« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月30日 (木)

ハイビスカスの涙

ヤンシーです。(・∀・)
岡山イベントで買ったハイビスカス、
絶好調で蕾がどんどん上がっています。

Img7941

しかしここ最近、開花直前で蕾が
ポロポロ落ちるんです。

Img_7994

画像の赤丸が蕾が取れた箇所。

Img_7995

ハサミで切ったようにきれいな断面です。
またまたグーグル先生の登場ですね。
先生によると、暑さの影響、肥料切れ、
根詰まりなどが原因らしいですね。
自分の体力を温存するために、蕾を
自分で落すらしいです。
辛くて蕾の涙流して泣いてたんだね。
しかし肥料は追肥してるし、
水の吸い込み方から根詰まりでもない。
やっぱ暑さか~
一応2重鉢にして暑さ対策
してるんですけど、さらなる対策が
必要なようですね~(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
6/27よりレッスン動画配信開始!
クーポンも配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月29日 (水)

〇〇年ぶりに買ったCD

ヤンシーです。(・∀・)
昨日、西条便に乗してfranc'sさん
行ってきました。

Img_7989

目的はこれ、山下達郎のニューアルバムゲット!

Img_7990

オーナーさんにお会いするのも久しぶり、
達郎さんの新譜リリースも久しぶり、
CDを購入したのも久しぶりです。
この新譜、かなり売れているそうで
在庫がヤバかったので取っておいてくれたそう。
ポストカードも頂きました。
ありがたや~m(__)m
今、買ったCDをPCで聴きながら
ブログを打っています。

Img_7992

このジャケット、最初写真かと思ってたけど
肖像画ですね!スゲー
誰が描いたんだろう?
話戻って店内は落ち着いた雰囲気で、
マニアックなCDショップというより
センスのいい雑貨屋さんという感じです。

Img_7991

長くショップを続けてこられた
秘訣なんでしょうね。
中村クンの珍プレーとか、最近の
カープ話で盛り上がりました。
長く続けて頂きたいお店です。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
6/27よりレッスン動画配信開始!
クーポンも配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年6月28日 (火)

ワイルドハーブ・新種到来

ヤンシーです。(・∀・)
庭に見知らぬハーブがいつの間にが
生えていました。

Img_7987

君は誰だ?
教えて、グーグル先生!
「オレガノだぴょーん♪」という
お答えでした。
オレガノは、ケントビューティーしか
植えた覚えはありません。
ウチには野生化したミントが雑草のごとく
生えていますが、ハーブはハーブを
呼ぶのかな。(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
6/27よりレッスン動画配信開始!
クーポンも配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月27日 (月)

肉を焼くという単純で難しい作業 パンデタン編

ヤンシーです。(・∀・)
先週末はみぃさんお出かけで
一人めしでした。
で、食べたのは仙台の大学に入学した
姪のメイちゃんから送られてきた牛タン。

Img_7974

ナチュラルにダジャれる名前ですね。
本場の牛タンを食べる機会はそんなないので、
貴重食材ですね。
付いている取説?には
「強火で表面をさっと焼いて下さい。」
と書いてあります。
まあ普通の方法ですね。
これもいいですが、半分逆の方法で
焼いてみました。
題して、米津剛志焼き。
まずフライパンを強火で熱しておいて、
火を止める。
後は余熱で両面を焼くという方法。

Img_7975

1枚1枚フライパンに並べて、順番に
すぐひっくり返します。
後は余熱で5分くらい。
タレはめんつゆにニンニクとショウガを
添えて頂きました。
フライパンそのままで、これは
パンデタンですね。(^_^;

Img_7976

中まで完全に火が入っていて焼きすぎたかな?
と思いましたが、全然肉が固くなってなくて、
いい感じです。
食感はコリンコリンのブリンブリン。
厚めにスライスされているんで、
すごい弾力です。
タレも濃い目の味のさっぱり系で
正解でしたね。
今度はもっと厚めのステーキで
試してみよう。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
6/27よりレッスン動画配信開始!
クーポンも配布中です。

友だち追加

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

| | コメント (0)

2022年6月26日 (日)

消えた親子丼

ヤンシーです。(・∀・)
今週木曜日の廿日市便。
帰りに少し早めのお昼で、
海田の吉野家に寄りました。

Img_7968

頭の中には2択のスイッチが
用意されています。
1つはカルビカレー、もう1つは
親子丼です。
入店してメニューを見て、
2択のスイッチを入れるつもりが、
メニューを見ても親子丼がありません。
マジ!もう販売終了なん?\(@o@;/
2択ゲームを楽しもうと思っていたのに、
いきなり強制終了です。
愕然として牛カルビ黒カレーをオーダー。

Img_7970

テンション下がりましたが、それでも
牛カルビ黒カレーは美味しゅう
ございました。(^_^;

Img_7972

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
6/27よりレッスン動画配信開始!
クーポンも配布中です。

友だち追加

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

| | コメント (4)

2022年6月25日 (土)

レッスン動画配信開始♪

ヤンシーです。(・∀・)
今、巷でしのぶ師範のレシピ動画が
バズってますね。
確かにこれはいい!

Renngoku2

Kapalili Clubライン公式アカウントでは
体験レッスンやハワイアン情報の
発信しかしていません。
吉田拓郎!
ぢゃない、これはパクろう!
って事で、ウクレレレッスン動画の
配信始めます。(^^)

Stroke

レッスンで必要性を感じたら
都度動画を作って配信しますので、
不定期配信となります。
第1回目の配信は、来週月曜
6/27 12時とします。
ウクレレに興味のある方、それまでに
友だち追加下さいね。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

 

| | コメント (2)

2022年6月24日 (金)

暑い日のラムネ

ヤンシーです。(・∀・)
言いたくないけど暑かった~(;´Д`)
こんな日は、これに限るね。

Img_7962

先週、県民の浜で買ったトビキリラムネ。
しおバージョンです。
塩が効いている方がさっぱり飲めますね。
それに熱中症対策にも塩は有効。
お互い、熱中症には気を付けましょう!
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年6月23日 (木)

達郎サウンドに染まった1日。

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は山下達郎11年ぶりの
オリジナルアルバム発売日でした。

Softly

朝からラジオは達郎サウンド満載。
達郎さんはラジオパーソナリティも
務めているので、特権ですね。
いやいや、特権なくてもリクエストだけで
そうなるか。(^_^;
僕が達郎さんに持っているイメージは
「音楽職人」。
オファーに対して細かいところまで
きっちり仕事をする、そういった
イメージです。
僕はミュージシャンには3つの
タイプがあると思っています。

タイプ1:アーチスト系
シンガーソングライターなど、
自分の世界観を表現するタイプ。

タイプ2:プレイヤー系
ギタリストなどに多い、その楽器が
大好きでとにかく演奏大好きなタイプ。

タイプ3:プロデューサー系
アレンジャーやマルチプレイヤーなど、
プロデュースやサウンドのまとめ役。

達郎さんは典型的なプロデューサー系。
職人気質がぴったりハマります。
因みに僕も、タイプとしては
プロデューサー系かな。
そんな職人達郎さんのお仕事ぶりが
詰まった最新アルバム。
初回限定盤は、昨年末の
アコースティックライブ音源が付いてくるそう。
これ、めちゃ欲しいかも。
franc’sさんで取り扱っていますので、
便の時買いに行こう。( ^ω^ )


(画像はお借りしました)

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年6月22日 (水)

ヴィンテージウクレレの修理に挑む

ヤンシーです。(・∀・)
以前ブログにもアップした
Kapalili Clubの生徒さんの
ヴィンテージカマカ。
レッスン中、何か音がビビってる。
ボディを叩いてみると、ブリッジ付近の
音に違和感があります。
内部の補強材の接着が剝がれかけて
いるのかもしれません。

Img_7960

ギターに比べ、ウクレレの修理は大変です。
ギターだとボディのサウンドホールから
手を入れて何とか手作業出来ますが、
ウクレレのサウンドホールは小さくて
手が入りません。
色々道具を使ったり作ったりしながらの
作業となるでしょう。
生徒さんから修理を請け負い、
さて、ウクレレ修理に挑戦です。
(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月21日 (火)

同じお題「好きなジャンル」

ヤンシーです。(・∀・)
今日は⑦パパさんプレゼンツ、同じお題の日。
兼題は「好きなジャンル」です。
と聞かれて、ふと
「芸能・音楽の10!」
と答えている自分がいました。
えーっと、これ何だっけ?
で、グーグル先生にお尋ねすると
「クイズグランプリ」とお答え頂きました。

Qg

あー、これこれ!
このパネル、懐かしい。
昭和のテレビは、クイズ番組が沢山ありました。
「はらさんに全部!」のクイズダービーや、
「アタックチャーンス!」のパネルクイズ。
ついつい昭和レトロなクイズ番組を
思い出してしまいました。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (4)

2022年6月20日 (月)

カッター訓練

ヤンシーです。(・∀・)
先週の事ですが、イベント打ち合わせで
県民の浜に行きました。
到着して社長さんの所在を聞くと、
桟橋方面との事。
行ってみると、カッター訓練の
真っ最中。

Img_7942

修学旅行生が受けているそうです。
小ぶりなカッターで、のんびりな感じですね。
管轄は県民の浜でなく、併設されている
B&G海洋センターのようです。

Img_7945

カッター訓練、社会人1年目の研修で
やった事があります。
なにせ昭和の頃ですから、やり方も昭和。
ほんまキツくて、訓練後は腕が上がらない
感じでした。
懐かしさの募る風景でした。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月19日 (日)

ハワイへ向けたチャリティーイベント

ヤンシーです。(・∀・)
昨日から本日6/18~19にかけて、
第3回「Stage of KĀKOU 2022」開催中。
KĀKOUとは、ours。
私たちののいう意味です。

Sok2022_prg_vol6

ハワイの珊瑚とオヒア・レフアの花木を
保護する目的のチャリティーです。
オヒア・レフアはハワイ島の島花で、
ハワイの固有種。

現在細菌病の蔓延で絶滅の危機に瀕しているんです。
そして本日6/19 12:45よりチャリティーステージの
無料配信があります。

地元武田高校OGでフラダンス同好会の設立者、
SAKURAちゃんもハイスクールフラコンペの
パフォーマーとして登場します。
現在関西外語大の1年生ですが、
フライベントのお手伝いもしているそうで、
今回はセンターカメラを担当するみたいですよ。
大学でも頑張っています。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月18日 (土)

フラの自主練・・・かな?

ヤンシーです。(・∀・)
昨日はフラ同好会のメンバーで
自主練を行いました。

2022_06_17_ahuolaka

来月行われるイベントに出演が決まり、
焦っている訳です。
う~ん、焦っている、のかな?
練習よりしゃべっている時間が
長いんですけど。(^_^;

Img_7956

色々問題点が表面化しただけで
終わりました。
来月になればガチで焦るでしょうね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月17日 (金)

ポキ?ポケ?ハワイフェアも大詰め

ヤンシーです。(・∀・)
セブンのハワイフェア。
色々食べてきましたが、いよいよ
メインディッシュです。

Img_7822

それはハワイアンローカルフードの
定番中の定番、ポケ丼!

Img_7877

セブンのハワイフェアではポキ丼と
表記されてますね。
辞書を引きますと、
【poke】となっています。
意味は魚のぶつ切り。
ハワイ語で発音するとポケ、
英語寄りになるとポキになるみたいです。
セブンのフェアではサーモンが
使われていますが、ハワイでは
アヒ(マグロ)のポケが一般的です。
日本では今年カツオが豊漁らしいので、
カツオのポケなんていいんぢゃないかな。
で、話戻ってセブンのサーモンポケ丼。

Img_7876

具とご飯が別れていて、
ご飯だけレンチンです。

Img_7878

しょうゆベースのタレに程々の
スパイシー感とごま油の香り。
万人向けに上手にまとめましたね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月16日 (木)

サイミン風ラーメンの正体は・・・

ヤンシーです。(・∀・)
昨日アップしたサイミン風ラーメン
セブンのフライドライス。

Img_7934

サイミン風ラーメンには全く
触れませんでしたが、その正体はコレ。

Img_7926

イトメンの「魚介と野菜のおだしらーめん」
知らん知らん、こんなんあったんか!
呉の笹兵衛で見つけました。

Img_7919

イトメンって西日本では結構
メジャーブランドだけど、
東日本には全く浸透してないそうですね。
まあ東日本の濃い醤油系食文化に
馴染まんラーメンではあるよね。
で、これもあっさり系ラーメンには違いない。
夏は塩系ラーメンを冷やしで
食べる機会が多いので、「かつおしお」
を購入しました。

Img_7935

トッピングは卵とスモークポーク、
キャベツ。
白い玉ねぎみたいなのは、キャベツの芯です。
麺はチャンポンめんと同じぢゃね。
スープは・・・
これもほぼほぼチャンポンめん!
あまりかつお感はありませんが、
チャンポンめん同様あっさり風味を
しっかり下支えする地味ながら
芯のある出汁ですね。
元カープの石原慶幸みたいな感じかな。
チャンポンめんファンには
買って間違いないラーメンです。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月15日 (水)

サイミン風ラーメンとフライドライス

ヤンシーです。(・∀・)
ある方から、セブンの極秘情報が
リークされました。
「ハワイアンフェアでの人気商品は
フライドライスである」

重要情報リーク=食レポ命令

という事になります。
ほいほいとミッション遂行です。(^^)

Img_7931

おにぎり仕様のフライドライス。
気分イレブンアクセス試そうかって事で、
気分を上げるため、サイミン風ラーメンを
添えてみました。

Img_7934

おにぎり仕様の焼きめしは、
セブンの得意分野。
温めなしでも美味しいので
いつも感心させられますが、
温めておいしいと書かれています。

Img_7936

今までレンチンすると何か形状が
崩れやすそうで試したことは
なかったんですが、やってみました。
まずそのままで一口。
やっぱ間違いない美味しさ。
でもちょっと意外な味付け。
醤油ベースでオイル感もあまりなく、
フライドライスと言うより
炊き込みご飯という感じ。
でレンチン。
少しゆるくなりますが、形状が
崩れる程ではありませんでした。
となるとレンチンした方が美味しいに
決まってます。
お米の甘みがしっかり感じられ、
炊き込みご飯感が増しました。
思っていた感じと違いましたが、
さすがセブンの焼きめし系おにぎりです。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年6月14日 (火)

常温保存のクロワッサンたい焼き

ヤンシーです。(・∀・)
先日のハワイアン三昧ライブパーティー、
お土産にクロワッサンたい焼き頂きました。
常温保存が効くタイプです。

Img_7888

粒あんとカスタード。
とりあえずカスタード頂いてみました。

Img_7889

オーブントースターで再加熱です。
薄いので、これで中まで加熱出来ますね。
かなりの焼きたて感の再現度。
サクサクです。
カスタードは、一般的なトロっとした
タイプでなく、水分少なく卵の餡のよう。
なんか懐かしい感じです。
小学生の頃、母が作ったクリームパンを
思い出しました。
手作り感のあるカスタードで、
これはええね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月13日 (月)

カスタード入りマラサダ

ヤンシーです。(・∀・)
セブンで開催中のハワイフェア。

Img_7920

昨日の暑さで脳内熱暴走、
ポップを目にすると体が勝手に
マラサダを手に取ってレジへ。
(^_^;
青いヤツと一緒に買ってしまいました。

Img_7922

手で割ってみると、当然ながら
カスタードがたっぷり。

Img_7924

先週岡山で食べた揚げたての
プレーンマラサダには敵いませんが、
お気軽にコンビニでハワイ感を
味わえるのはありがたいですね。
( ^ω^ )

Img_7849

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年6月12日 (日)

ハワイアン三昧な週末

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は草津のハワイアンカフェ マアナさんで
ホアロハ マイカイが開催されました。
「素敵な友人」という意味の
ハワイアンライブパーティーです。
そして広ブロから「輝きライフ見遊録」さんが
お越しくださいました。
ウクレレ仲間の輝きライフさん、
まさにホアロハ マイカイです。
今回はウクレレサークルのお仲間も
一緒にいらっしゃいました。
こちらもホアロハ マイカイですね。
そしてまたまたハワイアンで共演出来ました。

O1702108015131438704
画像は輝きライフさんからお借りしました。

Puamanaというハワイアンソングと、
アンコールでHawaiian Marchという曲も
演奏頂きました。
やっぱり一緒に演奏するのは楽しいですね。
ホアロハ マイカイ、毎回やりたい
イベントです。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月11日 (土)

激安ハイビスカス咲きました。

ヤンシーです。(・∀・)
先日岡山で買って帰った激安ハイビスカス、
咲きました。

Img_7859

本当に絵にかいたようなハイビスカスですね。
(当たり前か)
サンパチェンスとツーショットで。

Img_7891

梅雨前に、夏の雰囲気になりましたね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月10日 (金)

ハワイアン三昧な一日

ヤンシーです。(・∀・)
ハワイアン三昧な一日って、先日の
岡山フライベントもそうでした。
が、今週末にもハワイアン三昧な一日が
待っています。

Hoaloha-maikai-blog

「ホアロハ マイカイ」
素敵な友達という意味です。
草津のハワイアンカフェ、マアナさんで
開催される、ハワイアン三昧な
ショップイベントです。
出入り自由、フラもハワイアンもやり放題。
オープンマイク、オープンステージ方式。
歌いたい方、演奏したい方、踊りたい方、
どなたでもハワイアンなら何でもOK。
ハワイアン好きなジャズピアニスト、
杉山ルミ子先生が発起人。
ルミ子先生の伴奏で歌いたい方、
楽譜をお持ち頂ければ即興の共演が出来ます。
僕も常駐しておりますので、
サポートいたします。
お店の駐車場には限りがありますので、
お車は近くのコインパーキングをお使い下さい。
ハワイアンを生で楽しみましょう。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月 9日 (木)

ロコモコ風フラ水カレー

ヤンシーです。(・∀・)
昨日はフラレッスン日。
恒例のフラ水カレーですが、今セブンで
ハワイセール開催中。

Img_7822

関係ないけど、ロコモコ風のカレーに
してみました。

Img_7881

甘いバタチキカレーにドミグラスソース、
チーズインバーグに半熟卵。
食べる箇所ごとに味が違う、
レインボーカレーですね。

Img_7883

食べていて楽しいです。
辛くないし、お子さんとかめちゃ好きそう。
セブンのロコモコも食べてみんとね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月 8日 (水)

激安ハイビスカス

ヤンシーです。(・∀・)
ハワイアンフェスが行われた
RSKハウジングプラザ。
場内に園芸店が併設されていました。
何気に見ていると、目を、いや、
値を疑いました。
ハイビスカスの鉢が800円。

Img_7854

なんですと~!!!\( Д)/ ゚ ゚
5号鉢くらいで、どれも立派な株です。

Img_7853

普通3,000円くらいするでしょ!
こりゃ買うっきゃないヤツです。
黄色の蕾が沢山のヤツ買いました。

Img_7855

咲くのが楽しみです。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月 7日 (火)

ハワイアンフェス2022

ヤンシーです。(・∀・)
ハワイアンフェスの本編です。
会場は、RSKハウジングプラザ。

Img_7836

RSKはTBS系列のテレビ局で、広島では
RCCに当たりますね。
テレビ局運営の住宅展示場という事では、
広島テレビの運営する住宅宣言という
感じかな。
ここにもバラ園があるみたいですね。
天気予報では午後から雨模様らしいので、
会場には急遽テント付きのステージが
設営されていました。

Img_7843

さすがテレビ局がスポンサーだと
すごいっすね。(^^)
全21チームが出演の大きなイベントで、
広島でもこれだけ大きなイベントは
なかなかないです。
岡山もフラが盛んな地域ですね。
男性フラが出演されていたチームも
ありました。

Img_7848

やっぱ男性フラは盛り上がりますね。
そして坂井先生のステージ。

Img_7852

この方、めちゃくちゃ上手です。
本場ハワイのコンペでも優勝されたらしいので、
そのステージが見れてラッキーでした。
選曲も独特で、こんなんあり!みたいなのも
あったり。
後日送られてきた動画からのスクショ。

Hawaiian_fes2022_1

ウチのバンドと共演した武田高校の
フラガールたちも元気いっぱい踊ってくれました。
よその地域のフラを見るのも、
刺激になっていいですね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月 6日 (月)

福山SAのバラ園

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は岡山へライブ出張でした。
往路で立ち寄った福山SA、
バラ園が見事でした。

Img_7829Img_7826 Img_7827

さすが100万本のばらのまち、福山ですね。
こぼれ種で咲いた?と思われるビオラも
まだまだ元気でした。

Img_7835

今回の演奏曲に「Koali」という曲が
ありますが、「バラ園に帰ってきた」
という歌詞が書かれています。
演奏曲とリンクした感じです。

世良牛の丸焼きというのもありました。

Img_7823

こっちは真逆のワイルドさですね。
(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月 5日 (日)

太陽のインパ 開花

ヤンシーです。(・∀・)
先日購入して、株分けからの
鉢植えにしたサンパチェンスが
開花しました。

Img_7811

株分けのダメージ回復に時間がかかるので、
開花が遅れましたがこれからはどんどん
生長する事でしょう。

Img_7810

少し出遅れましたが、株分けは正解でしたね。
株姿が大きくなり、立派な鉢になりそうです。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月 4日 (土)

セブンのブルーインパクト

ヤンシーです。(・∀・)
ブルーインパルスは自衛隊。
そしてブルーインパクトは、セブンカフェ。
それがリニューアルされたという事で。
mihomeloさんの命を受け、
早速チェックしましたよ。(^^)

Img_7813

最初の口当たりは、とてもソフト。
あ、めちゃ飲みやすいぢゃんと思っていたら、
後から時間差でコクと苦みの衝撃波。
まるでカプサイシンの後追い辛味攻撃のよう。
一瞬油断させといての時間差攻撃は効きますね。
飲み進めれば飲み進むほど
衝撃波は大きくなります。
しかしそれが通り過ぎると、凪た海のような
穏やかな甘みに包まれます。
ふわっガツンさわわ~
とても上品で色彩感豊かな味わいですね。
この青いやつは前のもそうでしたが、
のどが渇いていればいるほど美味いです。
真夏にぴったりですね。
セブンカフェも来月ついに値上げとなるそうです。
買いだめが出来んからな~(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年6月 3日 (金)

ユニクロ感謝祭に行ってみた。

ヤンシーです。(・∀・)
先日届いていたユニクロ感謝祭の案内メール。

Uni_fes

おーグッドタイミング!
ステテコ1枚買い足そうと思ってたんよね。
夏は大体ステテコで過ごしてます。
欲しい柄の在庫をネットで確認して、
昨日の廿日市便の帰りにゆめタウン広島の
ユニクロに行きました。
平日なんで、割と楽に駐車出来て良かった。
1階で売っていたマジカルリングを
おみやで買って、ミッション完了。

Img_7807

やっぱ夏はステテコに限るね。( ^ω^ )

Img_7809

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月 2日 (木)

アジサイの季節

ヤンシーです。(・∀・)
庭のアジサイが満開な感じです。

Img_7791

今年はブルー中心で、バイオレット系は
少な目かな。

Img_7795

新枝咲きの品種なんで、早めに切り戻せば
秋にも咲いてくれるんですが、
いつも切り戻しが遅れて秋に咲いたことは
殆どありません。
今年は早めに切り戻してみるかな。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月 1日 (水)

まぜそば始まりました。

ヤンシーです。(・∀・)
いよいよ暑い夏がやってきましたね。
となると、お昼など熱いラーメンより
素麺や盛りそばなど冷たい麺が
食べたくなります。
その1段階前な感じで、まぜそばランチが
始まりました。
昨日はシン・ラーメンを使った
激辛まぜそば作りました。

Img_7786

作り方は簡単、麺を茹でて粉末スープを
半分くらいまぶして混ぜるだけ。

Img_7784

カップ焼きそばの要領ですね。
トッピングに温玉とスモークポークを使いました。

Img_7785

辛さは粉末スープの量で調整出来ます。
しかし普通の汁麵より辛さがダイレクトですね。
見た目以上に辛いです。
色々味変も出来るので、楽しいメニューです。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »