頂き物の手作りおかき
ヤンシーです。(・∀・)
先日の頂き物。
手作りのおかきです。
もち米で生地を作って2週間程度
陰干しし、水分を飛ばし切って
焼くそうです。
かなり時間と労力のいる作業ですね。
黒ゴマ。
卵。
海苔を巻いて食べるそうです。
カリカリボリボリと、かなりの歯ごたえ。
そして何とも滋味溢れる甘さです。
黒ゴマは、とても香ばしくやめられなくなります。
卵は、甘みが強くてナチュラルなおかき。
飽食の時代に、心がホッとする
おやつでした。( ^ω^ )
↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )
ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
| 固定リンク
「Food」カテゴリの記事
- はるかさんのおっぱい?(2023.03.24)
- 勝つ焼そばでサムライV3(2023.03.23)
- 春のフラステージからの豚骨注入(2023.03.22)
- エスビー赤缶でドライカレー(2023.03.21)
- おっこん難民になりかけて(2023.03.19)
コメント
ご自分で作られるのですか。
凄いですね。
私は自分で作ることが出来ないので、近くの餅屋さんが作ったかき餅を買って来て食べていました。
何も入っていない自然の味で、とても美味しかったので長年のお付き合いでしたが、2年前、大将が体調を崩され、1年間食べられませんでした。
昨年こそ食べようと思って、店に電話したところ、亡くなられていました。
かき餅が食べられなくなったことより、ご主人が亡くなられたことの方がショックでした。
写真かき餅を拝見していて思い出しました。
投稿: Gentle Grandpa | 2023年3月 3日 (金) 18時53分
すみません。
頂き物だったのですね。
ヤンシーさんのことだから、ご自分で作られたのだと早とちりしました。
投稿: Gentle Grandpa | 2023年3月 3日 (金) 21時53分
Gentle Grandpaさん
Gentle Grandpaさんでも早とちりされる事があるんですね。(^_^;
馴染みのお店の方がお亡くなりになると、ショックですね。
コロナ禍の中、結構元気だった方の訃報が多かったような気がします。
投稿: ヤンシー | 2023年3月 4日 (土) 12時48分