« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月31日 (月)

ひろチカイベント終了

ヤンシーです。(・∀・)
昨日ひろチカで行われた
「Hope&Frends」夏フェス2day
無事終了しました。
搬入から設営まで演者で作る
音楽イベントです。

Img_1332_20230731080201

ウチのフラメンバーは都合で
出れませんでしたが、フラシスターの
村井塾チームと今月2度目の共演。
輝きライフ見遊録さん
いらっしゃいまして、
今回も色々お世話になりました。
フラガールと同じような帽子の方ですね。

Snapshot_3_20230731080201

演者さんはお久しぶりの方、
お初の方色々でしたが
ハワイアンの方もいらっしゃいまして、
僕もフラで急遽共演となりました。

Snapshot_4_20230731084601

音楽のイベントに参加したのは
久しぶりでしたが、同好の仲間と
再会した感じでいいもんですね。

Img_1345

主催のIsAOさんには大変お世話になり
感謝です。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月30日 (日)

ローアルの飲み比べ

ヤンシーです。(・∀・)
去年から気に入って、車外出の便で
お世話になっているアサヒのビアリー。

Img_1305

アルコール度0.5%のビア風味
炭酸飲料です。
今までどのノンアルを飲んでも
イマイチで、渋々飲む感じでした。
しかしこのビアリーはなかなかです。
ノンアル独特の変なクセがありません。
これに追随する製品が出ている事は
知っていましたが、飲んだことは
ありませんでした。
丁度酒屋さんで目に留まったので
飲み比べして無る事にしました。

Img_1304

比較対象はサッポロのザ・ドラフティ。
アルコール度0.7%で、度数では
勝っています。
スモークチーズをつまみにして、
いざ試飲!
まずビアリー。
うん、やっぱなかなか。
不味いビールくらい美味しいね。
で、サッポロ。
う~ん、これは・・・
今までのノンアルと変わらんね。
ノンアルのクセはそのままでした。
味はアルコール度数に比例せず!
でした。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月29日 (土)

ロペズ ラテン系のおっこん

ヤンシーです。(・∀・)
ズムスタ10連勝を見届ける数時間前。
廿日市便で横川に到着しました。
横川シネマで、ハワイ日系女性の
ドキュメンタリー映画を
上映していましたので。

Img_1313

今までざっくりとしか分かってなかった
日系ハワイ人の苦労を知る事が
出来ました。
今の日本人より日本人だな、
という感じです。
そして横川の下町感、いいですね。

Img_1312

あまり来ることがないので新鮮でした。
そして上映後向かった先は、ロペズ。
八昌で修行したという外国人オーナーの
おっこん店です。

Img_1315

さすがラテンな感じの店構え。
17時前に入店しましたが、すでに
テイクアウト用をガンガン焼いて
いました。

Img_1317

当然ながら肉玉そばをオーダー。
焼きあがるまでオーナーと少し話をしました。
出身はメキシコかと思っていたら
隣国のグアテマラとの事。
ハワイにも住んでいたことがあるそうで、
横川シネマの映画にも興味が
あるようでした。
おっこんは、ほぼほぼ八昌仕様。
1つ違ったのは二黄卵でなかった事。
まあ今のご時世で入手出来んのかも
しれんけどね。
しかし見ていると、1つ二黄卵が
混じっていました。
どのおっこんにいくのかと期待して
見ていたら、ビンゴ!
僕のおっこんにオン!\(^o^)/

Img_1319_20230729080601

八昌仕様でトロトロの半熟です。( ´¬`)

Img_1321_20230729080601

暑い夏に汗をかきながら
食べるおっこんもええね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月28日 (金)

蘇る記憶

ヤンシーです。(・∀・)
昨夜は、コロナ5類移行以降、
初のズムスタ観戦となりました。
しかもカープは4年ぶりの10連勝と
首位奪還がかかった大事なゲーム。
ここで蘇る7年前の記憶。
カープは32年ぶりの12連勝をかけ、
ヤクルトと対戦しました。

R0051070
(7年前の画像です)

その試合を観戦したせいで、負けてしまいました。
今回10連勝出来んかったらミオリネさんに
どやされる~(>□<)

Mioline7

ミオリネさん、最近広島弁キツいな~(^_^;
多大なプレッシャーを感じつつの観戦でした。
しかし床田は危なげないピッチング。
破竹の10連勝で首位奪還でした。

Snapshot_65_20230728080901

今日からの3連戦、いきなり後半戦の
山場ですね。
13連勝して帰って鯉!( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (2)

2023年7月27日 (木)

フラ水ビビンバ

ヤンシーです。(・∀・)
昨日はフラレッスン日。
メンバーの一人が夏バテっぽく
体調不調でお休み。

Snapshot_64

皆さんも体調管理にはお気を付け下さい。
イベントで止まっていた新曲の仕上げでした。
で、恒例の手抜き晩餐は、KALDIの
ビビンバ。

Img_1308

ごはんに混ぜるだけのお手軽仕様。
ですが、ひと手間かけてフライパンで
炒めました。
石焼ビビンバ風になりますね。
石焼ビビンバの器を熱して盛り、
卵をオン。

Img_1310

お手軽に作れる割には、なかなか
本格的な味でした。

Img_1311

これはリピありだな。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月26日 (水)

巨大水槽交換とおやつのパン

ヤンシーです。(・∀・)
先週末の日曜日は、廿日市便スペシャルで
水槽の交換作業でした。
オーシャンライフのタッキー社長が
管理している180×60×60cmの
巨大水槽。
水槽だけで150kgあります。
水槽台は、僕が木工を始めた初期に
作った物。
設置して20年以上経っており、
水漏れが始まった事から交換となりました。
古い水槽はシリコン接着部分を
カットして分解。

Img_1288

新しい水槽を大人5人がかりで
セットしました。

Img_1280

もう現場は水族館のバックヤードですね。
休憩のティータイムのお茶菓子は
近所のパン屋さんから。

Img_1291

ミルクフランスとアーモンドクロワッサンを頂きました。
ガッツリした食感のバゲット生地、
クロワッサンはちょっとクッキーっぽい
感じもありますが、アーモンドに合う
取り合わせ。

Img_1293

帰りにお店を見てみると、おしゃれな
自宅ショップですね。

Img_1303_20230726080401

屋外に広いイートインスペースもあり、
季節によってはカフェとしての用途も
ありそうです。

Img_1302

そして夕方には交換作業完了。

Img_1300

お疲れ様でした。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月25日 (火)

「君たちはどう生きるか」を観た

ヤンシーです。(・∀・)
まだまだ話は土曜日です。
フードコートのリンガーハットで
長崎ちゃんぽんを食べた後は
この日の最終タスク地、映画館へ。
イオンモール広島府中へ来たのは、
ここのシネコンでチケット予約
していたからです。
観たのは、当然ジブリ新作ですね。

K10014129661_2307141425_0714150508_01_05

宣伝しないという新手の宣伝方法に
まんまとはめられて、観なければという
欲求が噴出しましたね。
内容については、ネタバレ厳禁の
空気感が強いので触れません。
アニメーションは究極のアナログ。
デジタルは部分的に使っていますが、、
ほぼほぼアナログです。
背景にもデジタルを殆ど使っていません。
現代の日本アニメでは、背景はほぼ
デジタルです。
簡単に美しい背景が作れるし、
デジタルエフェクトもかけやすい
からでしょう。
そこへもって、頑固なまでにアナログで
作っています。
やっぱ宮崎さんは頑固オヤジですね。
拘りと言うか、意地と言うか。
コマ撮りのアニメーションはやはり
ぶっちぎりで素晴らしいです。
そしてエンドクレジットに連なる
アニメーション制作会社の数々。
これはもう、教育的アウトソーシング?
後進に自分のノウハウを伝えようと
しているかのようでした。
そしてデジタル世代の新しいアニメ監督に
宮崎さんの想いは伝わるかな?

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月24日 (月)

ひろチカからの、長崎ちゃんぽん

ヤンシーです。(・∀・)
話はまだまだ土曜日です。
ひろチカイベント会場の確認後、
向かった先はイオンモール広島府中。
まずは腹ごしらえでフードコートへ。
お昼時間を少し過ぎていたせいか、
席にちらほら空きがあります。
これなら食べれそう。
コートを一回りして選んだお店は
リンガーハット。

Img_1271

利用するのは初めてです。
長崎ちゃんぽんは、ラーメンの
カテゴリーではベスト3に入る
好きなラーメンです。
太麺は基本好きではありませんが、
長崎ちゃんぽんと札幌ラーメンは
例外的にOK出してます。
ちゃんぽんの麺は加水率は低めで
グルテンが少な目。
これがええんですよ。
スープを吸って旨くなる麺です。
また具沢山で食べるのに時間が掛かる
ちゃんぽんでは、細麺だと伸びて
しまいますしね。
さて、基本の長崎ちゃんぽんの
半チャーハンセットをオーダーしました。

Img_1273

やっぱ長崎ちゃんぽんはええね。
豚骨、シーフード(練り物)、野菜の
旨味のトリプルスープ。
いかついガテン系の豚骨を、
野菜が優しくマイルドなジャニーズ系に
仕立ててくれます。

Img_1275

長崎ちゃんぽん、うまかばい!
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月23日 (日)

イプ配達からの高陽絆まつり

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は朝イチでリンダ先生に
イプをお届けし、次に向かった先は
フジグラン高陽。
高陽絆祭りと言うイベントで、
ウクレレ仲間の輝きライフ見遊録さん
ステージ出演されます。

Img_1264

ステージのセッティングから
ネタを織り交ぜながらの軽妙なMCと
今回も大活躍されてました。
場内に響くウクレレの音色は、しばし
暑さを忘れさせてくれますね。
おっかないさんともお会い出来て、
うちわを頂きました。

Img_1279

夏祭りっぽくてええですね。
で、次のタスクへと出発。
今度はひろチカステージの確認です。
只今絶賛再開発中の広島駅。
その南口地下広場にイベントスペースが
あります。

Img_8498

昨年の9月に行われたアロハフェスティバル
空調が稼働してなかったので、
今の時期はどうなのかとチェックです。

Img_12681

さすがにやんわりと空調かかってますね。
これならOK!
ここでイベント告知です。
1週間後の7/30(日)、ひろチカステージに
出演させて頂きます。

Img_12411

14時~14時半の出演予定となっております。
シンガーソングライターIsAOさんの
主催で、お声掛け頂きました。
ハワイアンバンド、オハナ ミアロハと
フラガール達で出演です。
音響担当のナベさんは、ウクレレ演奏で
僕らの次のステージに出演されます。
ウクレレの輪が広がりそうですね。
皆さん、是非遊びに来て下さい。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月22日 (土)

イプ宅便

ヤンシーです。(・∀・)
先日行ったイプ作りワークショップ
持ち帰ってカット面をきれいに
仕上げて完成しました。

Img_1260

今回のイプは首の内径がどれも
程よいサイズで、音質調整の必要が
ありませんでした。

Img_12571

段ボールに詰めて、リンダ先生宅へ
配送です。

Img_1259_20230722082001

お披露目はいつになるのか、
楽しみです。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (2)

2023年7月21日 (金)

突っ込み所満載のカープな夜

ヤンシーです。(・∀・)
昨日、ケンミンshowを観ようと
広島テレビにチャンネルを変えると、
ダウンタウンやってました。
あれ?今週はケンミンやってないのか。
暫くすると、島谷ひとみが登場。
自分が作った野球チームの話題。

Hc1

「私広島出身でカープ応援していて、
赤い血が流れているんですね。」

Hc2

あれ?まっちゃんが突っ込まない。
ミオリネさ~ん、
代わりに突っ込んで~(」´0`)

Mioline6

ミオリネさんて広島出身だっけ?(^_^;

話は少し遡ってオールスター2戦目。
ズムスタでは8年ぶりの開催でした。
その第1投目、九里がやらかした!

Kuri1Kuri2Kuri3

いやいや、そこはチューせんと!
ダチョウ倶楽部のネタ路線で行くんなら。
ハグぢゃオチが弱いぢゃろ。
突っ込み所が多いカープな夜でした。
(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月20日 (木)

明太子て食べる細さぬき

ヤンシーです。(・∀・)
昨日のお昼は、冷凍細さぬきうどんを
レンチンで解凍して。
いつもはめんつゆをぶっかけて食べますが、
今回は明太子で食べてみました。

Img_0108_20230720073501

冷蔵庫で解凍した辛子明太子に醤油を少し
混ぜ込んでトッピング。

Img_0109

まあこれは間違いないコンビネーション・・・
のはずが、何か明太子の臭みが強い。
どうやら醤油と明太子は仲が悪いようです。
明太子の臭みを醤油が助長している感じ。
やっぱ無二の親友に頼るしかないか。
で、マヨネーズを少々投入。
一気に臭みが消えました。
やっぱ明太子とマヨネーズは最強の
バディですね。( ^ω^ )

Img_0111

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月19日 (水)

なんちゃらパスタ

ヤンシーです。(・∀・)
先日の事。
晩ごはんはパスタでした。

Img_1237

有頭エビが2本乗った映えるヤツ。
「これ、何パスタ?」
とみぃさんに聞くと、
「・・・なんちゃらパスタ。」
と言う回答。(^_^;
実食すると、ガーリックと鷹の爪が
結構効いています。

Img_1238

ガーリックシュリンプパスタかな。
ハワイっぽくてええね。
エビ入りのペペロンチーノとも言うけど。
いやいや、やっぱガーリックシュリンプ!
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月18日 (火)

ウクレレはリビングに飾るべし2

ウクレレは飾り物推奨者、
ヤンシーです。(・∀・)
飾るための置台、ハンガーで
いいのを見つけました。
まずは置き型。

Img_1120

2枚のスリットの入った板を
X状に組み合わせると、
置台になります。

Img_1121_20230718080801

手軽で、分解するとコンパクトなので
持ち運びも出来ます。

Img_1122

そしてハンガータイプ。

Img_1118_20230718080801

ウクレレを引っ掛けて壁に設置出来ます。
ペットやお子さまの接触が心配な場合も
これなら安心ですね。

Img_1119

ハンガーの内寸は調整出来るので、
どんなサイズのウクレレでもOKです。

Img_1117

調整出来るタイプはあまりないので、
これはなかなかスグレモノ。
壁中にウクレレを飾って、
お店のようにしてみたいね~
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (2)

2023年7月17日 (月)

県民の浜、フライベント終了

ヤンシーです。(・∀・)
7/15に県民の浜で開催された
TOBICIMA Hula Festibal
無事終了しました。

Img_11631

開始セレモニーをKIK Hiroshima SAKURAの皆さんと担当。

Snapshot_61_20230717023701

ハワイ式のオープニングとなりました。
呉市長が飛び入りで挨拶。

Line_album_20230715_230716_73

マメな方のようです。
場を室内に移して、本編の開始。

Snapshot_59_20230717023701

こちらも混合チームでオープニングを担当。
全10曲。

Snapshot_58

ウチの同好会は、3曲踊りました。

Snapshot_57

ワンステージで3曲踊ったのは
初めてかな。
新メンバーも頑張ったね。
僕も1曲踊りました。

Snapshot_62

夕方からは屋外ステージです。
引き続き、音響を担当しました。

Img_12332

風があってさほど暑くもなく、
過ごしやすい天候でした。
今後JTBも絡んでくるようで、
周防大島のサタフラに並ぶ
夏のフライベントとなりそうです。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月16日 (日)

2位浮上!配信で観るカープ

ヤンシーです。(・∀・)
先日投稿しましたが、U-NEXTにParaviが
吸収された為、Paravi のコンテンツだった
プロ野球の配信が観れるようになりました。
前半戦最大の山場がこの3連休の3連戦と
なりましたが、ラッキーな事に
配信コンテンツとなっていました。
TBSが放映権を持っている試合が
配信になるのかな。

Carp_haisin

昨日はイベントで観れなかったので、
帰宅して9回表の逆転した所だけ観ました。
見逃し配信はオイしい所だけみれるので、
これはアリですね。
今日はBSで放送を見ましたが、20時まで。
それからはやはりU-NEXTのリアルタイム配信で。
9回裏の攻防は、リアルタイムで観て
手に汗握る展開でした。
ハマスタって、試合後ライブやったりしてんのね。
今日は湘南乃風が出てました。

Shonan

スゲーな。
Paraviのコンテンツ、使えるぢゃん!
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月15日 (土)

青天の霹靂?ジブリ新作

ヤンシーです。(・∀・)
何か昨日から宮崎駿監督の新作が
封切になったとか。

K10014129661_2307141425_0714150508_01_05

マジか~\( Д)/ ゚ ゚
青天の霹靂的カウンター。
ジブリは今回事前の情報を
殆ど開示しなかったそうですね。
先入観を排除してみて欲しいという
事らしいです。
しかし内容は出さんでも封切情報
くらいもう少し出してくれても
ええぢゃろ?
SNSに疎い僕なんか、全く
知らんかったし。
何故宮崎作品に拘るかというと、
未だに宮崎駿を超えるアニメーターが
僕の知る限り存在していないという事です。
日本のアニメーションはデジタル技術に
よって劇的な進化を遂げています。
美しい背景や撮影したかのような
カメラワーク的コマ割り、
画にリアリティーと迫力をもたらす
効果的なデジタルエフェクトといった
従来にない要素が付加されて、今では
へたな実写よりクオリティが
高いとさえ思います。
しかしながらアニメーションの
基本中の基本、コマ撮りによる
動きや人の表情といった部分では
今から30年以上前に作られた
宮崎アニメを超える物が未だに
ありません。
本当に宮崎駿と言う人は
アニメ職人というか、アニメ怪物と
いうか。
もう1つ言うと、引退するする詐欺の
首謀者でもありますけどね。(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (6)

2023年7月14日 (金)

マヨラーのマヨラーによるマヨラーの為の焼き飯

ヤンシーです。(・∀・)
久々に明太子料理です。

Img_08381

少し前に作った白いチキンライス

Img_0872_20230605080301

まったり系でそれはそれで良かったですが、
今回は明太子の味とマヨラーの嗜好を前面に
打ち出したヤツ、作ってみよう。
シンプルに明太子マヨ焼き飯です。
明太子とミルクは仲良しですが、
マヨとは無二の親友ですから。
極力シンプルにと楽をする為に、
具材はミックスベジタブルのみ。

Img_1091_20230714080501

焼き飯を作るときはいつもマヨは
入れますが、より多めにたっぷり投入です。
完成。

Img_1092

ピンクっぽく仕上がって、映え感ありぢゃね。

Img_1093

やはり間違いない、明太マヨ。
フレンチの達人、三國シェフも
マヨラーを自負していたな。
全国のマヨラー諸君、喰うべし!
m9( ゚д゚)

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (2)

2023年7月13日 (木)

フラレア夏号発売と週末のフライベント

ヤンシーです。(・∀・)
文踊社から昨日届いた雑誌。
本日発売、フラレア夏号です。

Img_1159_20230713082501

定期購入している訳ではありませんが、
サンプルが届きます。
夏号は春に行われた
メリーモナークフェスティバルの
特集ですね。
コロナ禍でオンラインが中心と
なっていましたが、今年から完全復活でした。
そして今週末は、県民の浜のフライベント。

Tobihula

ウチらのチームは生演奏で
11:15くらいからの出演となっています。
昨日はイベント直前のレッスンで、
衣装を着用して踊りました。

Snapshot_56_20230713082501

天気も良さそうで、一安心です。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月12日 (水)

ラーメンとセブンに忖度する

ヤンシーです。(・∀・)
昨日、ラジオを聴きながら作業していると
「今日はラーメンの日です。」
とパーソナリティ。
別の番組では、
「今日はセブンイレブンの日です。」
盆と正月がいっぺんにやって来た?
(ちょっと違う)
う~ん、となれば、お昼は・・・

Img_1149

こうなるよな~(^_^;
セブンのラーメン。
間違いのない、名店すみれ監修のヤツ。
パッケージはセパレートタイプ。

Img_1150_20230712081201

冷やしなので、混ぜてのせるだけ。
麺に汁をかけて、具材をトッピング。

Img_1152_20230712081201

追い味噌もついていました。
掛け汁は担々麺並みにゴマが効いています。
ゴマと味噌の濃厚マリアージュ。
冷やしでも美味しく食べれる組み合わせ
なんでしょう。

Img_1154

1点残念なのは、ひき肉の脂が固形化して
ロウのような食感になっていた事。
チャーシューは上手く処理されていただけに
おしい!
しかしセブンとラーメンのW記念日は
両者に忖度して正解でした。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月11日 (火)

バドとフランク

ヤンシーです。(・∀・)
イプ作りワークショップが終わり、
リンダ先生からお土産にバドワイザー
頂きました。

Img_1147

バドは久しぶりぢゃな。
わざわざ冷えたバドを保冷パックに
入れて頂いていたので、帰宅して
早速頂きました。
冷蔵庫に丁度フランクフルトソーセージが
あったので、これでビアフェスタですね。

Img_1133

太めのソーセージは噛み応えあり。

Img_1135

ジューシーで旨いです。

Img_1134

バドはさっぱり系な印象がありましたが、
結構普通に濃い味。
バドが変わったのか僕の味覚が変わったのか。
ま、どっちでもええか。
美味いので。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月10日 (月)

ひょうたんからイプ

ヤンシーです。(・∀・)
雨の日曜日未明、市からのラインが
連発でした。
結構降ったからな~
で雨模様の日曜日、出張ワークショップ。
イプというハワイの打楽器作りです。

Img_1042_20230701075901

ひょうたんから作る打楽器で、
まんまですね。
踊りながら叩く事が多く、フラダンサー
ご用達の打楽器です。
オーダー元は、ひまわりパイセンチーム。
現在イプの在庫がハワイにもなく、
今年のひょうたんが出来るのを待っている
状態みたいです。
でご指名に預かり、ワーク開催となりました。
場所は広大跡地近くの集会所。

Sendagakku

まずは素材選び。

Img_11411

皆さん真剣です。
当然形や大きさ様々で、好みの物を
選んで貰いました。
それから汚れを取ってからのニス塗り。

Img_11431

ムラになりにくいよう塗料は少し
薄めてます。
サーキュレーターで乾かして
2度塗りしました。

Img_1144

乾燥させている時間、皆さんは
フラの練習です。
僕もウクレレで参加させて頂きました。
体験用のウクレレも持って行き、
ウクレレ体験もして頂きました。
意外と早く乾燥して、スムースに
ワークは完了。
持ち帰って完全乾燥させ、カットした
面を仕上げて完成です。

Img_1148_20230710074601

手作りのマイイプ、愛着もひとしおでしょう。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (2)

2023年7月 9日 (日)

土フラとピザ

ヤンシーです。(・∀・)
フライベントまであと1週間。
ということで、昨日は特別レッスン日
でした。

Snapshot_53_20230709081501

いつもはフラ水ですが、土フラでしたね。
14時までレッスンで、帰って遅い昼食。
生協週配の冷凍マルゲリータにしました。

610a45c3cb0841b78c1992dec54c03ab

ひたすらオーブントースターで焼いて
完成。

Img_1114_20230709081401

生地ば香ばしく、トマトも結構フレッシュ感
あります。

Img_1115_20230709081401

最近の冷食はあなどれんな~( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月 8日 (土)

フレンチトーストっぽいプリン

ヤンシーです。(・∀・)
先日修理した傘のお礼にと、
プリンを頂きました。

9aeeab9b414743289def722212ebc5d8

地元カフェの新商品だそうで。
アイスコーヒーと頂きました。

A53cd1e148fe43138b121df9218a7e6d

プリンと言うよりブリュレぢゃね。

0874c6d7f5a14ddba0a6bf07bf373248

ちょっと焦げすぎとるけど。(^_^;
焦げてるのは、パンの耳。
角切りにされて、プリン生地を
たっぷり吸ってムースのような、
フレンチトーストのような感じに
なっています。
なるほど、これは面白いね。
今度何かの料理でパクらせて
もらおう。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月 7日 (金)

マヨラーの為の夏の麵

ヤンシーです。(・∀・)
昨日も梅雨の合間で暑い一日でした。
お昼はやはり冷たい麺に走っちゃいますね~
ストックしている冷凍讃岐うどん。

Img_1106

これをゴマダレ

Img_1104

でなくて、マヨポンで頂きました。

Img_1105

マヨラーなら、これは気に入りますよね。
でも麺つゆも加えた方が良かったな。
ダシ成分追加で、さらに美味しく
頂けそうです。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月 6日 (木)

U-NEXTとParaviが統合

ヤンシーです。(・∀・)
先日、コンテンツ検索の為U-NEXTサイトを
開くと、お知らせでParaviと今月より
統合されるとあった。

Uparavi

メインのサブスクがU-NEXTの
僕にとってはありがたい事です。
Paraviのコンテンツが追加となりますから。
U-NEXTのアカウントはそのままですが、
ParaviのアカウントはU-NEXTへの
移行手続きが必要なようです。
何がどう変わったか、スマホアプリの
画面で確認すると、レーベルと言うのが
追加され、そこにコンテンツが
追加されていました。

78915b5608924fb0933b406ee8f2a71f

NHKオンデマンドも入っとるな。
全部有料みたいぢゃけどね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月 5日 (水)

傘の修理を頼まれた。

ヤンシーです。(・∀・)
先週のフラレッスン時、メンバーの
一人が車のドアに傘を挟んでしまい、
先端が折れたそうで。

Img_1049

お気に入りだったそうで、修理を
頼まれました。
最近修繕ネタが多いな~(^_^;
本体にリーマで穴を開けました。

Img_1050

削りカスをチェック。

Img_1051

燃やすとゴムのような臭い。
ABS樹脂ですね。
最も一般的に使われている
プラスチックです。
使える接着剤も多いですね。
開けた穴に木質の硬いラミンを接着。

Img_1052

折れた先端にも穴を開けて、
タッピンねじを接着しました。

Img_1053

これで本体のラミンに接着剤を付けて
ねじ込んで修理完了。

Img_1112

硬質のラミンと金属ねじを使ったから、
強度アップしたはず。
もう折れんでしょう。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月 4日 (火)

冷麺の国で食べる冷やし中華

ヤンシーです。(・∀・)
みぃさんがどっかから調達してきた
冷やし中華。

Img_1065

僕の地元呉市では、冷麺として
認知されている食べ物です。

Kure_reimen

冷やし中華という言葉は知っていますが、
ラーメンを中華そばと呼ぶくらいの
違いしか感じでいませんね。
で、どうなの実際?
実食で確認です。

Img_1064

麺はこの通り、中華麺というより
冷や麦に近いですね。
コシ強めの冷や麦を食べている感じです。
タレはゴマダレ。

Img_1066_20230704074901

でも冷やして食べる麺だと、そんなに
違和感はありません。
夏はどっちもアリ!
なんなら冷や麦に胡麻ドレッシング
かけて食べるのもええでしょう。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月 3日 (月)

これはカレー?牛丼?

ヤンシーです。(・∀・)
広島県内、昨日はお暑う
ございましたね。
熱中症要注意です。
暑い時は、辛いカレーでと、
お昼はカレーを作りました。
赤缶使っての簡単スパイスカレーです。

Img_1056_20230703074901

シンプルに牛丼の具程度の材料で。
タマネギは半分くらいおろしました。
バターでタマネギを炒めて、
赤缶、ブイヨン、トマトジュースを投入。

Img_1058_20230703074901

ペースト状になったら、牛肉を入れて
火を止めます。

Img_1059_20230703074901

牛肉は余熱だけで仕上げました。
5分くらい放置して完成です。

Img_1061

さすが赤缶、かなりスパイシー。
これなら本格的なスパイスカレーも
出来そうですね。
しかしタマネギの辛味が少し
残っていました。
もうちょっとちゃんと炒めんと
ダメぢゃな。
ところで、これはカレー?
それとも牛丼?
う~ん、どっちだ?
10時間ぐらい悩みに悩んで決まりました。
さてさて、どっち?

Img_10611

どっち!

Img_1058_20230703074901

どっち!

Img_10612

結論は・・・

Img_1062_20230703074901

カレー牛丼!
ひな壇のガヤ芸人が全員ずっこけましたね。
(^_^;
ま、カレー味の牛丼ってことで。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月 2日 (日)

破れたスピーカーを修理した。

ヤンシーです。(・∀・)
先々月末のフライベントで使って以来、
片側のPAスピーカーの音が
ビビり始めました。

Img_1048_20230702080701

コーンが破れたか?とグリルを外してみると、
コーンでなくてウレタンのエッジ部分が
破れていました。

Img_9145

まあ中古でみかぼん先生から譲り受けて
もう5年以上経ってるし、ウレタンは
朽ちるよね~
とりあえずプラスチックも接着出来る
接着剤で補修しました。
ダメもとでやってみましたが、
うまくいきました。

Img_1047_20230702080701

ビビりが治まりましたね。
まあ応急処置なので、エッジの張替えを
いずれしないとね~(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月 1日 (土)

イプの音質調整

ヤンシーです。(・∀・)
いよいよ今日から2023年後半戦
スタートですね。
そんな日の深夜いきなり、東広島市から
ライン着信。

Img_1040

高屋方面がヤバい事になっているようです。
結構強く降っていた時間帯もありましたね。
避難の準備は怠らないようにしたいですね。
で、本年後半戦。
フラのイベントが色々迫っています。

Snapshot_52

ウチの同好会も新メンバーが入って
練習に熱が入っていますが、
踊りで使っているイプと言う打楽器、
新メンバーが作ったヤツの音が
高めでほかのメンバーの音とちょっと
合わない。

Img_1042_20230701075901

この楽器はひょうたんから作るんですが、
最初はこんな状態。

Img_1041

音の高さは胴の大きさと首部分の
内径で決まります。
新メンバーのひょうたんは、
首部分が太くて内径が大きい為、
音が高くなります。
で、音質調整。

Img_1044

カットした頭の部分を適当にスライスして
首の内側に接着します。

Img_1043_20230701075901

これで首の内径が2cmくらい小さくなり、
音も丁度いい感じの高さになりました。
これで違和感なく練習出来そうです。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (2)

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »