ポイントですずめの戸締まり
ヤンシーです。(・∀・)
ついこの前気が付きました。
U-NEXTポイントが11/29で
1,100ポイント失効するという予告。
ヤバい。もったいない。
という事で、失効直前の11/28で
映画を予約してポイントを消費しました。
今から観てきます。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
ついこの前気が付きました。
U-NEXTポイントが11/29で
1,100ポイント失効するという予告。
ヤバい。もったいない。
という事で、失効直前の11/28で
映画を予約してポイントを消費しました。
今から観てきます。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
先日の地元フライベントでの頂き物。
輝きライフ見遊録さんからです。
ブッセの詰め合わせでしたが、
僕はブッセが好物です。
その事をどこかで書いたような気がするので、
それを覚えて頂いていたのかも。
最初、備北丘陵高原の物かと思いましたが、
お隣岡山の蒜山高原のようです。
蒜山高原、2か月前にイベントで行った場所。
その事も盛り込んで頂いたのでしょうね。
マロンクリームのブッセは始めて頂きましたが、
ふわふわの生地にコクのあるマロンクリームで、
大変美味しゅうございました。
いつもイベント出演の際に応援頂いて
ありがたいのに、お土産まで頂いて
口田方面には足向けて寝れませんね。
m(__)m
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
またまた白ネギ(長ネギ)の麺料理です。
今度はパスタ、白ネギとロースハムで。
間違いないヤツですね。
ロースハムだけでは動物性油脂が少ないので、
ラードで加熱してネギを仕込みました。
コクを加えるためにマヨも追加。
後は適当に味付けて完成です。
ラードでトロトロになった白ネギも
甘旨ぢゃね。
パスタは色々バリエーションが楽しめてええね。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
先日のイベントで、Dr.でぶさんから頂いた
白ネギ。
王道で一番美味しそうなのは、熱を加えて
甘みを出し、動物性の油脂を吸わせる事かな。
ねぎまとか、鍋とかがええよね。
で、サリ麺も加えた鍋ラーメンに
することにしました。
昔よくやっていた、白ネギとロースのみの
豚シャブ。
これは牛シャブより好きで、なんぼでも
食べれたな。
このイメージの鍋+ラーメンですね。
ランチなので全部一度にぶっこんで、
余熱で火が通る頃合いで頂きました。
豚の油を吸ったネギは、やっぱ旨い。
あ、ブレブレ画像になっちゃいました。
(^_^;
ちょっと麺が緩くなりすぎてしまったけど、
美味しゅうございました。
みぃさんは鶏チャーシューと煮卵で、
チャーシュー親子丼で頂きました。
つゆだく好きなもので、じゃぶじゃぶの
丼です。(^_^;
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
昨日は廿日市便をねじ込んで、
イベントでお借りしていた機材や
忘れ物の配達をしてきました。
マイクスタンドをお借りしていた
草津のハワイアンカフェ マアナさん。
ついでにお昼を頂きました。
ロコモコを注文すると、出てきた
お米の色がパープルです。
赤飯ですか?と聞くと、寝かせ玄米ですと。
玄米に小豆と塩を混ぜて普通に
炊いて3日程保温して出来るそう。
確かに玄米のような食べにくさはなくて、
プチプチとした食感で楽しい。
3日保温というのはなかなか大変ですが、
3日分まとめて炊いて3日で
食べきるというサイクルで出来ますね。
ちょっと和風よりのロコモコでした。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
先日買ってみたセブンの新しいプレミアム
カフェ、ブルーマウンテンブレンド。
セット仕立てだったせいか薄くてイマイチでした。
ブルマンがあんなはずないと、
今回再チャレンジしましたよ。
お店はウチのパントリー、セブンイレブン黒瀬楢原店。
徒歩1分以内ですから。
さあ今度はどうでしょか。
ほとばしる緊張。
興奮の抽出。
そしてときめきの完成。
う~ん、マンダム!
これですよこれ。
これぞブルーマウンテン。
繊細な女王様がモカとするならば、
クールで冷徹、時に暴君な王様が
ブルーマウンテン。
セブンカフェの本領発揮ですね。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
昨日の3年ぶり開催となった地元フライベント、
無事終了しました。
オープニングはカヒコ(古典フラ)から。
ウチのチームも全員で踊りました。
天気も会場周辺だけ快晴で、最高でした。
ほら、晴れてるでしょ。
撮影:輝きライフ見遊録さん
今回は音響に張り付いて会場を
あまり動けませんでしたが、
ステージ側からフラガール、フラボーイ達の
パワーを頂いた感じです。
広ブロ関係者では、輝きライフ見遊録さんが
ご来場下さり、お土産屋まで頂いて、
感謝感激です。
Dr.でぶさんもご来場頂いたみたいで、
ひまわり姐パイセン経由でおさるの白ネギ
頂きました。
でぶさん、ありがとう。(^^)
ほんまに今回は多くの方に助けて頂いて
イベントを終える事が出来ました。
ビッグマハロ!( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
いよいよ本日開催となりました。
ハレ焼きそばの効果は・・・
これから現れると思います!(^_^;
皆さん遊びにいらして下さいね。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
2日続けての焼きそばネタです。
m(__)m
一昨日の紅白焼きそばの残りが
冷蔵庫にあったので、お昼は
オム焼きそばを作ろうと思っていました。
オムレツ風に焼きそばを巻いてね。
しかし明日のフライベントを前に、
晴れを祈願してハレ焼きそばにすることに
しました。
巻くのでなくて、サニーサイドアップを
乗せるという変更です。
よし!これで完璧。
明日は晴れるぞ!( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
みぃさんが、変わった焼きそばの麺を
買ってきました。
赤くて辛そうなヤツ。
最近はこのレッドホット系の麺が
ちょっとしたブームなのかも。
県内でも三次で、辛い麺を使った
お好み焼き「唐麵焼」をご当地グルメに
しようと頑張ってるしね。
焼きそば界にも赤い旋風が
巻き起こるのかも。
白いヤツと赤いヤツ、みぃさんが
別々の作り方で作りました。
紅白焼きそば合戦ですね。
白い方はほぼ普通の焼きそばです。
赤い方は鳥のささみに水菜と、
みぃさんいしては攻めてます。
結果、鶏肉を使ったのは正解だったかも。
あっさりしていて、辛い麺が
より引き立ちます。
僕ならトマトソースでアラビアータ風に
作ったかもしれんね。
赤の勝ちかな。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
いよいよ間近に迫った3年ぶりの
地元フライベント。
出店のある主催イベントも久しぶりです。
その中でのランチ数量限定商品。
地元黒瀬のお店、cafeらんぷさんの
ローストビーフ丼です。
先日、ホームテレビの5up!で紹介された
今年9月にオープンしたお店です。
地元の良質な牛肉を使っているそうです。
そうそう、黒瀬町には精肉店直営の
牧場?牧場直営の精肉店?
どっちか知らんけど牧場もあるんですよ。
地産地消のSDGsランチ、ご賞味下さい。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
みぃです(^^♪
昨日はフライベント前の最後の
レッスン日。
先生に衣装を確認してもらいました。
あそこもここも、練習したはずなのにぃ~
いつもと違う恰好をしただけで
ぶっ飛んでいる(笑)
いい加減進歩しんさいね~(´;ω;`)ウゥゥ
しかし60代、練習やり過ぎると膝が痛むし
腰も痛い、でも楽しいんです
(イベントは苦手)
ヤンシーに以前からチクられている
フラの日は手抜き晩御飯。
今回はチャーハンでした。
レッスンは夕方からなので仕方ないじゃん
って言っておきます
(サラダくらいつけんかい?)
陽が落ちるのも早くなりました。
イベント当日は綺麗な夕日が見たいな。
オーダー家具のリトルパイン
ネットショップ,お問い合わせは
こちらから・・・☆
ブログにポイントが入りランキングが表示されます。
応援クリックよろしくお願いします(*^_^*)
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
昨日何気に寄った呉のセブンイレブン。
店内にこんなポスターがありました。
へぇ~ブルマンやるんだ。
青のキリマンジャロがなかなか
えかったから、買ってみようかな。
で、専用ボタンのあるサーバーにセット。
でも、ボタン押しても反応ナシ。
液晶モニターを見ると、
何ぢゃそれ~(^_^;
店員さんに言うと、
「すみません~(汗)」
と言いながら、セットしてくれました。
まずパイプの洗浄かな。
おもらし状態です。
1分ぐらい待つと、使用可になりました。
抽出完了。
飲んでみると、ブルマンらしく
すっきりとした味わいながら何か
薄いな~
セットしたばかりでサーバーが
本調子でなかったのかな?
これは再検証が必要ですね。
(^_^;
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
最近ブリュレにハマっている僕。
またまたやっちゃいました。
今までシルクスイートで作りましたが、
今回は紅はるかをゲット。
そんでもって、抹茶ブリュレにしてみました。
毒見役は、イベント準備で集まったフラメンバー。
抹茶×小倉は定番の組み合わせですが、
抹茶×芋もアリですね。
そして紅はるかはシルクスイートより
ネットリ系で、甘みが強いですね。
ブリュレにはシルクスイートの方が
向いているかも。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
一昨日の晩ごはんは、頂き物の
おでんでした。
今シーズン初でしたね。
残った汁が好きな僕。
どうやっても美味しい。
今回はカレールゥだけいれて
カレーソース風にして、
おでんカツカレーにする事にしました。
今回もママキ茶でご飯を炊いて、
オリーブオイルで揚げた
冷凍とんかつをオン。
ん?これって何か・・・
ゴーゴーカレーっぽい!こんなやつ。
って事で急遽キャベツを切って
ゴーゴーカレー風のおでんカレーに
なりました。
ゴーゴーカレー風なので、フォークで頂きます。
しかし盛り付け、下手くそね~(^_^;
まあええか。
食べれば同じ~!(負け惜しみ)
(^_^;
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
今月の勤労感謝の日。
広島ではカープファン感謝デーとも
言いますね。(^_^;
その日、3年ぶりとなるフライベントを
地元黒瀬町で開催いたします。
フライヤー画像のフラチームは
スーパーサイヤ先生率いる
チームドラゴンボール
カ・パー・フラ・オ・カハラオ・マープアナ。
早口言葉ではありませんが、僕は
早口で言えますよ。(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
ひまわり姐パイセンもいるはず
なんですが、写ってないんですよねー。
こんな感じだったはずなんですが。
それから3年前は無茶振りで、
飛び入りフラやってもらいましたよ。
思えば3年もやってなかったんぢゃな~
丁度3年前くらいに出来たウチの
フラ同好会 アフオラカ。
初の地元イベント出演です。
みぃさんは2曲、僕は3曲踊ります。
緊張で引きつった顔を見に来て下さい。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
今現在、ウチのスタジオは
ひょうたんだらけ。
ひょうたん屋さんにでもなるんか?
てな訳ないですよね。
それはこれ、ハワイの打楽器、
イプを作るためです。
今年の3月、フラのメンバーが
知人から貰ったというひょうたんで
イプを作りましたが、それに味をしめて
イプ作りのワークショップを行います。
2名以上より予約可能。
開催予定日は、当面以下の3日です。
12/5(月) 13~16時
12/7(水) 13~16時
12/9(金) 13~16時
参加費:¥2,000
素材費:¥3,000~¥5,000
(大きさによります)
お申込みは、以下Kapalili Club
LINE公式アカウントを追加頂き、
トールルームよりご連絡下さい。
( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ヤンシーです。(・∀・)
先日行った呉の笹兵衛で、牛丼用にと
スジ肉も買って来ていました。
昨日のお昼、みぃさんに牛丼食べる?
と聞くと、「カレーがええ」って。
で、予定変更でカレーになりました。
それならと、時々料理に使う生協の
無塩トマトジュースシーズンパックで
無水カレーを作る事にしました。
みじん切りとザク切りのタマネギ、
それとニンジンを蓋をして弱火で30分。
換気扇回しながら切ると、タマネギも
目に沁みませんね。
それからトマトジュースと湯通しした
スジ肉をぶっこんで30分。
最後にジャワのスパイシーブレンドと
ガラムマサラを入れて馴染ませて
半日寝かせて完成です。
ご飯は、今回はハワイのハーブティ、
ママキ茶で炊いてみました。
ふんわりママキの香りが立って、
気のせいか水よりもふっくら炊けている
ような感じでした。
トマトとタマネギの甘みと酸味が
ジャワのスパイシー感を和らげますね。
辛いの苦手なみぃさんも食べられる
無水カレーでした。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
グーグル先生に「海辺の休日」と問うと、
このサイトを案内下さいます。
そう、タッキー社長の呉市の
アクアリウムショップです。
こんな水槽が沢山置いてあります。
昨日は平日でしたが、海辺の休日に
行ってみました。
目的は、水槽台の納品。
といってもフレーム部分だけです。
水槽台の設置は明日。
その機材設置、配管のシミュレーションを
事前に行う為、設置前に枠部分だけが
必要になるんです。
残り部分は設置当日の持ち込みです。
この中に魚がいるのわかりますか?
岩みたいに見えますが、
オニダルマオコゼと言う魚。
普段全然動きませんが、エサが近づくと
目にも止まらん速さでデカい口で
一飲みにします。
マニアックな魚ですね。
帰りに近くのメロンパン本店に
行きましたが、閉まっていました。
すでに完売したようです。
このあたりから見える夕日が、
僕にとっての三丁目の夕日ですね。
(^^)
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
昨日は五日市便。
草津のハワイアンカフェ、マアナさんで
ウクレレレッスンでした。
ラッキーな事に、この日お昼に
冷凍宅配サービス、シュガーレディさんの
試食会があるという事で参加させて
頂きました。
シュガーレディさんは、
無添加オーガニック系の加工食品を
通販している会社で、ウチの無添加女に
ぴったりハマるサービスと言えるでしょう。
今回の試食会はAセットと言うヤツ。
メニューは
・サーモンポケ サラダ仕立て
ガーリックが効いていて、パンチがあります。
ポケの鮮度も悪くないです。
・骨付モモロースト
照り焼き風の味付け。
ちょっと既製品っぽさがありますかね。
・ビスマルクピザ
これは絶品。
焼きたてが食べられるメリットもありますが、
チーズその他素材の良さが伺えます。
・ポテりんご
きんとん風に仕立てられたスイートポテト。
りんご感はあまりなかったね。
・煮豚
肩ロースという事ですが、柔らかく仕上がっています。
煮豚ってネーミング何とかならんか。
(^_^;
・ミルクティケーキ
ミルキーなムースに、きめ細かなスポンジ。
安っぽさがない本格派です。
以上でした。
ハッキリ言って、高級ホテルの
ビュッフェよりもクオリティ高いですね。
途中レトルトカレーも試食で登場。
これはちょっとレトルト感が
出ていましたが、他のメニューは
言われなければ冷凍と分からない
でしょうね。
冷凍食品の進化に驚きですね。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
昨日は所用で朝から呉へ。
ついででちょいと笹兵衛に寄りました。
いつも目に留まりつつ買ってなかった
そねの中華そば。
お昼用にと、買ってみました。
パックを開くと、かん水とメンマの
入り混じった香り。
あー、懐かしい感じ!
昔だとガスコンロでの調理1択でしたが、
今はレンチンだけでも作れますね。
スープはレンチン、麺は少しでもかん水を
飛ばす為、熱湯で軽く湯がきました。
完成。
ネギはフリーズドライなんですね。
まあ1番傷みやすいんで仕方ないか。
小さい頃食べていた中華そばの味です。
付属のコショウをいれると、
昭和感が倍増しますね。
大人になってコショウを入れる事は
なくなりましたが、子供の頃は
入れていたのでその感覚が戻る感じです。
昭和レトロなランチになりました。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
これ1本で吉牛の味と言うふれこみが
オンエアされたハワイの和風調味料、
フリフリソース。
「豚丼のもと」と豚丼作ってで比較しても、
確かに吉牛感では上回っていました。
これは強烈に効かせてある
ショウガ風味からきていると思い、
ショウガを効かせたオリジナルソースで
代替ソース作りに挑戦してみました。
何せ円安基調なので、国産素材で
安く賄いたいところですよね。
まずフリフリソースの味を再確認。
強烈なショウガと甘辛い砂糖醤油味が基本。
無添加女が買っていためんつゆベースで
作ります。
おろしショウガと砂糖を加えるだけ
ですけどね。(^_^;
でもこれだけで、結構いい線いってます。
さあ豚丼作り。
具材は豚肉とタマネギのみ。
軽く煮込んで10分寝かせて完成です。
おー、なかなかの再現率!
吉牛感出ていますね。
フリフリソースの代替は、コレで
いけそうです。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
先週末の生涯学習フェスティバル。
出演は午後からだったので、
お昼に同行したフラのメンバーと
会場近くのスープカレーのお店へ。
東広島警察署の裏側にある
札幌スープカリー荒谷商店です。
約1年ぶりの再訪ですね。
電話予約が出来る事を忘れていて
普通に行きましたが、待ち時間は
30分くらいでした。
今回はカウンター席に案内されました。
このご時世、やっぱ値上がり
していますね。
去年は丸ごとチキンレッグのカリーが
980円でしたが、1,050円になっています。
値上がり方は良心的な範囲ですけどね。
オーダーは去年と同じになりました。
僕は丸ごとチキンレッグのカリー、
みぃさんは豚しゃぶとジューシー大根のカリー。
辛さは5段階から選べます。
ライス普通とライスミニ1/3。
チキン(大辛)。
大根(チョイ辛)。
やっぱ画ヅラインパクトありますね。
カレーと言うより薬膳ポトフ定食ですね。
味は変わらす、絶妙です。
具沢山のポトフを、ライスで箸休め
しながら食べる感覚です。
このゴボ天の作り方が知りたいね。
めちゃ柔らかくてほっくりしています。
辛さも大辛で僕的には丁度良かったです。
ジャワの辛口くらいかな。
ブックマークから外せないお店ですね。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
昨日は西条のくららで文化祭的イベントが
開催されました。
生涯学習フェスティバル。
お隣の中央公園でも国際フェスタと言う
イベントが同時開催されていました。
他にも色々ごちゃごちゃ同時多発的に
折り重なっていて、全体像が
ようわからんけど、参加してきました。
撮影係もやってるので、くららのホール
最後尾でスマホスタンバイ。
カウボーイスタイルでマウイ島の
カウボーイソング踊りました。
帰りには十字屋珈琲 焙煎専門店さんに
寄ってコーヒーをゲット。
専門店の味が200円で楽しめる、
お得なテイクアウトコーヒーです。
秋晴れの中、秋の文化祭楽しみました。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
昨日も、フラメンバーの
キーボード練習でした。
そして今回もシルクスイートで
ブリュレ作りました。
ゆめマートの阿賀店で芋を入手。
今回は、太いのしかなかったね。
そして塩を加えた塩ブリュレに
してみました。
解凍モードのスーパースロー
レンチンで1時間半近く、
前回より長めのレンチンです。
しかしカットすると色むらがある。
糖化が完全に行き渡ってないですね。
時間がまだ短かったか~
断面積でいえば、前回より2倍くらい
あったからなぁ。
仕方がないのでそのままブリュレ。
バターを塗って、軽く塩を振ってから
きび砂糖を乗せてファイヤー。
ブリュレ部分はいいですね。
塩入れると甘さがより鮮明に
なる感じです。
しかし芋の甘みは少し落ちましたね。
レンチン時間は長めがいいようですね。
(^^)
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
最近ヤンシーに無添加女と呼ばれてるみぃです(^^♪
そこまで無添加やれてないけど、なるべくなるべく選びたい。
小麦がよろしくないのは分かってるけど朝はコーヒーとパンじゃないと
1日が始まらない私(笑)で、なるべく安全な食パンを探しています。
↓これはpascoの超熟国産小麦食パンと先日行った府中ソレイユのパン屋さんの食パンです。
スーパーで売ってる食パンは色々と怪しいものが入ってるので
pascoのこれは嬉しい。でもうちの近所のスーパーでなかなかお目にかかれず
隣町の熊野のハローズで買いました。
なのでどこでも買えるのはセブンイレブンの金の食パン。
どれも乳化剤不使用で国産小麦とバターを使っている。
当然マーガリンはダメじゃろ~それから輸入小麦は遺伝子組み換えだったり
輸送過程で収穫後に劣化を防ぐための強力な農薬が使用されてるとか。
ほんとこの世の食べ物、面倒でも安全なものを探すか…諦めて食べるか…じゃわ。
オーダー家具のリトルパイン
ネットショップ,お問い合わせは
こちらから・・・☆
ブログにポイントが入りランキングが表示されます。
応援クリックよろしくお願いします(*^_^*)
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
最近度々ブログに登場する無添加女。
今回は、また変わった食パンを
買ってきていました。
フランソアの「発芽玄米と
豆乳生おから食パン」です。
フランスアなら分かるけど、
フランソアは聞いた事ねー
調べると、福岡を拠点とする
メーカーのようですね。
コーヒーも山本珈琲館を
買って来ていました。
これもお初ですね。
トーストセットで頂きました。
あ、意外といいかも。
甘ったるくないし、ざくざくとした
食感も悪くないです。
香ばしさはイマイチですが、
好きな部類ですね。
コーヒーはクセが少なく、
飲みやすいですね。
極端に酸味が少ないけど、
これは慣れてしまうと
気にならなくなりそう。
無添加女の買い物、まずまずでした。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
ヤンシーです。(・∀・)
昨日はフラレッスン日。
本番の間隔を確認るため、
合同で踊る他クラスのフラメンバーを
招いてのレッスンにまりました。
恒例の手抜きディナーは、お好み焼き。
お好み焼きの日、10/10以来の
おうちdeおっこんになりました。
今回は、素材が少しグレードアップ。
天かすは、イカ天入りの天かす。
そばは、無添加女みぃさんが買ってきた
無着色のそばです。
そして恒例、おっこん返し。
2人前の材料の特大おっこんに、
今回は4刀流のヘラで挑みます。
うりゃっ!
まずまずですね。80点。
そしてまたまた、3つの
サニーサイドアップをトッピング。
ここでみぃさん画伯の絵心に火が付いた!
ムンクの「叫び」にインスパイアされた
作品を制作しました。
前衛お好み焼き作家誕生です。
これは・・・アバンギャルドと言うより
エキセントリック。
ムンクから文句が
来そうな出来ですね~(^_^;
黄身は切断中、なだれが起こるほど
トロトロです。
おうちdeおっこん、楽しいですね。
( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
みぃです(^^♪
夏の事ですが、突然大きな飛蚊症が
現れたのでビックリして眼科へ。
飛蚊症は薄くなる事はあっても
治りません…ってハッキリ言われました。
そうは言ってもハエが飛んできたんか!
くらいの大きさ。
辛いなぁ~って落ち込んでたとき
目にしたYouTubeの眼科医の話。
パイナップルの酵素が眼内の
浮遊物に効果がある。
これは美味しいし試すしかない!
それ以来ずっと食べています。
カットすると結構な量はあります。
まだ効果は実感できてないけど
我ながら珍しく長続きしてる。
ここからパインはパインでも
パインアメの話。。。
今日、お菓子の入った籠の中を見てたら
パインアメが1個出てきました。
思い出した!パン屋さんのレジで
並んでた時の事。
前のご夫婦が落とし物をされたので
拾って渡しました。
しばらくして私が清算してると
肩をたたいて来た男性、
振り返るとさっきのご主人さん。
「ありがとう」ってこのパインアメ
ひとつくれて去ってったんです。
エ??その時一瞬、わたし子供か?
って恥ずかしかったけどいやいや今時、
ありがとうをこんな風に表現する人に
心がほっこりしました。
レジの店員さんの態度ひとつで
ほっこりする日もあれば
モヤモヤする日もあるよね?
この世が平和で善人だらけに
なりますように♡
オーダー家具のリトルパイン
ネットショップ,お問い合わせは
こちらから・・・☆
ブログにポイントが入りランキングが表示されます。
応援クリックよろしくお願いします(*^_^*)
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
みぃです(^^♪
昨日は友達と広島府中ソレイユへ行きました。
ランチは迷わずピエトロへ。
このお皿が…スキ♡
ピザ、半分食べたとこで撮影するな?(笑)
ピザが先に来たんじゃもん。
パスタはハーフサイズにしてピザをシェア
私のパスタはバジルソース、ピザはマルゲリータ。
帰りに友達はいつもジャックインザドーナツを買うんですよ~
私もつられて購入。モンブラン好きなヤンシーへのお土産に~
って言っておこう。。
病気をしてからはなるべく無添加食品を選んで買ってるのに
食べたい時には我慢しない(笑)
オーダー家具のリトルパイン
ネットショップ,お問い合わせは
こちらから・・・☆
ブログにポイントが入りランキングが表示されます。
応援クリックよろしくお願いします(*^_^*)
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。
最近のコメント