I-NE

2023年8月17日 (木)

モバイルSuicaで戸惑った話:グリーンシリーズ2

ヤンシーです。(・∀・)
先日、モバイルSuicaを久々に
使う機会がありました。
スマホ決済として使う事は時々
ありましたが、交通機関で
使ったのは、ほんま久しぶり。

34269da4ae8640ef9e697a614bac63c9

どうやって使うのかすっかり
忘れています。
う~ん、ここはJKに学ぼう。
と、ちょっと遠めから改札を通過する
JKを観察。
使い方を思い出しました。
で、いざ改札へ。
こんなのいつも使ってますよ~的に
ノールックで通過。
内心はドキドキです。
久々使ってみると、やっぱ便利ぢゃね。
次使うときにはまた忘れていて、
JK観察して思い出すと思うけど。
(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月18日 (火)

ウクレレはリビングに飾るべし2

ウクレレは飾り物推奨者、
ヤンシーです。(・∀・)
飾るための置台、ハンガーで
いいのを見つけました。
まずは置き型。

Img_1120

2枚のスリットの入った板を
X状に組み合わせると、
置台になります。

Img_1121_20230718080801

手軽で、分解するとコンパクトなので
持ち運びも出来ます。

Img_1122

そしてハンガータイプ。

Img_1118_20230718080801

ウクレレを引っ掛けて壁に設置出来ます。
ペットやお子さまの接触が心配な場合も
これなら安心ですね。

Img_1119

ハンガーの内寸は調整出来るので、
どんなサイズのウクレレでもOKです。

Img_1117

調整出来るタイプはあまりないので、
これはなかなかスグレモノ。
壁中にウクレレを飾って、
お店のようにしてみたいね~
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (2)

2023年7月10日 (月)

ひょうたんからイプ

ヤンシーです。(・∀・)
雨の日曜日未明、市からのラインが
連発でした。
結構降ったからな~
で雨模様の日曜日、出張ワークショップ。
イプというハワイの打楽器作りです。

Img_1042_20230701075901

ひょうたんから作る打楽器で、
まんまですね。
踊りながら叩く事が多く、フラダンサー
ご用達の打楽器です。
オーダー元は、ひまわりパイセンチーム。
現在イプの在庫がハワイにもなく、
今年のひょうたんが出来るのを待っている
状態みたいです。
でご指名に預かり、ワーク開催となりました。
場所は広大跡地近くの集会所。

Sendagakku

まずは素材選び。

Img_11411

皆さん真剣です。
当然形や大きさ様々で、好みの物を
選んで貰いました。
それから汚れを取ってからのニス塗り。

Img_11431

ムラになりにくいよう塗料は少し
薄めてます。
サーキュレーターで乾かして
2度塗りしました。

Img_1144

乾燥させている時間、皆さんは
フラの練習です。
僕もウクレレで参加させて頂きました。
体験用のウクレレも持って行き、
ウクレレ体験もして頂きました。
意外と早く乾燥して、スムースに
ワークは完了。
持ち帰って完全乾燥させ、カットした
面を仕上げて完成です。

Img_1148_20230710074601

手作りのマイイプ、愛着もひとしおでしょう。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (2)

2023年7月 6日 (木)

U-NEXTとParaviが統合

ヤンシーです。(・∀・)
先日、コンテンツ検索の為U-NEXTサイトを
開くと、お知らせでParaviと今月より
統合されるとあった。

Uparavi

メインのサブスクがU-NEXTの
僕にとってはありがたい事です。
Paraviのコンテンツが追加となりますから。
U-NEXTのアカウントはそのままですが、
ParaviのアカウントはU-NEXTへの
移行手続きが必要なようです。
何がどう変わったか、スマホアプリの
画面で確認すると、レーベルと言うのが
追加され、そこにコンテンツが
追加されていました。

78915b5608924fb0933b406ee8f2a71f

NHKオンデマンドも入っとるな。
全部有料みたいぢゃけどね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月 5日 (水)

傘の修理を頼まれた。

ヤンシーです。(・∀・)
先週のフラレッスン時、メンバーの
一人が車のドアに傘を挟んでしまい、
先端が折れたそうで。

Img_1049

お気に入りだったそうで、修理を
頼まれました。
最近修繕ネタが多いな~(^_^;
本体にリーマで穴を開けました。

Img_1050

削りカスをチェック。

Img_1051

燃やすとゴムのような臭い。
ABS樹脂ですね。
最も一般的に使われている
プラスチックです。
使える接着剤も多いですね。
開けた穴に木質の硬いラミンを接着。

Img_1052

折れた先端にも穴を開けて、
タッピンねじを接着しました。

Img_1053

これで本体のラミンに接着剤を付けて
ねじ込んで修理完了。

Img_1112

硬質のラミンと金属ねじを使ったから、
強度アップしたはず。
もう折れんでしょう。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月 2日 (日)

破れたスピーカーを修理した。

ヤンシーです。(・∀・)
先々月末のフライベントで使って以来、
片側のPAスピーカーの音が
ビビり始めました。

Img_1048_20230702080701

コーンが破れたか?とグリルを外してみると、
コーンでなくてウレタンのエッジ部分が
破れていました。

Img_9145

まあ中古でみかぼん先生から譲り受けて
もう5年以上経ってるし、ウレタンは
朽ちるよね~
とりあえずプラスチックも接着出来る
接着剤で補修しました。
ダメもとでやってみましたが、
うまくいきました。

Img_1047_20230702080701

ビビりが治まりましたね。
まあ応急処置なので、エッジの張替えを
いずれしないとね~(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月 1日 (土)

イプの音質調整

ヤンシーです。(・∀・)
いよいよ今日から2023年後半戦
スタートですね。
そんな日の深夜いきなり、東広島市から
ライン着信。

Img_1040

高屋方面がヤバい事になっているようです。
結構強く降っていた時間帯もありましたね。
避難の準備は怠らないようにしたいですね。
で、本年後半戦。
フラのイベントが色々迫っています。

Snapshot_52

ウチの同好会も新メンバーが入って
練習に熱が入っていますが、
踊りで使っているイプと言う打楽器、
新メンバーが作ったヤツの音が
高めでほかのメンバーの音とちょっと
合わない。

Img_1042_20230701075901

この楽器はひょうたんから作るんですが、
最初はこんな状態。

Img_1041

音の高さは胴の大きさと首部分の
内径で決まります。
新メンバーのひょうたんは、
首部分が太くて内径が大きい為、
音が高くなります。
で、音質調整。

Img_1044

カットした頭の部分を適当にスライスして
首の内側に接着します。

Img_1043_20230701075901

これで首の内径が2cmくらい小さくなり、
音も丁度いい感じの高さになりました。
これで違和感なく練習出来そうです。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (2)

2023年6月12日 (月)

楽天スーパーセールでポチったキーン

んちゃっ!アラレだよ。
今日は天気が悪いから、朝の散歩は近くの
出雲大社までにしとこうかな。
んぢゃ、バイちゃっ!
キーン!

Arare

長くしょーもない前振り、スミマセン。
m(__)m
ヤンシーです。(・∀・)
ショボいネタなので、小ネタで
ごまかそうとしております。(^_^;
先週の楽天スーパーセールでポチった
キーンのサンダル。

Img_0919_20230612082001

軽くて履きやすく、いい感じです。

Img_0920_20230612082001

タウンユースからアウトドアまで
幅広く使えるアイテムが多くて
気に入っているキーンですが、
これもこの夏に大活躍してくれそうです。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年5月 9日 (火)

セカストで掘り出し物

ヤンシーです。(・∀・)
先日行ったうどんのどんどん
同じ敷地内にセカンドストリートがあります。
ウクレレ生徒さん情報で、ウクレレが
少しあったらしい。
折角なんで、ちょっと行ってみました。

Img_0565

楽器コーナーのアコギ。

Img_0567

エレキ。

Img_0566_20230509081501

ベース。

Img_0568

楽器店並みにありますね。
でも売れてしまったようで、
ウクレレはありませんでした。
代わりに掘り出し物をめっけ。
ギタースタンドです。

Img_0662

これで300円。
買いでしょ、フツー!

Img_0661

パイプを少々カットして、ウクレレと
ギター両方で使えるようにしました。

Img_0663

スタンドは何本あっても困らんので
良かったです。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年4月25日 (火)

黄砂に抱かれた水槽?

ヤンシーです。(・∀・)
先週末の事です。
廿日市便で水槽を定期メンテナンス
している病院から連絡がありました。
「水槽が真っ白になりました。」

Img_0490

送られた画像を見ると、ほんまに
黄砂に覆われたかのような感じ。

Img_0491

発生原因は分らないんですが、
何らかの浮遊性バクテリアが増殖して
こうなるみたいです。
あおこの類かな?
生体に影響はないんですが、観賞用水槽で
これでは役に立ちませんからね。
至急ネットで殺菌灯を注文しました。
殺菌灯で処理してやれば、クリアな水に
戻ります。
で、昨日殺菌灯を設置してきました。
UVの光で殺菌するヤツね。

Img_0494

それから1/3くらい水を換えて
物理的手段でバクテリアを排除。

Img_0497_20230424220501

少しだけクリアになったね。
残りの2/3は殺菌灯が処理してくれる
はずです。

Img_0503_20230424220501

1日でクリアになるか、1週間かかるか、
時間は殺菌灯の処理能力次第ですね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

より以前の記事一覧