Furniture

2022年8月25日 (木)

カレーと経絡かっさ

ヤンシーです。(・∀・)
昨日は水曜日。
フラのレッスン日で、カレーで
手抜き晩ごはん。
通称フラ水カレーです。

Img_8445

使っているルゥは、昨日の投稿でも
登場したジャワのスパイシーブレンド。

みぃさんは自分で作っておいて、
「カレー辛ぇ!」ってベタ過ぎるダジャレ
連発です。(^_^;

20220824hula

ところで、フラのメンバーがエステの
お店を始めました。
画像左の修子ちゃん。

16592680434368

16592680430674

経絡かっさとは、東洋医学の療法で
血液やリンパの流れ(経絡)を改善する事で
代謝を良くし、身体の様々な不調を解消する
効果があるそうです。
北斗の拳のトキがやっていたヤツですな。
北斗神拳の技術を使って、病気を治していました。
あたたたた!とはやらないでしょうが、
皆さんも秘孔を突いてもらって
元気になりましょう。( ^ω^ )

お店の公式ラインアカウントで、
 ↓ ¥2,000オフクーポンゲット出来ますよ。 

友だち追加

お店の場所は八本松、こちらです。

https://goo.gl/maps/cwJEozUYfcA1HuQ59

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

| | コメント (2)

2022年7月 1日 (金)

ネタ切れにつき、オーダー家具画像

ヤンシーです。(・∀・)
あまりの暑さにブログネタが切れました。
ブログネタが尽きてしまうほどの暑さ、
これは近年にない異常気象です。
という事で、先月アップしてなかった
オーダー家具画像で凌ぎます。(^_^;

総ガラス引き戸の吊戸棚
3枚引き戸で、固定棚が浅い作りの
吊戸棚です。
総ガラス引き戸の吊戸棚

引き出し式カウンター
全部引き出しかと思いきや、
右上はフェイクでサイドスライド棚と
なっているカウンター。
引き出し式カウンター

皆さんも猛暑によるネタ切れ、
ご注意下さいね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
6/27よりレッスン動画配信開始!
クーポンも配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年6月22日 (水)

ヴィンテージウクレレの修理に挑む

ヤンシーです。(・∀・)
以前ブログにもアップした
Kapalili Clubの生徒さんの
ヴィンテージカマカ。
レッスン中、何か音がビビってる。
ボディを叩いてみると、ブリッジ付近の
音に違和感があります。
内部の補強材の接着が剝がれかけて
いるのかもしれません。

Img_7960

ギターに比べ、ウクレレの修理は大変です。
ギターだとボディのサウンドホールから
手を入れて何とか手作業出来ますが、
ウクレレのサウンドホールは小さくて
手が入りません。
色々道具を使ったり作ったりしながらの
作業となるでしょう。
生徒さんから修理を請け負い、
さて、ウクレレ修理に挑戦です。
(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年5月11日 (水)

タテキン水槽

ヤンシーです。(・∀・)
タイトルのタテキン水槽。
あ~緑茶に入っとるヤツやな。 ( ̄ー ̄)
そりゃ、カテキンや!\(-o-#)バキッ!
すまんすまん、ユーチューバーの。 ( ̄ー ̄)
そりゃ、ヒカキンや!\(-o-#)バキッ!
あ!あれや。順番決めるヤツ。 ( ̄ー ̄)
そりゃ、ランキンや!
もうええわ!┐('~`;)┌

って感じですよね、タテキン。

Img_71621

え、小芝居ウザい?(^_^;
本題に戻ります。m(__)m
3月の事ですが、オーシャンライフの
タッキー社長と水槽一式交換してきました。
まずフレーム状態で機材をセット。

Img_7159

この方が断然作業性がいいです。
それから、人工海水を作って、

Img_7160

完成。
ホワイト塗装で、爽やかに仕上げました。

Img_7162

タテキンとは水槽の主、
タテジマキンチャクダイの事です。
アクアリストからはタテキンと
呼ばれています。
しかしこのサイズの水槽で、よくここまで
育ったもんです。
立派なタテキンに、ビックリしました。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (2)

2022年4月19日 (火)

ワイルドフラワー

ヤンシーです。(・∀・)
昨日実家に行くと、裏の空き地に野花が
咲いていました。
・ナガミヒナゲシ
Img_7394

・ノヂシャ
Img_7397

野草や野花には、園芸品種にない
力強さと清廉さがありますね。
僕の辞書には、雑草という言葉は
ないです。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年4月 4日 (月)

大阪~岡山 怒涛の出張 その1

ヤンシーです。(・∀・)
先週末は家具配送のお仕事。
大阪までの車配送です。
ご新居用のW180cmのカウンターですが、
階段が狭く、部分組立状態で運んで
現地本組立という段取りです。
あわただしくて画像を取り忘れるという
失態で、何も残っていません。(^_^;
作業が終わったのは夜8時。
最後はセブンのシューで締めました。

Img_7177

定番ダブルクリームシューに小豆がが入っています。
小倉タイプのシュー、これはなかなかええね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年3月 4日 (金)

ガラス、切ってみた。

ヤンシーです。(・∀・)
最近注文が多くなってきた室内窓。
何に使うのかと思っていましたが、
どうやら新築のお宅の壁に
はめ込まれるようです。
今回は自分で切ってみました。
角が欠けて商品に使えなかったヤツが
何枚かありますので、それを
ガラスカッターで切ります。

Img_6852

切ると言っても紙のようには
行きませんので、ダイヤモンドの
刃先でキズを入れて、板チョコのように
割ります。

Img_6861

応力集中ってヤツで、キズや
切り欠き部分には力が集中的に
掛かるという原理を応用しています。
割と簡単に割れますね。
室内窓も完成。

Img_6864

外寸30cm角と、小型です。
今度から小さいヤツは自分で切ろ。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月 3日 (木)

店舗改装4:ドア製作

ヤンシーです。(・∀・)
まだまだ外装いぢってます。(^_^;
昨日はドア製作。
今のドアはハワイアンのイメージでないのと、
ムクで作ったので重い!
今回のテーマは軽量化と耐久性の両立です。
軽量化の為に軽くて丈夫なシナランバーを使用。
強度がいる部分のみ重点的に補強します。

Img_6697

耐候性のある塗料を塗って、ラッカーで
オーバーコート。
雨ニモマケズ、風ニモマケズ、
紫外線ニモマケナイ ドアです。
アイアンの取手も明るいカラーなんで映えるね。
ハワイアン感増したかも。( ^ω^ )

Tenpo_door2

ハワイアンミュージック教室Kapalili Club
2/5オープン当日は、10~16時開放して
スタジオ見学して頂きます。
見学にお越しいただいた方には
前衛弁当作家nancyさんデザインの
オリジナル缶バッチプレゼントいたします。

15417665856314_20220203074401

是非遊びに来て下さい。( ^ω^ )
場所はコチラ。

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

Blog_iconKapalili Club 2/5 Open!

| | コメント (0)

2022年2月 2日 (水)

店舗改装3:サインボード組立編

ヤンシーです。(・∀・)
昨日からの続き、サインボード組立編です。
まず枠の接着。
塗装後に45度カットして固定治具を
使って接着固定。

Img_6691

塗装後にカットした方がキレイに仕上がります。
そしてボードを上下2枚合体接着。

Img_6690

抜いた文字も別のボードとして使いますよ。

Img_6689

これは室内用かな。
枠に入れて、完成。
表に掛けました。
チョコミントをイメージしての配色です。
ロゴとウクレレのデザインはnancy印です。
めちゃカワイイでしょ。(^^)

Img_6695

さあ、看板は出来たものの、中は全然です。
一体どうなる?(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

Blog_iconKapalili Club 2/5 Open!

| | コメント (0)

2022年2月 1日 (火)

店舗改装2:サインボード塗装編

ヤンシーです。
いよいよ今週末となったKapalili Club
オープン。
尻に火が付いています。(^_^;
テント張り替えに続き、表札ともいえる
サインボードの製作にかかりました。
今回も、サラリーマン時代の先輩の
レーザー加工機のお世話になりました。

Img_6672

今回は枠が付くので、ボード部分は
安価で加工がしやすいシナベニヤを使いました。
サンダー掛けしてオイルステインで着色。

Img_6674

枠部分も、パーツレベルで塗装しておきます。
これはみぃさんの担当。

Img_6677

文字の抜け部分、島となっている所を
先に接着固定します。

Img_6680

抜いた文字は別に使うから、そうせんと
位置決め出来なくなるんでね。
先に島だけのボード。

Img_6682

Kapalili諸島ですね。
なんか本当にありそう。(^_^;
次回は組立編です。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

Blog_iconKapalili Club 2/5 Open!

| | コメント (0)

より以前の記事一覧