« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月31日 (火)

進化したモナ王

ヤンシーです。(・∀・)
先日、笹兵衛に寄った時の事です。
アイスコーナーで見過ごせない物がありました。

Img_7776

新?
新と言えば、シン・ウルトラマンを見たばかり
ですが、シン・モナ王もほっておけん。
お買い上げでチェックです。
ただ、モナ王は過去食べた記憶がなく、
新旧の比較が出来ません。
でも見過ごせないシン・モナ王。
実食すると、これぞアイス最中というお味。
最中のしんなり感と、アイスの少しのグルテン感。
十分美味しいですが、森永のに比べると
1世代遅れてる感じですかね。
早く追いつけ、モナ王!( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年5月30日 (月)

街と畑をむすぶマルシェ からの ハワイアンフェス2022

ヤンシーです。(・∀・)
昨日のイベント、街と畑をむすぶマルシェ。
色々トラブルはありましたが、何とかステージを
無事に出来ました。
天気も良くてというか良すぎて暑かったね。
フラの方も飛び入りで踊って下さったりと、
楽しいステージになりました。

Yone_mialoha

子供たちも元気いっぱい踊っていましたよ。

Img_7783

そして間髪入れず、来週は岡山でハワイアン。

Img_1_pnvcldwgavfyytddylegashihadbplfbjr

ウチの町内、武田高校とのコラボ出演です。
武田高校は昨年のハイスクールフラコンペで
団体優勝し、今や超有名校となりました。
しっかりサポートせんとね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月29日 (日)

街と畑をむすぶマルシェ ~ライブ告知~

ヤンシーです。(・∀・)
本日5/29のイベント&ライブ告知です。
パセーラ6Fスカイパティオにて
街と畑をむすぶマルシェ」が
開催されます。

283113505_115692831144745_81774514102796

そのイベントステージでバンド演奏
させて頂きます。
このイベントは、まさに地産地消を
促進するイベントで、地元の新鮮野菜や
それを使った食品など多数の出店があります。
街のど真ん中に道の駅が出現するといった
イメージでしょうか。

279171345_404468355015217_36511270953651

道の駅好きの僕的には、色々楽しめそうな
感じです。ライブ出演は、
10:30~11:00
12:00~12:30
の2ステージです。
11:00~12:00
13:00~14:00
はフラのステージもありますよ。
ハワイアン好き、道の駅好きは全員集合!
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月28日 (土)

やばっ!カープとメール同時クラッシュ!

ヤンシーです。(・∀・)
皆さんメールソフトは何使われていますか?
僕はフリーのメーラー、
Thunderbirdってヤツ使ってます。
フリーなのに多機能で使いやすい。
昨日の夕方、不要メールを整理していたら
突然PCがハングアップ。
しゃーないんで強制終了して再起動すると、
Thunderbirdが初期画面になります。
げげー!\(;Д)/ ゚ ゚━━!!!!!!
なんぢゃこりゃ!
強制終了でデータ壊れたか?
仕事その他メールには重要データ満載です。
困ったもんだとテレビつけると、
ODも1回裏でクラッシュ中。

Oosera

こっちもか~\(;Д)/ ゚ ゚━━!!!!!!
メールは壊れたプロファイルデータを
特定出来て何とか修復出来ました。
カープの方が問題ぢゃな。
交流戦終わった段階で、
どんだけクラッシュしているか。(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月27日 (金)

ウルトラマンからの なか卯

ヤンシーです。(・∀・)
シン・ウルトラマンをシュワッチした後は、
なか卯で遅めのお昼にしました。

Img_7757

あ、ちなみにシン・ウルトラマンはそういった
声を発していませんけどね。
先日は、吉野家でリバイバル発売された
親子丼を頂きましたが、なか卯のヤツも
昨年リニューアルされたらしいです。
テイクアウトもなかなか好調のようですね。

Img_7763

親子丼と冷やしはいからそば(小)の
セットにしました。

Img_7759

なか卯にそばがあったのは知らんかった。
このぶっかけスタイルのそばがなかなかいいです。

Img_7761

ざるそば、盛りそばのつゆは濃い目に作ってありますが、
わりとさっぱり目のつゆで、ズルズルすすれます。
親子丼は、やっぱり三つ葉がええね。

Img_7760

肉が以前より大きくなったかな?
卵はいいもの使っているのがわかる味の濃いヤツ。
汁は吉野家より濃い目ですね。
うどんよりそば派なので、満足のセットでした。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年5月26日 (木)

シン・ウルトラマン観ました。

ヤンシーです。(・∀・)
僕ら世代が外せない映画、
シンシリーズのウルトラマン観てきました。

Img_7756

今まではメンズデーの月曜日に映画館に
行っていましたが、いつの間にか
メンズデーとかなくなって水曜日が
サービスデーになってましたので
昨日行った訳です。
シンシリーズの1作目、ゴジラも観ましたが
ゴジラの描写より人間組織のいざこざを
描きすぎでファンタジー感が減退、
大人向けの内容に寄りすぎな印象でした。
今回も同シリーズなのでその路線、
庵野ワールド全開でしたね。
しかしウルトラマンシリーズ1作目から
リアルタイムで観ている世代が
泣いて喜びそうな仕掛けがいっぱいで、
楽しめました。
アラフィフ、アラカンの方は
見るべきです!m9( ゚д゚)ビシッ!!

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年5月25日 (水)

パープルガーデン

ヤンシーです。(・∀・)
庭の紫系の花が賑やかです。

Img_7754

クレマチス「踊り場」。

Img_7753

チューリップ咲きの品種です。
シモツケ ゴールドフレーム。

Img_7665

ジューンベリー。

Img_7755

これは紫までもうちょっと。
しかしまた、ヒヨドリとの戦いが
始まりますね。
しかし今回は秘策ありです。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月24日 (火)

フレーキーってやつ、食べてみた。

ヤンシーです。(・∀・)
先日、スーパーで見つけたフレーキーというパン。

Img_7740

何ぢゃそりゃ?

Img_7741

バターたっぷりで何層にもなっているらしい。
ペストリーみたいな感じかな?
よくわからんけど買ってみました。
いろんな種類がありましたが、
プレーンに近そうな塩バター味にしてみました。

Img_7744

表面の層に沿って割ってみました。
綺麗に割れるね。

Img_7745

生地のキメが細かいです。
ペストリーみたいな層状になってなくて、
パンというよりバターケーキに近いかも。
合歓のバターケーキ好きなみぃさんとか
好きかもね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月23日 (月)

ようやくの韓丼

ヤンシーです。(・∀・)
県浜ロケハンの日、みぃさんはお疲れモード。
晩ごはんは、前から行ってみたいと思っていた
西条の「韓丼」へ行きました。

Img_7724

入店すると、券売機でまず食券を
購入するシステム。
オーダーを確定してPayPayで支払おうとしても、
バーコードを読み込んでくれません。
仕方なく店員さんに聞くと、
「PayPayはこちらで。」
と言われました。
何かクレジットカードかなんかのリーダーで
決済しようとしていたみたいでした。
分かりにくいわ!(^_^;
席について待っていると、券売機の前で
みんな苦戦しているみたいでしたよ。

16132786157094

オーダーしたのは海鮮スン豆腐と
カルビ丼(ミニ)とうま辛スタミナうどん。
オーダーが出来たらオーダー番号で
呼び出されます。

Img_7731

まずカルビ丼が完成。

Img_7729

大量のネギがトッピングされています。
生ネギのトッピングは下手をすると
マイナスですが、ガッツリ辛めの味付けと、
薄く切られていて食感的にもごわごわ感が
少なくてこれはいい感じでした。
熟成醤油たれって書かれていましたが、
コチュジャンも結構入っていますね。
ご飯が進むヤツです。
次に出来たのはスン豆腐。

Img_7732

ぐつぐつ煮立ってます。
これも大量ネギトッピング。
海鮮の出汁がしっかり効いていて、
これも美味しい。
アサリ、エビ、ホタテなどが入っていました。
これはシェアして食べました。
最後に登場がうま辛スタミナうどん。

Img_7735

みぃさんのオーダーです。
いかにも辛そうな画ヅラですが、辛さは
ほどほどです。
しかしこれは出汁が効いていないな。
味はしっかりついていますが、
ちょっと物足りない感じでした。
看板メニューのカルビ丼とスン豆腐は
美味しかったね。
リピするお店になりそうです。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月22日 (日)

県浜ロケハンで見つけた、赤い房

ヤンシーです。(・∀・)
昨日はフラのメンバーと県民の浜へ。
7月の海開きイベントに備えての
ロケハンです。
すると、ビーチサイドに赤いブラシのような花。

Img_7689

前回の時、こんなん咲いてなかったはず。
最近咲いたのかな。
グーグル先生に聞くと、シダレハナマキという
常緑小高木らしい。
クリスマス時期に咲けばぴったりという
色合いですね。
午前中の曇りが嘘のように晴れて
気持ち良かったです。

Img_7691

折角なので、少し踊って施設内のカフェで
ティータイム。

Img_7717

レモンスカッシュを頂きました。

Img_7718

もう普通にアイスドリンクの季節ですね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月21日 (土)

同じお題:【そうめんアレンジ対決】

ヤンシーです。(・∀・)
今日は⑦パパさんプレゼンツ、同じお題の日。
兼題は「素麺」です。
ネタの為、昨日のお昼は
ビーフン風そうめんを作りました。
その内容で行く予定が、昨日のイマナマの
今夜の晩餐でそうめん対決やってるぢゃ
ないですか。

Img_7687

タイムリー過ぎんか?(^_^;
先週見てなかったので知らんかったよ。
ということで、急遽勝手に
ソーメンアレンジ対決です。
まずメンバー潮作、ビビンそうめん。

Img_7682

韓国風ですね。
そしてメンバー山口作、ジャージャーそうめん。

Img_7683

中華風。
そしてヤンシー作、ビーフンそうめん。

Img_7675Img_76761

台湾風です。
ビーフンそうめんは、キャベツ、
ニンジン、豚肉をサラダ油で炒めて麺を投入。
味付けは鶏がらスープ、豚丼の素、
おろしショウガ、塩コショウ、鷹の爪。
なかなかの出来でした。
個人的にはビビンそうめんも
今度作ってみたいと思いましたね。
それから、この技も今度やってみたいね。
麺をお湯に投入して蓋をして1分半。

Img_7680Img_7681

ラーメンでは僕も同じようなこと
やってますが、そうめんの方が
効果がありそう。
勝負は、実食出来んからドローですね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (4)

2022年5月20日 (金)

2種の白い花

ヤンシーです。(・∀・)
今、庭に2種の白い花が咲いています。
1つは玄関ポーチのハツユキカズラ。

Img_7662

もう満開は過ぎていましたね。
ほんのり甘くて爽やかな香りです。
もう1つはコミノネズミモチと言うらしい。

Img_7663

何せご近所からのこぼれダネで勝手に
生えてきたヤツなんで。
何かわからんかったので、
グーグル先生に教えを請いました。
想定外に生えてきましたが、今では
庭の一員になりました。
同じ時期に咲く、2つの白い花です。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月19日 (木)

合格スイーツ ホボクリム

ヤンシーです。(・∀・)
今週はローソン週間かな。
昨日も仕事の移動中にローソンに寄りました。
ジョブチューンセールは継続中。

Img_7657

今度は合格品のホボクリムを買ってしまいました。
アイスコーヒーも一緒に。
ローソンのアイスコーヒーは初めて。
レジで店員さんが氷をカップに
詰めるシステムなんですね。

Img_7658

しかし氷がデカい。
カップも紙で、レジ袋を廃止するより
こっちの方がはるかにSDGsです。
さて実食。

Img_7660

皮は薄くてもちもち。
シュー生地というより、大福の生地みたい。
そういえばタピオカ由来のでんぷん
入れたって言ってたっけ。
クリームはホイップよりめちゃレアですね。
トロトロです。
で、中から練乳が出てくる。
アクセントにはなるけど、これは甘すぎ。
しかしクリーム感は半端ない。
以前食べた河岡食品のぬれおはぎを思い出しました。

Matuko_nureohagi

あれもつぶ餡を素材に近い感じに仕上げて
成功してましたから。
ローソンの狙い、満足のクリーム感は
達成されている商品ですね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年5月18日 (水)

マツコの知らないメンズフラダンス

ヤンシーです。(・∀・)
昨日のマツコの知らない世界、
カネフラコーナーがありましたね。

Matuko_kanehula1

放送では分かりやすくメンズフラダンスと
言っていましたが、フラの世界では
普通カネ(ハワイ語で男)フラと言います。

Matuko_kanehula2

ハマる男性急増?
ほんまか~?
僕の周りにはおらんで。(^_^;
まあ首都圏の話ですな。
フラは本来神事。
放送でも言っていましたが、
相撲と同じように、男の世界のものでした。
それが時代と共に移り変わり、
今では女性中心の物になっています。
これからカネが盛り返していくのか?

6t0a1553c_20220518071001

カネフラ、メンズフラダンスに興味のある方、
Kapalili Clubライン公式アカウントより
お問い合わせ下さい。
一緒にカネフラ楽しみましょう。
見逃し配信はこちらです。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月17日 (火)

セブンプレミアムの今川焼

ヤンシーです。(・∀・)
冷凍スイーツで、いつもストック
している物にコープの今川焼があります。

Co_imagawayaki

定期的に25%オフでチラシに載るので、
その時に買っています。
この度ちょっと油断しで、ストックを
切らしてしまいました。
しかし先日セブンの冷凍コーナーで
今川焼を見かけたのを思い出し、
いい機会なので買ってみました。

Img_7651

セブンプレミアムなので、期待出来ますね。
取り出すと、大きさはコープ版と
ほぼ同じ感じ。
加熱ルーティンはウチでは確立していて、
950Wで40秒レンチン、その後
オーブントースターで約90秒あぶります。
大きさもほぼ同じだったので、
同じルーティンでやってみました。
レンチン後の生地の香りは、
コープ版と違いは感じませんでした。
あぶった後切ってみました。

Img_7652

結構餡が詰まっていますが、
餡は生協の方が少し多いかな。
実食すると、生地も少し違います。
生協版の方がしっかりしていて、
セブンのは少し柔らかい。
餡の味も少し違います。
セブンの方が小豆感が強く、
小豆の風味をより強く感じます。
潰し方の差と、生協の方が少し甘めかな。
後で内容量を調べると、
生協が5個で370g、セブンが365g。
購入価格はほぼ同じですが、
定価は生協が¥398、セブンが¥278。
餡の量と生地のしっかりさでコープの
定価も納得、コスパで比べてもほぼ互角。
これならストックが切れた時の代替に
セブンのも十分使えますね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月16日 (月)

パイの壁に挑んだローソン

ヤンシーです。(・∀・)
先週のジョブチューン、ローソンスイーツでしたね。
あまりローソンへ行くことはないんですが、
スイーツネタは結構面白くて見てしまいます。
で、昨日あまり行くことがないローソンへ行くと
やはりジョブチューンスイーツセール
やってましたね。
合格もらったヤツはやはり売り切れが多く、
不合格だったヤツは売れ残っています。
僕が引っかかったのは不合格だった
サクコローネ キャラメル。

Sakukoro1

パイ生地でキャラメルクリームを包んだもの。
パイ生地の食感に拘ったらしい。

Img_7647

完全密封のパッケージにしないといけない
コンビニスイーツで、パイ生地の
サク感を出すのはほぼ不可能と思われるのですが、
どんだけ再現出来たのか興味がありました。
ずっしりと重く、触ると結構固い感触。

Img_7648

切ってみると、断面にあまりパイ感はないね。
実食すると、あまり頑張った感は
感じられなかった。
普通にコンビニのパイはこうだよねってヤツ。
はやりサク感出すのはとても難しく、
どうしても賞味期限の切れた水分の抜けた
パンのような食感になります。
これで合格貰えるとはまさかローソンも
思ってないでしょうが、何であえて
出したのか。
担当者のこのセリフかのかな。

Sakukoro2

プロ中のプロのジャッジメンバーからの
アイデアに期待したのかもしれないね。
改良されたヤツが出たら、また買ってみよう。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月15日 (日)

太陽のインパ 手術編

ヤンシーです。(・∀・)
昨日、サンパチェンスの手術が必要
投稿しました。
その手術とは、株分け。
詰まり過ぎている株を2つに分けます。

Img_7639

太い茎が2股に分かれていますね。
ここが分断ポイントかな。
カッターの新しい刃を使って、
スイーツを切る要領で分断。

Img_7641

綺麗に切れました。

Img_7642

2つの株として鉢に植え付けますが、
切断面には肥料が当たらない方がいいでしょうね。
発根の障害になりそうなのと、
細菌感染が心配ですから。
植え付けるときに、切断面には
赤玉だけが当たるようにして植え付けました。

Img_7644

もうちょっと株同士を離した方が良かったかも。
まあ株分け前より随分余裕が出来たので、
良しとしましょう。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月14日 (土)

太陽のインパ

ヤンシーです。(・∀・)
最近、やたらホームセンターの
花の苗が気になりますね。
今回引っかかったのは、サントリーの
サンパチェンス。
夏の西日に負けない鉢花が欲しかったんで。
インパチェンスは、八重咲きインパの
カリフォルニアローズ以来の久々です。


   (画像が残ってなかったのでお借りしました。)
カリフォルニアローズはミニバラのような
かわいらしさがありましたが、
午前を過ぎ午後になると暑さに負けて
ヘナーってなってました。
だから午後からは日陰になる場所にしか
置けませんでしたね。
で、サンパチェンスお買い上げです。

Img_7622

あ、サンパチェンスってサントリー
ぢゃないんだ。
こういうヤツってサントリーのお家芸なんで
勝手に思い込んでいました。(^_^;

Img_7621

普通のインパより葉が尖ってますね。
しかしこれは、株が詰まりすぎで
問題ありです。
手術が必要なようですね。 -続く-

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年5月13日 (金)

ヒルザキツキミソウ カープ的に言えば・・・

ヤンシーです。(・∀・)
毎年勝手に咲いているヒルザキツキミソウが
咲き始めました。

Img_7616

最初見た時、花期と花の形から
ヒナゲシの仲間と思っていたのですが、
全然違いましたね。
アカバナ科の植物です。
ウチの庭でもそうですが、色々な所に
野生化したヤツが咲いていますよね。
このたくましさを見習って欲しいので、
カープ的に言えば「中崎勝ち見そう」
でしょう。
登録抹消されましたが、オープン戦の
調子を取り戻して貰いたいですね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月12日 (木)

イチゴ一笑

ヤンシーです。(・∀・)
ヒヨドリとの戦い、ラウンド1延長戦の
結果です。
ヒヨドリホイホイの効果てきめんで、
今のところヒヨドリに食害されていません。
ようやくです。

Img_ichi2

まさにイチゴ一笑。
バランスの良い酸味。
やっぱ自家栽培物は美味しいですね。
もうちょっと熟しても良かったけど、
やはりヒヨドリの襲来に怖さが
残っているので、焦りがありました。

Img_ichi1

次は完熟ものを食べてやる!
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月11日 (水)

タテキン水槽

ヤンシーです。(・∀・)
タイトルのタテキン水槽。
あ~緑茶に入っとるヤツやな。 ( ̄ー ̄)
そりゃ、カテキンや!\(-o-#)バキッ!
すまんすまん、ユーチューバーの。 ( ̄ー ̄)
そりゃ、ヒカキンや!\(-o-#)バキッ!
あ!あれや。順番決めるヤツ。 ( ̄ー ̄)
そりゃ、ランキンや!
もうええわ!┐('~`;)┌

って感じですよね、タテキン。

Img_71621

え、小芝居ウザい?(^_^;
本題に戻ります。m(__)m
3月の事ですが、オーシャンライフの
タッキー社長と水槽一式交換してきました。
まずフレーム状態で機材をセット。

Img_7159

この方が断然作業性がいいです。
それから、人工海水を作って、

Img_7160

完成。
ホワイト塗装で、爽やかに仕上げました。

Img_7162

タテキンとは水槽の主、
タテジマキンチャクダイの事です。
アクアリストからはタテキンと
呼ばれています。
しかしこのサイズの水槽で、よくここまで
育ったもんです。
立派なタテキンに、ビックリしました。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年5月10日 (火)

セブンでシャトレーゼのアイス

ヤンシーです。(・∀・)
好天が続いたGW。
夏日に近い日が続きました。
となると、食べたくなるのがアイス。
セブンのアイスコーナーで、以前から
視界に割り込んでアピールしていた
シャトレーゼと書かれたアイス。

Img_7612

ようやく食べてみました。
これが噂のチョコバッキー、
ホワイトチョコと発酵バター味らしい。

Img_7607

ほんまに分かりやすくガッツリなバター味です。
塩味もガッツリで、さらにバター感を高めますね。
結構なまったり感にも関わらず、後味が
意外とスッキリなのはさすがです。
別の日はキャラメルナッツ。

Img_7611

これもネーミングそのままの味。
ナッツ感はあまりありませんでしたが、
グッキーの食感がしっかり残っていて
食べていて楽しい。

Img_7614

これもまったり&スッキリ。
アイス食べて口直ししたくなるとか
最悪ですからね。
セブンにあれば買いやすいのでありがたいです。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年5月 9日 (月)

県民の浜でロケハン

ヤンシーです。(・∀・)
昨日はGW最終日。
夏のイベントに向けて、県民の浜で
ロケハンしてきました。
高校の恩師でもある県民の浜の平尾社長。
到着すると、芝刈り中。

H_sensei

打ち合わせは後にして、ロケハンしました。
メイングラウンド、ここは素晴らしいですね。

Img_7590

ビーチサイドに行けば、昨年フラメンバーで
撮影会を行った場所。

Img_75892

ここもまるでハワイにいるかのような
ロケーションです。
ロケハン後、社長と打ち合わせ。
大筋が決まりました。
本館の空には力強く泳ぐ鯉のぼり。

Img_7582

昨日のカープもカーチカチでしたね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月 8日 (日)

アロハダブル、開花です。

ヤンシーです。(・∀・)
約1ヶ月前に新芽が出始めた
八重咲きカリブラコアのアロハダブル、
開花しました。

Img_7579

1ヶ月前はこの状態でしたから、
さすが生長早いね。

Img_7153

花芽も沢山出てきました。

Img_7580

ホームセンターでもカリブラコアや
ペチュニアの苗が販売され始めましたが、
冬越しの大株は、さすがに貫禄あります。
そろそろ鉢増ししてやろう。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月 7日 (土)

ようやくの広島アンデルセン

ヤンシーです。(・∀・)
昨日の投稿、ハワイアンフェスティバル
前に寄ったのは、広島アンデルセン。
リニューアルしてからは初です。
これこそ本当にようやくですね。

Img_7543

裏側がオープンカフェ風の
イートインスペースになっていますね。
鉢植えの花の販売もしています。

Img_7553Img_7551

裏から入って正面入口へ。

Img_7544

グレー系の重厚なデザインに変わっていました。
パンとドリンクを買ってオープンスペースへ。

Img_7547

下手なカフェよりカフェっぽい雰囲気で
おなかを満たすことが出来ました。
広島が誇るペストリー系パン屋さんの
先駆け、アンデルセンはまだまだ
元気でした。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年5月 6日 (金)

GWのハワイアンイベント その2

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は、ハワイアンフェスティバルに
行ってきました。

Img_7560

会場は県民文化センター。

Img_7559

ハワイアンフェスティバルの開催は、3年ぶり。
出演者の皆さんも、張り切っておられた感じです。
先日は駅前福屋で踊られていた
ひまわり姐さんも登場。

Hawaiian-fes

今回は生バンドとの共演でした。
やっぱ生はええですね。
場内は適度な入りで、快適に鑑賞出来ました。
コロナ前に完全に戻った訳ではありませんが、
街頭も随分戻ってきた感じです。

Img_7558

このまま軟着陸してほしいいですね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月 5日 (木)

バラが咲いた2022

ヤンシーです。(・∀・)
庭のバラが咲き始めました。
例年より、少し早めですね。
アイスバーグ

Img_7528

ザ・マッカートニーローズ

Img_7526

ジャスミンの新芽が出るのも、
ジューンベリーが咲くのも、
僕がTシャツ1枚で過ごすのも
少し早めだったかな。
季節の移ろいが早めに進んでいる
ようです。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月 4日 (水)

ようやくの親子丼

ヤンシーです。(・∀・)
GW真っ只中、発送業務で西条郵便局へ。
そしてこの便を利用して吉野家へ行きました。
リニューアルして再発となった親子丼。

Img_7530

これを前回食べ損ねたので、リベンジですね。
画ヅラは完璧。

Img_7531

卵の火の入り方も絶妙だし、
卵の混ぜ方も絶妙。

Img_7532

個人的好みで、黄身と白身が完全に
混ざりきってないやつが好きなんで。
汁は薄目で、卵の風味がより感じられますね。
ただ、このネギのトッピングは邪魔。
折角のトロトロ食感にごわごわした感じは
違和感でしかないし、薄味風味をぶち壊す
きつめの風味。
映えるけど、生はダメでしょ。
長ネギを一緒に煮込むとかすればええのに。
しかしそれを差し引いてもこれは
なか卯の親子丼を超えているかも。
コスパでは間違いなく勝っとるね。
税抜き¥398ぢゃからね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年5月 3日 (火)

しまうまのアイス

ヤンシーです。(・∀・)
先日、セブンで見つけた変なアイス。

Img_7523

しまうまうまうまバー?
何か面白そうだったので(美味しそうでなく)
買ってみました。

Img_7525

う~ん、シマウマというよりマーブル模様に近いね。
味は、意外とイケる!
ほのかな酸味が、さっぱりと食べさせてくれますね。
ネタで買ったつもりが、味は正統派だった
アイスでした。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月 2日 (月)

駅前から宇品へ ハワイアン宇品線

ヤンシーです。(・∀・)
昨日はハワイアンな1日でした。
お昼前に駅前福屋に行き、
ハワイアン雑貨店ホアロハさん主催の
フライベントを観覧しました。
フラチームはひまわり姐さん所属の
カパー フラ オ カハラオ マープアナさん。
これ、司会者泣かせのお名前ですね。
(^_^;
30分のステージ、最後は全員で
「Hilo March」を踊られました。

Mapuana

広島でハワイアンなイベントは久しぶりです。
そして広電宇品線のごとく、宇品港に移動。
ひろしまみなとHawaiianマルシェに参加しました。

279207951_664087215018647_11316552516689
              公式FBページの画像お借りしました。

とりあえずの腹ごしらえで、ロコモコ丼を食べました。

Img_7489

そしてステージラストに演奏させて頂きました。
いつも応援下さる輝きライフ見遊録さんも
ご来場頂いていたんですが、逆方向の
席にいたので最後まで気が付かず。
またまた差し入れ頂き、感謝感激です。
最後は全員踊り、カイマナヒラ。

Kaimana-hila

その他の曲も結構皆さん踊って下さり、
とても楽しいステージでした。
失われた日常が、少しずつ戻って
来ていますね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年5月 1日 (日)

ヒヨドリ戦記 第1幕

ヤンシーです。(・∀・)
先日、イチゴの前に設置したヒヨドリホイホイ。
早速トラップにかかった跡がありました。

Img_7478

かなりもがいた感じで、羽が沢山付いていますね。
奴らは頭がいい分、学習能力が高いです。
大抵特定の個体が食べにくるようで、
これでしばらくイチゴに近づかないでしょう。
しかしヒヨドリとの戦いはまだまだ続きます。
第2幕はジューンベリー戦線ですね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (1)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »