美味しくないはずがないでしょ。
アップルパイより軽くて、作るのも簡単。
映画で登場したヤツは、これにアイスが
乗っていたそうです。

Apple_caramel_toast

乳脂肪のコクに温度差のキャップと言う
波状攻撃で、完全撃破間違いなしでしょう。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月24日 (木)

初録音

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は、バンド練習&録音でした。
ハワイアンミュークック教室
Kapalili Clubの黒瀬本部は、スタジオに
なってますので録音も出来ます。
といってもスタジオ初録音。
新規に購入したPC用コンデンサーマイク。
ついにお披露目です。

Img_6819

レトロなデザインですが、
オーディオインターフェイスを
内臓しており、USBでPCに
繋ぐだけで録音出来ます。
録音した音源は、4月発売のフラ雑誌に
付属するCDに収録させて頂く事に
なっています。
2パートの録音が終わりました。

Kari_mix

残り3パート録音してミックスダウン、
マスタリングです。
詳細は雑誌が発売されての報告ですね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月23日 (水)

思い出の北海道野菜の味

ヤンシーです。(・∀・)
昨日のマツコの知らない世界、
北海道冬野菜1本で全尺使うという大特集。
最後に出てきたゆり根のポタージュで、
25年前にフラッシュバックしました。

Yurine

冬野菜ではありませんが、夏の北海道。
民宿の朝食に出てきたポタージュが
驚くほど美味しくて、衝撃を受けました。
何とも慈愛に満ちた味と言うか、
口にすると涙が出そうになる。
何のポタージュかは知らされなかったし、
オーナーさんも忙しそうで聞くに
聞けなかったけど、多分白インゲン豆。
それから何度か白インゲン豆が手に入ったら
作ってみましたが、あの味は
再現出来ませんね。
あのポタージュ、もう1度食べてみたいな。
(@ ̄¬ ̄@)

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年2月22日 (火)

姫の妹分、頑張る!

ヤンシーです。(・∀・)
我が家に最近やってきた妹分の
ヒメモンステラ。
姉のヒメに負けじと新葉を展開中。

Img_6815

姉の新葉は、すっかり大きくなりました。

Img_6814

寒い冬でも、ゆっくり生長を
見せてくれる植物たちに感謝です。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月21日 (月)

棚からぼた餅 瓢箪から駒

ヤンシーです。(・∀・)
昨日はぼた餅、広島地区では
おはぎとしか言いませんが
その話題からの~ひょうたんネタです。
ウチのフラ同好会のメンバーが、親戚から
貰ったというひょうたんを沢山持ってきました。

Img_6802

結構立派なサイズのひょうたんです。
ウクレレと比べてもこのくらい。
一回り小さいくらいです。

Img_6803

何に使うかと言うと、ハワイの打楽器
イプ」にしようという魂胆です。

M63706609402_7

上端をカットして見てみないと
使えるかどうか分かりませんが、
叩いた感じは結構いいです。
普通は中をえぐり取ってイプにしますが、
これは一体どんなになっているのか。
それに剥げかけている表面の皮?を
しっかり取り切らないといけません。
手が空いたらやってみようと思います。
さあ、ひょうたんから何が出てくるか?
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月20日 (日)

マツコのぬれおはぎ

ヤンシーです。(・∀・)
今週の話。
いつも通りHFMを聴きながら作業していると、
マツコの知らない世界新春スペシャル
紹介されたという在広島企業の
河岡食品さんが登場。
おはぎのコーナーでぬれおはぎが
紹介されたとの事です。

Matuko_nureohagi

その回は観てないので初耳です。
ぬれおはぎ。
何ともエロチックな響き。(^_^;
この商品は、河岡食品さんが
究極のおはぎを目指して作ったおはぎ
との事で、とても興味がありますね。
で、昨日の廿日市便を利用して、
帰りに工場直営販売所へ買いに行きました。
しっかり予約してからね。
アストラムライン沿いの幹線から、
安佐動物公園方面に折れて400mくらいの
所に工場があります。
ワンパック400円(税別)で2個入り。

Img_6800

2個と言っても、明確に分離している
訳ではありません。
見た目、ぜんざいライスと言う感じです。

Img_6801

あんこ程小豆が潰されている訳ではなく、
小豆たっぷりのぜんざいが掛かっている
感じですね。
そして結構ガッツリ甘いです。
甘さ控えめ、上品なおはぎが多い中、
かなりインパクトがあります。
が、くどさがないんです。
激甘なヤツは大概軽い胸やけ起こしたり、
箸が止まったりしますが、
コイツは激甘でも箸が止まりません。
あっという間に2個完食。
甘いけど小豆の食感と風味が強く
残っているので食べられたんでしょうね。
ぬれおはぎ、つぶ餡派の方にお勧めですね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月19日 (土)

ウクレレなの?ベースなの?vol.2

ヤンシーです。(・∀・)
以前、ウチのバンドのベースが
ウクレレベースを買った事をアップしました。
で、僕も音楽教室を始めるにあたり、
買っちゃいました。
ウクレレもベースも普通4弦なんで、
見た目そんなに違いません。
大きさが少し大きいだけですね。

Img_6505

向かって右側からウクレレベース、
コンサート、ソプラノ。
ウクレレにはバイオリンみたいに
4種のサイズが存在します。
ソプラノ=バイオリン
コンサート=ビオラ
テナー=チェロ
バリトン=コントラバス
と言う感じです。
ウクレレベースは規格外で、
完全にベースです。
見た目は多分バリトンと
変わらんと思うけどね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月18日 (金)

神のお告げの塩焼きそば

ヤンシーです。(・∀・)
スノームーンの夜に見た夢。
それは、何故か塩焼きそばを作る自分。

Img_6779

何ぢゃこりゃ?
別に塩焼きそばが好物って訳でもないし、
意味不明です。
まあ夢って意味不明なものですが、
あまりに突拍子もなさすぎ。
なのできっとこれは神様のお告げに
違いないと、お昼に塩焼きそばを
作りました。
丁度常備菜のスモークポークを作る用の
豚バラブロックと、キャベツがありました。
これに韓国の麺だけパックのサリ麺を使って
初めて塩焼きそば作ってみました。

Img_2963

オリーブオイル、ペペロンチーノソース、
おろしニンニク、シーズニング、隠し味に
醤油を少し。

Img_6780

イタリアン寄りの塩焼きそばです。
お告げに従ったので、何かええ事あるかな?
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年2月17日 (木)

ハワイの聖なるハーブ:ママキティー

ヤンシーです。(・∀・)
今朝未明の満月は、予報通り
ネーミング通りのスノームーンでしたね。
まさに冬の底と言った感じですが、
寒さを吹き飛ばすべく、インスタで知った
ハワイの「聖なるハーブ」と言われている
ママキティーを買ってみました。

Img_6778

ママキはハワイ固有のハーブで、その
お茶には抗酸化成分が多く含まれるそうです。

Img_6776

ホットで飲んでみると、クセが少なく
ほうじ茶に少し緑茶とミント系のハーブティーを
ブレンドしたような感じ。
和洋折衷な感じで、和菓子洋菓子どちらにも
合いそうです。
僕はお茶では爽やかな風味のジャスミンティーが
好きですが、これもええなあ~( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月16日 (水)

明るい夕方

ヤンシーです。(・∀・)
昨日の夕方、空にはまあるいお月様。

Img_6775

満月なのかな?と思ったけど、
満月は明日2/17の1:57との事です。
今月の満月はスノームーンと言うそうで、
それらしい冬型の気圧配置となるようですね。
しかし随分と日の入り時間が遅くなりました。
丁度1か月前の同時刻に撮った画像が
あったので、比べると一目瞭然。

Img_6513

当たり前の事ですが、嬉しいものですね。
日の入りが遅くなるのはいいけど、
まん防解除が遅くなるのは
勘弁してほしいけどね~(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月15日 (火)

早咲きルピナス

ヤンシーです。(・∀・)
昨日、ホームセンターで一目惚れ。
小ぶりなルピナスがもう咲いています。
めちゃカワイイ!
即、お買い上げですね。

Img_6773

リリアンという品種で、早咲きらしい。

Img_6769

ルピナスは大型化するイメージがありますが、
これは小ぶりな品種のようです。

Img_6772

春まだ遠からじ。
ホームセンターで見つけた早春です。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月14日 (月)

またまたセブンの気になるスイーツ

ヤンシーです。(・∀・)
ヤバいです。
芋づる式にセブンの罠にハマり、
またまた気になるスイーツに
手を出してしまいました。(^_^;
アジアンフェアの一品、
ダルゴナコーヒーもこ。

Img_6764

名称だけ聞いても全く何かわかりませんが、
画ヅラはシュークリームですね。

Img_6766

手で割ってみると、中のクリームは
ドロドロです。

Img_6768

ダルゴナコーヒーとは、後で調べると
ホイップ状のコーヒーをミルクの上に
乗せて作られる飲料との事。
その感じを出すためにドロドロなんですね。
コイツはとても危険ですよ。
何も知らずにかぶりつくと、
土石流が噴出、大惨事となります。
たまたま知らずに割りましたけど、
割って食べる方が無難で食べやすいですね。
コーヒーは見た目少ないけど、
結構効いています。
味は悪くないけど、普通にホイップの
方がええな~
シューはめちゃもちもちです。
もこシリーズのシューは、もちもち
らしいですね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月13日 (日)

セブンのバタチキむずび

ヤンシーです。(・∀・)
先日、セブンのあんマーガリン
ゲットした日、気になる商品がありました。

Img_6761

これはいけんヤツ。
イエローカードもんですよ。
買うしかないでしょ。(^_^;
セブンのおむすびは、名作の焼き飯むすびなど
とんでもない物が1つの塊として成立しています。
今回も名作の予感はありました。
軽くレンチンして頂きました。

Img_6763

いや~これは普通にバタチキカレーですね。
レトルトのヤツよりスパイシー。
レンチン前から香りがすごい。
ルーの少なさを濃さとスパイシー感で
補っている感じです。
チキンも結構入っています。
よく崩れずに形を保っていられるなぁ。
これは定番にしていいんでない?
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。( ^ω^ )

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月12日 (土)

賄いのオムライス

ヤンシーです。(・∀・)
ハワイアンミュージック教室Kapalili Club
広島市西区のハワイアンカフェ マアナさんで
出張レッスンが始まりました。
午前中2枠レッスンして、お昼に頂いたのは
賄いのアロハオムライス。

Img_6758

バターの効いたリッチなケチャップライスと
タマゴは大親友ですね。
竹炭入りのクリームチーズベーグルも
頂きました。

Img_6752

竹炭のほんのりスモーキーな風味が
クセになりますね。
ベーグルはモチモチ過ぎてあまり
好きではなかったんですが、このベーグルは
モチモチとサクサクの中間ぐらいで、
食べやすく好みでした。
クロレラ入りのベーグルもあるそうですよ。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。( ^ω^ )

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月11日 (金)

鍵山クンのマスクぺこぺこが気になる~

ヤンシーです。(・∀・)
北京五輪注目競技の1つ、男子フィギュアが
終了しましたね。
日本チーム、よく頑張りました。
羽生選手の4Aへ挑戦する姿勢にも
感銘を受けました。
おめでとう&お疲れさま!
そんな日本チームの映像で、めちゃくちゃ
気になる事があります。
それは鍵山選手のマスクがぺこぺこする事。

Gettyimages1369692500

喜んだり興奮したりすると、呼吸により
マスクが凹んだり戻ったり。
今回フィギュア男子が使っているのは
僕も先日購入したサージカルマスクのKN95。

Kn95

あのマスク、5層構造でめちゃガッチリ
していて結構な固さなんですよ。
あのマスクがぺこぺこするなんて、
まさか呼吸の使い手か!?
氷の呼吸壱ノ型、クワッドサルコウ!
とかやってるんかもしれませんね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。( ^ω^ )

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月10日 (木)

昔ブレバタ、今あんバター

ヤンシーです。(・∀・)
ブレッド&バターと言うフォークデュオを
ご存知でしょうか。
僕が高校生の頃、ラジオで彼らの曲を聴いて
衝撃を受けました。
その時はブレバタとは知らなかったんですけどね。
そして今週、マツコの知らない世界で
特集だったあんバター。

An_butter

別の意味で衝撃です。
いや、衝動です。
「あんバター喰いて~!」
もともとあんバター/あんマーガリンは
大好きです。
セブンで買うコッペはいつもあんマーガリン。
小豆で不足している乳脂の旨味を
バターが補って完璧なスイーツの
餡となっていますよね。
上品でもあり、ガッツリでもある、
唯一無二の存在です。
放送の翌日、早速セブンで買って食べました。

Img_6747

ようやく衝動が満たされました。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。( ^ω^ )

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月 9日 (水)

姫の妹分

ヤンシーです。(・∀・)
我が家の姫、ヒメモンステラ。
Kapalili Clubオープン日、
その妹分がやってきました。

15557472408898

少し小ぶりな、かわいい株です。
ツーショットを撮るとええ感じですね。

Img_6744

お姉さんは現在新葉を展開中。

Img_6745

姉の威厳?を見せていますね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。( ^ω^ )

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月 8日 (火)

Kapalili Club オリジナルトートバッグ

ヤンシーです。(・∀・)
一昨日の続きの続きです。
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Club、2/5開店日の見学会、
最後のご来場者はnancyさんでした。
それもオットさん製作の
オリジナルトートバックをお持ち頂いて。

Img_6737

缶バッジに続いてトートバックまで。
入野方向に足を向けて寝れません。
m(__)m
A4クリアファイルがすっぽり入る
スグレモノです。

Img_6740

新規ご入会の方にプレゼントさせて頂きます。
数に限りがありますので、お早めに。(^^)
そしてクレアさんのワークショップで
作ったというケーキポップまで頂きました。

Img_6738

一見チュッパチャプスのようにしか
見えませんが、中は柚子風味のケーキなんです。
会場にいた見学者の方にも振舞われていて、
サンタさんのようでした。
nancyサンタさん、開店に花を添えて頂いて
ありがとうございました。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。( ^ω^ )

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月 7日 (月)

プロジェクターなどなど、お借りしました。

ヤンシーです。(・∀・)
昨日の続きです。
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubの開店日見学会、
お昼過ぎに登場したのはライブで
いつもお世話になっている
輝きライフさん。
オープン日まで遠路はるばる
ご来場下さいました。
輝きライフさんのブログでもうご存知の
方が多いでしょうが、色々AV機材を
お借りしました。
まずプロジェクター。

Img_6712

こんなんウチで使ったことないよ。
スゲー。
PCに繋げば白い壁に画面を投影出来ます。
これはレッスンにも使えそうです。
それにカラーのLED照明。
これはフラのステージでも使えそう。
最後の動画で活躍しています。
それからカホンまでお借りしました。

Img_6739

何から何までって感じで、本当に
お世話になりました。
そして極めつけは、共演した動画です。
何故かウチのオリジナル動画では
処理出来なかったので、プロの技で
動画を編集してYouTubeにアップ頂きました。

何から何までありがとうございました。
m(__)m

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。( ^ω^ )

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月 6日 (日)

必殺技:高速回転こむら返り

ヤンシーです。(・∀・)
ハワイアンミュージック教室Kapalili Club
開店準備を進めていると、開店昨夜未明から
雪が降り始めました。
「ヤバっ!マジか!」
誰もいない店舗て、1人叫んでしまいました。
(^_^;
ギリギリ男なので、尻に火が付かないと動けません。
いつものように、開店3分前で
パーテーションを設置して、とりあえず準備完了。
ドタバタの後、何とか開店しました。

Img_6707

まあこの天気ぢゃ人は来んぢゃろうとタカを
くくっていましたが、ありがたいことに
あまり途切れくことなくご来場頂き、
予定より3時間くらい延長しての
スタジオ見学会となりました。
お祝いのお花も一生分頂いた感じです。

15541257839725

ウクレレを弾いた事がないという方も
少し練習すれば弾けるようになります。
ウクレレってやっぱええですね。
広ブロからも輝きライフさんと
nancyさんがご来場。
それは後日アップしようと思います。
見学会が終わって、晩ごはんは
コンビニ惣菜で済ませてとりあえず
爆睡しました。
夜中に目が覚めると、突然内ももに
こむら返り!
無理がたたったね。
降雪開店こむら返りです。
高速回転こむら返りだったら、柔道の
必殺技みたいですね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。( ^ω^ )

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月 5日 (土)

Kapalili Club 本日オープン!

ヤンシーです。(・∀・)
ヤンシーはヤンシーでも、本日から
Kapsalili Club ビッグボス:ヤンシーです。
(^_^;
オープンに先立ちまして、ブロ友の
輝きライフさんがイメージ動画を作って下さいました。

Kapalili_club_preview

マアナクラスでのライブ動画が元になっています。
さすがプロの技ですね!
イメージピッタリです。(^^)
本当に沢山の方のサポートがあって、
オープンにこぎつける事が出来ました。
皆様に感謝です。m(__)m
コロナ禍の中、少しでも皆さんに
元気を届けることの出来る場所に
なれればと頑張ります。
そして2/5オープン当日は、10時~16時開放して
スタジオ見学して頂きます。
見学にお越しいただいた方には
前衛弁当作家nancyさんデザインの
オリジナル缶バッチプレゼントいたします。

15417665856314_20220203074401

是非遊びに来て下さい。( ^ω^ )
場所はコチラ。

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

Blog_iconKapalili Club 2/5 Open!

| | コメント (2)

2022年2月 4日 (金)

イプという打楽器が届いた。

ヤンシーです。(・∀・)
ハワイアンミュージック教室Kapalili Club、
いよいよ明日オープンです。
準備、まだまだこれからです。(^_^;
そんな中、1つ新しい楽器が届きました。
イプというハワイの打楽器です。

M63706609402_7

イプとは、ハワイ語でひょうたん。
まんまやないかい~!って
突っ込まんで下さい。
イプって言えば、それらしく聞こえますから。
もう1つ、イプヘケという打楽器もあります。
これはひょうたんを2つ接着して作ったもの。

Ipu_heke2

大きい分、低音もズシリと出ます。
今回届いたイプは、イプとしては
なかなか大きなサイズ。
イプヘケ並みの低音も出ます。
ちょっとイプヘケ風に叩いてみました。
( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室Kapalili Club
2/5オープン当日は、10~16時開放して
スタジオ見学して頂きます。
見学にお越しいただいた方には
前衛弁当作家nancyさんデザインの
オリジナル缶バッチプレゼントいたします。

15417665856314_20220203074401

是非遊びに来て下さい。( ^ω^ )
場所はコチラ。

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

Blog_iconKapalili Club 2/5 Open!

| | コメント (0)

2022年2月 3日 (木)

店舗改装4:ドア製作

ヤンシーです。(・∀・)
まだまだ外装いぢってます。(^_^;
昨日はドア製作。
今のドアはハワイアンのイメージでないのと、
ムクで作ったので重い!
今回のテーマは軽量化と耐久性の両立です。
軽量化の為に軽くて丈夫なシナランバーを使用。
強度がいる部分のみ重点的に補強します。

Img_6697

耐候性のある塗料を塗って、ラッカーで
オーバーコート。
雨ニモマケズ、風ニモマケズ、
紫外線ニモマケナイ ドアです。
アイアンの取手も明るいカラーなんで映えるね。
ハワイアン感増したかも。( ^ω^ )

Tenpo_door2

ハワイアンミュージック教室Kapalili Club
2/5オープン当日は、10~16時開放して
スタジオ見学して頂きます。
見学にお越しいただいた方には
前衛弁当作家nancyさんデザインの
オリジナル缶バッチプレゼントいたします。

15417665856314_20220203074401

是非遊びに来て下さい。( ^ω^ )
場所はコチラ。

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

Blog_iconKapalili Club 2/5 Open!

| | コメント (0)

2022年2月 2日 (水)

店舗改装3:サインボード組立編

ヤンシーです。(・∀・)
昨日からの続き、サインボード組立編です。
まず枠の接着。
塗装後に45度カットして固定治具を
使って接着固定。

Img_6691

塗装後にカットした方がキレイに仕上がります。
そしてボードを上下2枚合体接着。

Img_6690

抜いた文字も別のボードとして使いますよ。

Img_6689

これは室内用かな。
枠に入れて、完成。
表に掛けました。
チョコミントをイメージしての配色です。
ロゴとウクレレのデザインはnancy印です。
めちゃカワイイでしょ。(^^)

Img_6695

さあ、看板は出来たものの、中は全然です。
一体どうなる?(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

Blog_iconKapalili Club 2/5 Open!

| | コメント (0)

2022年2月 1日 (火)

店舗改装2:サインボード塗装編

ヤンシーです。
いよいよ今週末となったKapalili Club
オープン。
尻に火が付いています。(^_^;
テント張り替えに続き、表札ともいえる
サインボードの製作にかかりました。
今回も、サラリーマン時代の先輩の
レーザー加工機のお世話になりました。

Img_6672

今回は枠が付くので、ボード部分は
安価で加工がしやすいシナベニヤを使いました。
サンダー掛けしてオイルステインで着色。

Img_6674

枠部分も、パーツレベルで塗装しておきます。
これはみぃさんの担当。

Img_6677

文字の抜け部分、島となっている所を
先に接着固定します。

Img_6680

抜いた文字は別に使うから、そうせんと
位置決め出来なくなるんでね。
先に島だけのボード。

Img_6682

Kapalili諸島ですね。
なんか本当にありそう。(^_^;
次回は組立編です。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

Blog_iconKapalili Club 2/5 Open!

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »