« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月31日 (金)

「淡麗」な豚骨ラーメン

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は西条方面のタスクを半日かけて
こなしてきました。
段取りが多すぎて、効率よく回る為事前に
順番を考えてメモらないといけない感じ。
まず最初のタスクはラーメン!(⌒¬⌒)

Img_0327

我馬の春限定クリア豚骨ラーメンが目的です。
数量限定で、前回午後に行った時は
完売してましたから。
低温でじっくり煮出した豚骨スープ
だそうで、その名も「淡麗」。

Img_0328

その出来はどうなのか。
麺はいつもならカタ麺かバリカタを
オーダーしますが、この淡麗は
専用麺で、固さはお任せという事でした。
ニンニクも一緒に頼みましたが、
これに合うのかどうかもわからない。

Img_0329

まずスープチェック。
おーこれは!
ブラインドで飲んだら、多分何かわからん。
すっきりとして脂分が少なく、ダシ成分が
ガツンと効いている感じは煮干し系の塩。
でも魚介系の風味ではないですね、当然。
レンゲですくって、そこにニンニクを投入。
潰したてのニンニクなら合いますね。
潰したては風味が良くて、クセが少ないから
悪くないです。
ドバっとニンニク全投入して麺に移行。
麺は中細ストレート。

Img_0330

標準仕様より太めで加水率も少し高め。
太さと加水率のバランスは絶妙です。
チャーシューも低温調理されてる感じで、
生ハムに近い食感。
食べ進むにつれて、スープのディテールが
ハッキリとしてきました。
やはりお前は豚なんだな。
しかし「淡麗」ってネーミングには違和感が
ありますね。
淡ではないよ、これは。
名づけるとしたら、「純烈」ぢゃろ!

純粋にして鮮烈。
そんなガッツリ純粋なラーメンでした。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月30日 (木)

殻付き牡蠣で牡蠣めし

ヤンシーです。(・∀・)
みぃさんのお友達から殻付き牡蠣を
頂きました。

Img_0311_20230330080401

本当なら軽くレンチンしてレアで
マヨポンくらいで食べるのがベストですが、
何でも訳ありらしいのでガッツリ火を
通す事にしました。
ここはひとつ牡蠣めしで。

Img_0312

軽くレンチンして身をむき、後は
麺つゆとショウガで炊くだけです。

Img_0318

シンプルイズベスト的な感じになりました。
確かに訳ありらしく身が入っていない
ヤツとかありましたが、美味しゅう
ございましたよ。

Img_0319

今シーズン最後の牡蠣を楽しめました。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月29日 (水)

シバザクラと生大福

ヤンシーです。(・∀・)
県内の桜も見頃を迎えていますね。
暑いくらいの陽気で、桜の開花、
進み過ぎ。
週末にはピークを過ぎそうですね。
通りがかった郷原では、シバザクラが
咲き誇っています。

Img_0309

ソメイヨシノとのダブル桜。

Img_0310

ピンクの濃淡がいいですね。
しかし車内は暑い。
思わずアイスコーヒーを求めて
コンビニに入ると、レジのそばに
とんでもないトラップが。

Img_0303

このトラップは危険過ぎるぢゃろ!
新発売とあずきホイップのツープラトン攻撃。
あっさりと撃沈です。(^_^;

Img_0313

といっても味の想像はつくよね。
問題は仕上がり具合。
想像を超えるクオリティに
なっているかどうか。

Img_0314

うわ、想像超えてきた!
あくまでつぶ餡ベースと思いきや、
ほぼほぼホイップ。
あずき風味のホイップですね。
しかし完全に洋に行っていないのが
絶妙です。
ショコラ大福のように完全に
洋にいってしまうと、何かイマイチ
なんよね~
和の要素がギリギリで餅生地の良さを
繋ぎとめている感じです。
撃沈正解でした。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月28日 (火)

にんにく味噌で味噌キャベバターラーメン

ヤンシーです。(・∀・)
頂き物のにんにく味噌。

Img_0300_20230328034701

にんにく入りの味噌です。
モロキューとか田楽とかのトッピングに
使えば良さそうですが、普段そのような
料理は食べないので、味噌ラーメンに
してみました。
ケンミンショーで道民は
味噌バタコーンを食べないという
事でしたが、味噌とバターは絶対合う!
と思っているのでコーンだけ外して
代わりに冷蔵庫にあったキャベツを
代打で採用。
バターでキャベツを炒めて
トッピングしました。
麺は韓国のサリ麺、スープは鶏ガラの
顆粒を投入。

Img_2963

味噌キャベバターラーメンです。

Img_0301

バターを含んで甘みの増したキャベツ、
いい塩梅です。
そしてバターの溶けだした所と
そうでない所と、味のグラデーションが
楽しめますね。

Img_0302_20230328034701

あまりにんにく感はなかったけど、
やや甘めの味噌と鶏ガラスープの
コンビネーションもなかなか。
これは気に入りました。
サリ麺買い足さんといけんね~
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月27日 (月)

豚汁とブルーベリータルト

ヤンシーです。(・∀・)
古民家カフェマルシェの日、
地元黒瀬町では別のイベントが
開催されていました。

Img_0295_20230327080501

桜コンサート。
黒瀬生涯学習センターの駐車場に
トラックステージが設営されていました。
義姉がフラで出演するという事で、
夕方で時間が被らなかったので
観に行きました。

Img_0296_20230327080901

主催の地元商工会の関係者が
出演されているようでした。
お土産に豚汁とブルーベリータルト。

17863904504527

摩訶不思議な組み合わせが
食卓に並びました。

Img_0299

さすがにタルトは食後に頂きましたよ。
(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月26日 (日)

古民家カフェの和ランチ

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は高屋の古民家カフェマルシェに
参加させて頂きました。
出発時間には雨もやみ、いい感じ。
まずは腹ごしらえと、お昼の和定食を
頂きました。


Img_0287


豚の生姜焼きがメインで、和の小鉢が
沢山。


Img_0288


ボリュームもあり、古民家の雰囲気を
満喫出来ました。
久々のミアロハライブもまったりと
させて頂きました。


Snapshot_0_20230326082001


午後からは満席で、ゆったりとした
ハワイアンは好評だったようです。
オーナーさんとのコラボ画像が
撮れませんでしたが、5月の
イベントが決まりました。
G7に負けとられんからね。( ^ω^ )


広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ


↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )


ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント


友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月25日 (土)

古民家カフェでマルシェです。

ヤンシーです。(・∀・)
いよいよ今日は、フラメンバーが企画した
古民家カフェでのマルシェです。
場所は高屋インター近くの「郷のえき山城」。

Img_0045

ウチのハワイアンバンドも演奏させて頂きます。
今年初のライブですね。
ライブと言ってもBGM的にだらーっとやってます。
オーナーさんのオカリナとのコラボ演奏も
ありますよ。
おおよそのタイムスケジュールは

11:30~オハナ ミアロハ
12:30~オカリナ
13:30~オハナ ミアロハ
14:30~オカリナ

といった感じです。
ウチのフラメンバーは経絡かっさやってます。

325

古民家でまったりと過ごしてみてはいかがでしょうか。

Img_0058

遊びに来てね~( ^ω^ )

Img_0063

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月24日 (金)

はるかさんのおっぱい?

ヤンシーです。(・∀・)
頂き物の、はるかという柑橘。
2個頂きました。(0`)アッハ~ン!

Img_0279

デコポンみたいに出っ張りがあります。
しかしレモンみたいに鮮やかなイエロー。
色からして、すっぱそうなイメージです。
りんごのスターカットみたいに
してみました。

Img_0280

甘くて味の密度が高いですね。
やっぱデコポンみたいな感じです。
見た目とギャップのある柑橘でした。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月23日 (木)

勝つ焼そばでサムライV3

ヤンシーです。(・∀・)
サムライ、WBCでV3達成おめでとー!
準決はイベント準備でリアルタイム
見損ねましたが、決勝は自営業の役得で
PC作業しながら見れました。
まさかの先行逃げ切りの展開で、
応援にも熱が入ります。
急遽カツ焼きそばを作る事にしました。

Img_0251

生協週配のフリーズドライマシマシ
バージョンです。

Img_0253

いつもは卵を追加しますが、
今回はレンチンとんかつをトッピング。
さらにマヨの文字で念を追加トッピング。

Img_0255

追加トッピングが効きましたね。
オオタニサン、フルカウントから
スライダーでトラウトを一閃。

Img_0267

最強同士の対戦で決着という
ドラマチックすぎる幕切れでした。
誠也と栗林も歓喜の中に。

Img_0265

嬉しいね。
史上最強のサムライ、あっぱれです!
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月22日 (水)

春のフラステージからの豚骨注入

ヤンシーです。(・∀・)
今日もWBCの関係で早めに投稿です。
先日告知したフラのステージ、
無事に終了しました。

17841012004352

会場で準備中に通りがかったお客さんの
「決勝じゃ」の声が耳に入って、
逆転勝利したことを知りましたよ。
侍には決勝で最後の力を出し切って
欲しいですね。
さて昨日のステージ、フジグラン
東広島さんにはとても立派なステージを
用意頂いておりました。

Img_0245

参加者一同感謝感激です。
ウチの教室のフラガールウクレレ隊も
活躍しましたよ。

Koali

踊りにウクレレにと、フラ界の二刀流です。
僕もウクレレ隊の生演奏で踊れて
感無量です。(T-T)
イベントが終わると、急激にアドレナリンが減退。
これは豚骨注入が必要ですね。
近くの我馬西条店に直行です。

Img_0246

これが食べたかったんぢゃけど、数量限定で
当日分完売後でした。

Img_0247

残念ながら、いつもの白うま固麺です。

Img_0249

久々に低加水率の細麺を食べましたね。
やっぱこれがストライクコース
ど真ん中ぢゃわ。

Img_0250


次こそ淡麗ぢゃね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月21日 (火)

エスビー赤缶でドライカレー

ヤンシーです。(・∀・)
今日はWBC準決。
いつもより早めの投稿です。
先日、ようやく念願の赤缶を
ゲットしました。

Img_0236

小さい頃にはウチに常備してあって、
母かずちゃんはドライカレーを
これで作っていました。
昨日のお昼に、それを再現して
みましたよ。
使われていた具材は、タマネギ、
ニンジン、ピーマン、合挽ミンチ
だったかな。
まああるもの使って簡単に。

Img_0204

映えるMVBとタマネギ、それと
常備菜のスモークポークで。

Img_0238

赤缶入れると、スパイシーな
香りが立ちますね。

Img_0239

これこれ、懐かしい感じです。
完成。

Img_0240

やっぱ余分なものが入っていないので
ジャワなどの固形ルウで作るより
シンプルにスパイス感がありますね。

Img_0241

今度はキーマカレー作ってみるか。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月20日 (月)

小は大を兼ねる歯ブラシ

ヤンシーです。(・∀・)
自慢ですけど、僕は今まで虫歯の治療を
して貰ったことがありません。( ̄ー ̄)
半世紀以上虫歯ゼロをキープしています。
そこまで歯磨きに気を使っている訳では
ありませんが、それでも歯ブラシの
形状には少しこだわりがあり、なるべく
ヘッドの小さいものを使ってきました。
奥歯の奥が磨きやすいからです。
で、最近使っているのが小学生用の歯ブラシ。

Img_0237

大人用の超コンパクトヘッドよりも小さく、
とても奥が磨きやすいです。
ただ、ハンドル部分も短いのでちょっと
持ちにくいですけどね。
小は大を兼ねる歯ブラシです。

それからイベント告知。
明日、フジグラン東広島でフラステージが
あります。
僕も生徒さんのウクレレ演奏で1曲踊り、
バンドでも出演予定です。( ^ω^ )

Photo_20230320083101

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月19日 (日)

おっこん難民になりかけて

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は先日金星さんが紹介されていた
お好み焼き屋さんへ行ってみました。
開店時間くらいに到着。
駐車スペースに停めようとしていたら
ご主人が暖簾を出し始め、
「今日は予約が5枚入っていて
1時間くらいお待ち頂く事に」
と言われました。
5枚で1時間もかかるんかいとも
突っ込みたい所ですが、
1時間も待てないんでよそへ
行くことにしました。
だた志に行くか、と移動中に
行ったことのない店を発見。

Img_0226

何て店?鉄板焼きNUMBER-1?
とりあえず入店してみました。
昭和レトロな雰囲気の中、
WifiやらUSB充電口やら、新し目の
サービスもあります。
店主は若いあんちゃん。
それでか。

Img_0225

メニューを見ると、エキセントリックな
ヤツがいろいろ。
僕らは普通に肉玉そばをオーダーです。
ちらっと焼いているところを見ると、
押さえず蒸らす焼き方のよう。
ええね。
焼き上がりました。

Img_0229

見た目はごく普通。
割ると、キャベツの層とそばの層が
くっくり分かれてます。

Img_0231

キャベツがかなり細く切られていて、
しっかりした蒸らしと相まって
塊になってますね。
もう少し太く切った方が食感がよさそうぢゃね。
そばは中細ですが、コシがありこれは〇。
で、ガーリックと化調の風味が強め。
東雲の三八に近い感じ。
これは好みが分かれる感じぢゃね。
(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月18日 (土)

ジェネリックな大阪ちゃんぽん

ヤンシーです。(・∀・)
またみぃさんに新たな発作が。
ギョーザ食いてー!と叫んで
泡吹いて倒れました。
救急車を呼んでたのでは間に合いません。
車に乗せて、大阪王将西条御薗宇店に
緊急搬送です。

Osho

ギョーザ2人前とチャーハンを処方。
何とか発作を抑える事が出来ました。

17800576919208

僕の方はジェネリックと思われる
大阪ちゃんぽんを処方。

Img_0210_20230318081901

先発の本場長崎ちゃんぽんと比べて
どうなのか。
麺は加水率高め。

Img_0211_20230318081901

まあこれはチェーン店なんで仕方ないね。
そして長崎のちゃんぽんより細めですね。
スープはあっさり、鶏ガラベース。
野菜を炒めて鶏ガラスープを入れ、
具材と鶏ガラの合わせ技でスープが
出来ている感じです。
僕は豚骨ベースの長崎ちゃんぽんの方が
好みですが、これはこれで悪くない。
野菜たっぷりだし、ヘルシーに食べるなら
いいですね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月17日 (金)

映えるMVB

ヤンシーです。(・∀・)
生協週配の商品ネタが続きますが、
昨日に続き、今回はMVB。
マジでベリー映える、です。



ミックスベジタブルです。(^_^;

Img_0204

MVBはMVBでも、彩りのヤツ。
映えるって事ですね。
早速炊き込みご飯にしてみましたよ。
いつものごとく、味付けは適当で。
今回は刻みショウガ、鶏ガラスープ、麺つゆ。
何か炊く前から結構映えてる感じ?

Img_0205

でけた。いいんでない?

Img_0206

混ぜるとそうでもねーな。

Img_0209

普通のショウガ風味の炊き込みご飯。
晩ごはんの1品にもなりました。

Img_0221

味は良かったけど、普通に地味ですね~
(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月16日 (木)

ギリギリ男の申告と上海風焼そば

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は確定申告の提出期日。
ギリギリ男としましては、メンツにかけて
この日にしない訳にはいきません。
で、朝からパソコンと格闘です。
今回は昨年のような送信エラーは
なかったものの、やっぱり
無限ログイン地獄。
操作の度にログインを求められます。
あーめんどくせー!ノ`Д´)ノ ~┻━┻
星一徹ばりのちゃぶ台返し
しそうになりましたよ。( ̄・ ̄;
四苦八苦して何とか送信完了。

Jushin

腹減りました。
頭使ったんで、グルテン注入が必要です。

Img_0214

生協週配のカップ焼きそば。
ちょっと変わりダネの上海風です。
おーこれが上海風か。

Img_0215

ごま油の香りですね。
僕は早めに湯を切って、ソースを混ぜで
レンチンします。
混ぜる段階で温度が下がるので、
レンチンすれば熱々にるし、
べちゃべちゃ感もなくなります。
卵をオンして半熟にも出来ますしね。

Img_0216

ごま油とオイスターソースで
確かに中華風、醤油系ですね。
具材のチンゲン菜も中華感を
アップさせます。
これはリピ決定ですね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月15日 (水)

ハクモクレンの標本木

ヤンシーです。(・∀・)
朝晩は放射冷却でめちゃ冷えますが、
日中はいよいよ春本番な陽気となりました。
都の方では、桜の開花宣言。
歴代同日で最短の開花だそうですね。
ウチの近所の勝手に標本木としている
ハクモクレンも、3/10の時点では
まだ開花していませんでした。

Img_0163

それが、3日後にはあっという間に
5~6分咲きとなりました。

Img_0197

青い空に映えますね。

Img_0195

それから、ウチのチューリップ。
フライングで発芽したかと思えば
それ以降はカメの生長。

Img_0213_20230315081901

どころか、6球くらい植えてるのに
1球しか発芽してないね。
発芽率、悪すぎでね?
大きな鉢に1株だけのチューリップ。
のびのびと育つでしょうね。
(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月14日 (火)

ストロベリーケーキを大人買い

ヤンシーです。(・∀・)
昨日の投稿、地域センター交流会
終わり、向かった先は5km程離れてる
フランクスさん

Img_0191

目的は、ブログに載っていたこのケーキ

Img_0199

にゃごやのケーキだぎゃー!( ̄∇ ̄)
758よりしゃちほこの形しとった方が
分かりやすいんぢゃないがや?
期間限定物なので、大人買いしました。
味はまんまのケーキで期待通り。

Img_0200

まだまだ在庫は沢山あるそうですから、
このチャンスに大人買いしましょう。
※追記:3/15の時点で在庫はほぼなくなったようです。

Img_0203

行きし※に次郎丸太鼓さんの
トラックを発見。
             ※行く途中、行きしな:広島弁辞典より

Img_0189

自前のトラックを持っとるなんで、
プロみたいぢゃね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (2)

2023年3月13日 (月)

地域センターの交流会と特産舞茸

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は、高屋西地域センターの交流会が
ありました。

Img_0181

この施設で開催されている文化・
レクリエーション教室の発表会という
感じです。
昨年の9月からこちらで始まった、ウチの
ウクレレ教室の生徒さんたちの初舞台と
なりました。
それから、ステージの音響も僕が
担当する事になり、ちと忙しかったですね。
まずは腹ごしらえ。

Img_0177_20230313081301

近くで舞茸を栽培されている業者の方が
フードトラックで来ていました。
舞茸うどんをオーダー。

Img_0182

山盛りの舞茸天ぷらです。

Img_0183

そりゃ、舞茸の天ぷらはうめーわな。

Img_0184

みぃさんには舞茸の炊き込みご飯を
お土産にしました。

17788816479299

ステージは、東広島中心に活動している
次郎丸太鼓のみなさんからスタート。

Img_0186

和太鼓や和楽器の楽団です。
和太鼓のビート、半端ないね。
バラエティ豊かな出演者達の方々。

Img_0188

その中でウチのチームはハワイアンウクレレ。
生徒さんの演奏で僕はフラを踊りました。
なかなか評判良かったようです。

177889704765411

音響やってたので、スマホをセット出来なくて
自分たちの画像がないのが残念ですが。
初ステージは緊張したけど楽しかったそうで、
良かったです。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月12日 (日)

100円ポップに踊らされたカップ麺セール

ヤンシーです。(・∀・)
先日、みぃさんからラインで画像が
送られてきました。

17775928763041

近所のローソンでカップ麺の
セールやってるらしい。
プレビュー画像だけ見て、BIGカップが
100円なら安いなと思い、
「シーフード買っといて」と返信。
僕はカップ麵はシーフード派です。
シーフードは豚骨ぢゃからね。( ̄ー ̄)
しかし後で画像を拡大してみると、
2個買って100円引きと。
マジか!( ̄□ ̄;)
そんな安うないぢゃん!
コンビニは元値が高いから、1個50円
引かれてもスーパーで買った方が
安いぢゃろ。
そう返信したけど後の祭り。
ネタになりそうぢゃらか買ったそうな。
ネタになるかこんなんが~!
したけど。(^_^;
で、BIGカップ。
BIGと言うからには麺は100gは
超えとるぢゃろ、と思いきや、
たったの85g。

Img_0169

これまたマジか!( ̄□ ̄;)
丁度ノーマルサイズのカップヌードルが
ありました。

Img_0172Img_0173

確認すると麺は50g。
7割増しか。
まあそれならBIGといってもいいかもね。
実食すると、確かに85gでも食べ応えあるし。

Img_0175

袋麺よりカップ麺は吸水量が多いんぢゃわ。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月11日 (土)

暴飲暴食を癒す麺

ヤンシーです。(・∀・)
一昨日は、殻付きホタテのバーベキュー
大会で、リミッター外しての暴飲暴食。

Img_0154

昼から始まって夕方まで飲み食いし、
久々に後で苦しくなる始末でした。
当然晩ごはんは食べれないし、
昨日のお昼に、ようやく胃に
優しそうなカップ麺のうどんを食べました。

Img_0156

普段より緩めに仕上げて、病み上がりの
人用のうどんみたいにしました。

Img_0157

柔らかい麺が胃に沁みる~(T-T)

Img_0158

そして、いつのもルーティン。
お昼は納豆ともずくと青汁入りヨーグルトを
ほぼ毎日食べてます。

Img_0159

食事というより、作業のような感じです。
(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月10日 (金)

殻付きホタテでバーベキュー

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は義姉ひーさんの誕生日で、
義姉宅でバーベキューやりました。
メインの具材は息子がネット注文で
送ってきたホタテ。

Img_0151

殻付き牡蠣ならぬ、殻付きホタテ。
これは初めて。
網に並べると迫力あるね~

Img_0154

バターを殻に載せて溶かして、
バター醤油を作って食べました。

Img_0153

さすがに、

うまいでがんす~( ̄∇ ̄)

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月 9日 (木)

レトルトのスパイシーカレーピラフ

ヤンシーです。(・∀・)
今週の週配で届いた生協の
スパイシーカレーピラフ。

Img_0145

最近ちょいドライカレー付いていまして
早速食べてみました。
レンチンする奴ね。

Img_0147

この状態でレンチンして食べるのは、
ぶっきらぼうすぎるか。
ちょっぴり格好つけてみました。

Img_0149

うるち米をつかった、おこわシリーズの
商品なのでピラフといってももっちりです。
でも確かに意外とスパイシー。

Img_0150

カレー粉を追いがけしたら、大人感が
増してさらによさそう。

86218_1_l

やっぱエスビーの赤缶買わんとね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月 8日 (水)

東広島初!?の家系ラーメン

ヤンシーです。(・∀・)
ここ最近、広ブロの方の投稿で
ちらちらとラーメン新店の情報が
アップされています。
しかも家系。
東広島では初ぢゃね?
さて、ここでおさらいしておこう。d(□□ヘ
家系ラーメンとは?

・ガッツリ系豚骨しょうゆ
・太麺
・ほうれん草と海苔がトッピング
・店名が○○家

この条件をクリアした横浜発祥の
ラーメンです。
で、新店はここ、山岡家。

Img_0142

店名はモロ家系ですね。
家系は神奈川出張で2店舗、
県内で2店舗実食しています。
家系の太麺は、僕のストライクゾーン
からは外れていますが、フレーミングで
カバーし、ギリストライクとしています。
(^_^;
高屋のウクレレレッスン後に訪問、
到着したのは12:45くらい。
この時間でまだ並んでいますね。
しばし並んで食券購入して入店。
PayPay使えましたが、20%還元の
対象店舗にはなってなかったですね。
オーダーはランチのサービスセットA。
豚骨しょうゆラーメン+
ネギマヨチャーシュー丼。

Img_0126

色々調整が効くようで、普通なら
硬麺でオーダーするところです。

Img_0129

しかし太麺で硬麺だと最悪の結果と
なりかねないので、全部普通で
オーダーしました。

Img_0134

まずラーメンが到着。ん!?

2387415963567976_dblbig

こうでしょ!

Img_0135

家系の基本的盛り付け、ちゃんとしてよね~
すぐに丼も到着。

Img_0136_20230308025301

全く湯気が立ってない。
ラードがスープの表層をガッツリ覆っています。
当然ニンニクはトッピング。

Img_0137_20230308030001

そして太麺。

Img_0140

硬麺にしなくて正解でした。
ふつうでも硬めで脆い麺。
硬い割に簡単に切れます。
これはフレーミングでカバーしても
ストライクコースには入らんな~
スープは王道のガッツリ豚骨しょうゆ。
チャーシューは焼き豚タイプで、
濃い味付けですね。
しかし未だにこの海苔の食べ方が
分からん。
今回は丼を食べるのに使いました。

Img_0141

マヨはとてもマイルドで、ご飯に
よく合いますがまさかのコショウ爆弾。
めちゃ面食らった!
ここは普通七味でしょう。
悪くはないけど、良くもないね。(^_^;
問題の麺は軟麺だったらいけるのかな。
サービスランチはコスパがいいだけに
再検証が必要ですね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月 7日 (火)

昭和のプリン

ヤンシーです。(・∀・)
頂き物の昭和のプリン。

Img_0117

ここ最近の昭和レトロブーム一環の
ヤツなんかな?
最近のプリンというと、素材感
たっぷりで濃厚なヤツが主流ですよね。
僕はシャトレーゼのプリンが
コスパ抜群で好きですが現在の
卵事情で、生産中止となった
ようです。

Img_9922

で、昭和のプリン。
マリオ・デザートの商品ですね。

Img_0123

食べると、弾力があって固め。

Img_0120

それにカラメルをゼラチンで固めた感が
昭和なんかな。
確かに昔のプリンはこんなだったかも。
でも昭和のプリンというと、
プッチンプリンをまず連想
してしまいますね。

Img_pudding01

今もまだあるんですね。
ロングセラーだな~( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月 6日 (月)

春うららで古民家カフェへ

ヤンシーです。(・∀・)
朝晩は冷えますが、日中は春めいて
いい陽気になってきましたね。

17749463724548

昨日も快晴でポカポカ陽気。
折角なので、イベント打ち合わせを
兼ねて高屋の古民家カフェへ。
「郷のえき山城」という、
高屋インター近くのお店です。

Img_0045

すっかり周りの景色に馴染んでいる
所は、古民家カフェならでは。

Img_0047

店内は全席堀こたつ式で、
楽に座れます。

Img_0058

オーナーさんからカフェラテを
ご馳走になりました。

Img_0063

共通の知人や関係したイベントなどが
色々あり、ご縁の深そうな方でした。
月末、ウチのフラ同好会のメンバーが
企画したマルシェが行われます。

325

ウチのバンドも演奏で参加させて
頂く事になりました。
是非遊びにいらして下さい。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月 5日 (日)

今年お初のラーメン山創

ヤンシーです。(・∀・)
今週の廿日市便、少し早めに出て
阿戸のラーメン屋さん、山創に
行きました。

Img_0031

最近の訪問では平日にもかかわらず、
開店時間付近の到着では一回り目の
入店からあぶれて30分待ちという
パターンが続いておりまして、
それなら15分前に到着して一回り目に
間に合わせた方が時間のロスが
少ないぢゃろうと、10:45くらいに到着。
5番目の順番をキープで、一回り目に
入店出来ました。
オーダーはいつも通り中華そばの
ニンニク入り。

Img_0032

見栄えも味もいつも通りですね。
保守中道、ド定番まっしぐらです。

Img_0033

定期豚骨注入のスポットとして
外せないお店です。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月 4日 (土)

10年に1度の当たり年

ヤンシーです。(・∀・)
先々月襲ってきた10年に1度の最強寒波。
そして今まさに、10年に1度の大量花粉が
鼻や目を脅かしているそうです。
何か10年に1度がまとめてやって来て
いますね。(^_^;
昨年で、花粉症から完全卒業を
果たした僕は、助かったー
症状がないのはないで、ちょっと疎外感が
あり、風物詩を失った感じ。
贅沢な言いぐさでした。m(__)m
話変わってセブンではカレーフェスが
開催されているとのことで、
ドライカレーのおむすびを買ってみました。

Img_0034

結構スパイシーですね。
母かずちゃんが作っていたエスビー
カレー粉のドライカレーを思い出しました。

86218_1_l

あれもスパイスカレーっぽかったね。
今度あの赤缶でカレーを作ってみようかな。
それから、ひなケーキも一緒にゲット。

17738623305019

2人暮らしなので、このくらいで丁度ええね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月 3日 (金)

頂き物の手作りおかき

ヤンシーです。(・∀・)
先日の頂き物。
手作りのおかきです。

Img_9880

もち米で生地を作って2週間程度
陰干しし、水分を飛ばし切って
焼くそうです。
かなり時間と労力のいる作業ですね。
黒ゴマ。

Img_9882

卵。

Img_9884

海苔を巻いて食べるそうです。

Img_9885

カリカリボリボリと、かなりの歯ごたえ。
そして何とも滋味溢れる甘さです。
黒ゴマは、とても香ばしくやめられなくなります。
卵は、甘みが強くてナチュラルなおかき。
飽食の時代に、心がホッとする
おやつでした。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (3)

2023年3月 2日 (木)

今更ですが・・・のん太の酒蔵

ヤンシーです。(・∀・)
先週末、所用で八本松へ行きました。
その帰りのルート上に、都合よく
「のん太の酒蔵」がありました。
去年の夏頃オープンした地元東広島の
道の駅です。

Img_0009

オープン当初は大混雑だったようで、
訪問は先送りしていてそのまんまに
なっていた案件です。
話に聞いていた通り、かなり広いですね。

Img_9996

高速のSAでも、この規模のものは
なかなかないんぢゃないかな。
施設はざっくりで4つの区画で
構成されているようです。
外のフードコート。

Img_0001

さすがに冬場は利用しにくいけど。
キッズスペース。

Img_9998

夏場でも快適に利用出来るので、
これは家族連れに喜ばれるでしょう。
中のフードコート。
まだ開店時間になってなくて、
画像撮り忘れました。
地元物販ブース。

Img_9999

まあここが道の駅っぽい所ですね。
少し早いけど、ランチ用に外の
フードコートでコロッケドッグを
買いました。

Img_0007

安芸津のイモ、甘っ!

Img_0010

さすが全国区のブランド芋。
やっぱ美味しいね。
キンパ好きのみぃさん用のお土産。

Img_0012

美味しかったそうです。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年3月 1日 (水)

東広島市×PayPayキャンペーン第4弾!

ヤンシーです。(・∀・)
本日より1ヶ月間、わが東広島市と
PayPayのコラボキャンペーンが始まります。
勝手にキャッシュレス推進委員を
やっておりますので、これは押しです。

Paypay_tirashir5

ウチのお店も、もち対象となりますので
レッスン料などお得。
レッスンチケットの販売もしますので、
今月チケットを購入しておけばお得です。
先月は廿日市でキャンペーンがありました。

Img_hiroshimahatsukaichicity_mv_01

25%還元だったので、廿日市便の時
ビール2箱買っておきました。

Img_9914

物価高の折、助かりますね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »