Hand Made

2023年7月22日 (土)

イプ宅便

ヤンシーです。(・∀・)
先日行ったイプ作りワークショップ
持ち帰ってカット面をきれいに
仕上げて完成しました。

Img_1260

今回のイプは首の内径がどれも
程よいサイズで、音質調整の必要が
ありませんでした。

Img_12571

段ボールに詰めて、リンダ先生宅へ
配送です。

Img_1259_20230722082001

お披露目はいつになるのか、
楽しみです。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (2)

2023年7月10日 (月)

ひょうたんからイプ

ヤンシーです。(・∀・)
雨の日曜日未明、市からのラインが
連発でした。
結構降ったからな~
で雨模様の日曜日、出張ワークショップ。
イプというハワイの打楽器作りです。

Img_1042_20230701075901

ひょうたんから作る打楽器で、
まんまですね。
踊りながら叩く事が多く、フラダンサー
ご用達の打楽器です。
オーダー元は、ひまわりパイセンチーム。
現在イプの在庫がハワイにもなく、
今年のひょうたんが出来るのを待っている
状態みたいです。
でご指名に預かり、ワーク開催となりました。
場所は広大跡地近くの集会所。

Sendagakku

まずは素材選び。

Img_11411

皆さん真剣です。
当然形や大きさ様々で、好みの物を
選んで貰いました。
それから汚れを取ってからのニス塗り。

Img_11431

ムラになりにくいよう塗料は少し
薄めてます。
サーキュレーターで乾かして
2度塗りしました。

Img_1144

乾燥させている時間、皆さんは
フラの練習です。
僕もウクレレで参加させて頂きました。
体験用のウクレレも持って行き、
ウクレレ体験もして頂きました。
意外と早く乾燥して、スムースに
ワークは完了。
持ち帰って完全乾燥させ、カットした
面を仕上げて完成です。

Img_1148_20230710074601

手作りのマイイプ、愛着もひとしおでしょう。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (2)

2023年7月 1日 (土)

イプの音質調整

ヤンシーです。(・∀・)
いよいよ今日から2023年後半戦
スタートですね。
そんな日の深夜いきなり、東広島市から
ライン着信。

Img_1040

高屋方面がヤバい事になっているようです。
結構強く降っていた時間帯もありましたね。
避難の準備は怠らないようにしたいですね。
で、本年後半戦。
フラのイベントが色々迫っています。

Snapshot_52

ウチの同好会も新メンバーが入って
練習に熱が入っていますが、
踊りで使っているイプと言う打楽器、
新メンバーが作ったヤツの音が
高めでほかのメンバーの音とちょっと
合わない。

Img_1042_20230701075901

この楽器はひょうたんから作るんですが、
最初はこんな状態。

Img_1041

音の高さは胴の大きさと首部分の
内径で決まります。
新メンバーのひょうたんは、
首部分が太くて内径が大きい為、
音が高くなります。
で、音質調整。

Img_1044

カットした頭の部分を適当にスライスして
首の内側に接着します。

Img_1043_20230701075901

これで首の内径が2cmくらい小さくなり、
音も丁度いい感じの高さになりました。
これで違和感なく練習出来そうです。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (2)

2023年1月12日 (木)

イプケースをハンドメイド。

みぃです(o^―^o)

昨日は初のイプを使っての
フラレッスンでした。
去年、Kapalili Clubのワークショップ
作ったマイイプ。

Img_5525_20230109105901

持病の薬の副作用で白内障~( ノД`)
視力が落ちて今は眼鏡も作れない。
ミシンは無理!って諦めてましたが
人間必死になると出来るもんじゃわ(笑)

ミシン目が見えるのはわずかな部分
だけだしとポジティブに考えて
イプケースを縫いました。

Img_5522

しかし目が疲れました。
うっっ( ゚Д゚)
眉間のシワが一層深くなった(笑)

Img_5538

想像以上に難しかったけど、楽しくてみんな大はしゃぎ(o^―^o)

Img_5536

オーダー家具のリトルパイン
ネットショップ,お問い合わせは
こちらから・・・

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ
 ↑  ランキングに参加しています。

ブログにポイントが入りランキングが表示されます。
応援クリックよろしくお願いします(*^_^*)

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年10月19日 (水)

ククイネックレスをリメイク

みぃです(^^♪

久しぶり~なブログ投稿です。
娘のノートパソコンで打ってます。
投稿の仕方ちょっと忘れてたりして💦



私の楽しみは今も相変わらず
フラ(o^―^o)
数年やってるのにまだド素人です。

11月のイベントに向けてメンバーと
練習に励んでる。
イベント経験少ないので今から想像
するだけでどうにかなりそうです(笑)

今回の曲はカヒコ調なのでレイポー
(ヘットバンド)は新しく
購入することに。。。

そしてレイは以前から持ってたロングの
ククイレイをリメイクしてみました。
これ重くて首がいごいごして
1度しか付けた事がないんですよね。↓

Img_4997



ロングだったので短くして残ったククイで
ブレスレットも出来ました。

メンバーのも出来上がったので
今日のレッスンに持っていきます。
喜んでくれるかな?♡

Img_5050

オーダー家具のリトルパイン
ネットショップ,お問い合わせは
こちらから・・・

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ
 ↑  ランキングに参加しています。

ブログにポイントが入りランキングが表示されます。
応援クリックよろしくお願いします(*^_^*)

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年3月18日 (金)

ヒョウタンとブラタン

ヤンシーです。(・∀・)
昨日はヒョウタンとブラタンデー。
まずはヒョウタン。
ヒョウタンは、ハワイ語でイプ。
そのまんま、イプはヒョウタンの打楽器で
ハワイアンで使われています。

Img_6802

フラのメンバーが親戚から貰ったという
ヒョウタンを使って、一緒に
イプ作りをしてみました。
まず頭を半分にカット。

Img_7024

そしてボディをペーパーで磨きます。

Img_7027

で、ちょい休憩。(早っ!)
お昼は、ブラタン弁当です。
何度も言いますが、豚タンではなく
ジャズバー、ブラックアンドタンの
お弁当、ブラタン弁当ですから!

Img_7036

今日は豆ごはんでした。

Img_7037

やっぱここ、地味ながら味付けええね。
メンバーからも高評価。
またまたリピあるかもよ。
午後からは塗装。

Img_7034

外側は刷毛で調色したカラーウレタンを
塗り、内部はクリアウレタンを流し入れて
浸透させました。
半乾きですが、一応完成。

Img_7062

塗りムラはご愛敬!
叩いてみると、結構いい感じ。
市販品と変わらない音です。
これはクセになりそう。
ヒョウタンがまた手に入ったら
WS第2弾やるかな!( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント
クーポン配布中です。

友だち追加

| | コメント (0)

2022年2月 2日 (水)

店舗改装3:サインボード組立編

ヤンシーです。(・∀・)
昨日からの続き、サインボード組立編です。
まず枠の接着。
塗装後に45度カットして固定治具を
使って接着固定。

Img_6691

塗装後にカットした方がキレイに仕上がります。
そしてボードを上下2枚合体接着。

Img_6690

抜いた文字も別のボードとして使いますよ。

Img_6689

これは室内用かな。
枠に入れて、完成。
表に掛けました。
チョコミントをイメージしての配色です。
ロゴとウクレレのデザインはnancy印です。
めちゃカワイイでしょ。(^^)

Img_6695

さあ、看板は出来たものの、中は全然です。
一体どうなる?(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

Blog_iconKapalili Club 2/5 Open!

| | コメント (0)

2022年2月 1日 (火)

店舗改装2:サインボード塗装編

ヤンシーです。
いよいよ今週末となったKapalili Club
オープン。
尻に火が付いています。(^_^;
テント張り替えに続き、表札ともいえる
サインボードの製作にかかりました。
今回も、サラリーマン時代の先輩の
レーザー加工機のお世話になりました。

Img_6672

今回は枠が付くので、ボード部分は
安価で加工がしやすいシナベニヤを使いました。
サンダー掛けしてオイルステインで着色。

Img_6674

枠部分も、パーツレベルで塗装しておきます。
これはみぃさんの担当。

Img_6677

文字の抜け部分、島となっている所を
先に接着固定します。

Img_6680

抜いた文字は別に使うから、そうせんと
位置決め出来なくなるんでね。
先に島だけのボード。

Img_6682

Kapalili諸島ですね。
なんか本当にありそう。(^_^;
次回は組立編です。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

Blog_iconKapalili Club 2/5 Open!

| | コメント (0)

2021年11月26日 (金)

がま口のプレゼント

みぃです。(^^)

久しぶりな投稿です。

そして、久しぶりにハンドメイドもしたんです。
視力が落ちてミシン目が追えないから無理って思ってたんですが・・・
フラ仲間にプレゼントしたいな~って思ったら、うずいてうずいて(笑)

今回のハンドメイドはがま口を4個と巾着二枚

15137930603989



15142706237969



15137930960847



15142709584027



以前作ってた冬生地のがま口も混ぜて、先日のフラの日に
好きなのを選んでもらいました(お休みだった仲間にも忘れずにね)

持ってた生地で作ったので、これまでの私のこんな感じに(笑)
リトルパイン時代を知らない仲間達には興奮して選んでもらえましたよ。
良かった~♡

15137932969559

後は古い友達にもプレゼントします。
やっぱり目は大事です、ミシン目を落としてはほどきを何度した事か?
肩こりましたぁ~でも久しぶりなワクワクでした。

オーダー家具とハンドメイド雑貨のリトルパイン
ネットショップ,お問い合わせはこちらから・・・

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

     ↑           ↑ ランキングに参加しています。

ブログにポイントが入りランキングが表示されます。
応援クリックよろしくお願いします(*^_^*)

| | コメント (0)

2021年7月12日 (月)

買い替えのチャンスだったのに~

みぃです(^^♪

え~~~!!ミシンの糸立て棒が根もとから
折れました( ̄~ ̄;)

古いミシンの部品は無い事もあると聞くし、
思いきって買い替えのチャンスか!!
そしたら穴開けて長いネジ通してヤンシーが直してしまった。

(>_<)前より強度ええし(>_<)

Burogu20210711

今度は糸がずれないように押さえる部品の穴
「棒が太くて合わんよ~」内心やっぱり買い替えでしょ…
とか思っていたら…穴をドリルでシュルシュル削り出した。

めちゃくちゃ頑丈な糸立て棒に(笑)

Burogu20210711bb

このミシンはずっと私の相棒でよく働いてくれました。
やっぱり直って良かった(o^-^o)



オーダー家具とハンドメイド雑貨のリトルパイン
ネットショップ,お問い合わせはこちらから・・・

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

     ↑           ↑ ランキングに参加しています。

ブログにポイントが入りランキングが表示されます。
応援クリックよろしくお願いします(*^_^*)

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧