Entertainment

2023年8月25日 (金)

南ちゃんのナポリタン

ヤンシーです。(・∀・)
寝込み期間、タッチをつまみながら
観てましたが、その中で出てくる
昭和喫茶のナポリタン。

Napolitan

ナポリタン食いてー!!!
って思いましたよ。
で、寝込み期間から抜けて、
早速作ってみました。
僕の思う昭和のナポリタンは、
具材がピーマン、タマネギ、ウインナー。
麺は1.9mmくらいの太目で、
ケチャップドバドバって感じ。
しかし冷蔵庫にピーマンないし、
麺も多分1.4mmくらいのしかないし、
思いっきり手抜きで作りました。
具材なしでケチャップどばぁ。

Img_1458

コクを出すためにマーガリンを
加えました。
ラーメンの具材にするつもりたった
おかずの残りをトッピングして完成。

Img_1459

細麺なのが残念でしたが、久々の
ナポリタン。

Img_1460_20230825083101

昭和世代には食べたくなる味の
1つでしょう。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年8月24日 (木)

見ていた3つの高校野球

ヤンシーです。(・∀・)
甲子園の熱闘、慶応のジュニアが
勝利しましたね。

Img_1461

しかしまあ、両チームとも伸び伸びと
野球していて、これぞ自主性を
重んじてやる現代型高校野球の
姿だな、と思いました。
そして僕は、これとは別の高校野球も
楽しんでいました。
夏風邪寝込み期間に観ていた
昭和型の高校野球。
青春ドラマ的野球アニメ「タッチ」。
これ、シーズン4まであったんぢゃね。
つまみ食い的に観てしまいました。

Touch

こんな監督、今だと大炎上だけど、
これが昭和型なんよね。
星一徹とか、車周作とかの。
そして現在絶賛放映中、タッチの
子供世代のストーリー、「MIX」。

Mix

舞台は同じ、約30年後の明青学園。
アニメのクオリティは飛躍的に
上がっていますが、ストーリー展開は
まんまですね。
今回は主人公兄弟、片方死んだり
せんよな?(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (4)

2023年8月11日 (金)

「響け!」の特別編を緊急鑑賞

ヤンシーです。(・∀・)
先日封切となった
「響け!ユーフォニアム」の特別編。

Hibike

お盆にでも観に行こうと思って
上映スケジュールを確認すると、
上映期間は1週間!
しかも県内ではバルト11のみでの上映。
昨日が上映の最終日でした。
急遽廿日市便を組んで、観に行きました。

Img_1400

劇場内に入ると、年配の方が多くいる感じ。
かと思えば、後ろの方には大学生くらいの
若いあんちゃんたち。
さすがに子供はいませんが、
ファン層の幅、広いね~
内容的には、多分京アニ事件以前に
作られていた物を編集した感じでしょうか。
そして来年4月より放映される
シーズン3への布石が、最後の
シーンとなっていました。

Hibike3

主人公久美子の前に現れた、
シーズン3のキーパーソンの姿。
波乱のシーズン3、楽しみです。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年8月 7日 (月)

はだしのゲン、この世界の片隅に 同日放映

ヤンシーです。(・∀・)
Hiroshima鎮魂の日に、
TBS系列の地方局ではだしのゲン、
この世界の片隅にの2作品が
放映されました。

Gen

Konosekai

改めて「この世界」を観てしまいました。
オールドスタイルの広島弁が
ほんわかと話されて心地よい反面、
淡々と描かれている分悲しみの
余韻が長いです。
アニメーションでないと成立しない
世界観ですね。
このアニメを劇場で観て以来、
日本のアニメってスゲーなって
思い始めました。
はだしのゲンはさすがに40年前の
アニメ化作品なので、クオリティの
劣化は否めません。
現在の品質で作り直して欲しいですね。
今年原作のコミックを教材から外した
広島市教育委員会。
その理由が理由になっていない。
ダブスタの岸田さんと変わらんな。
ミオリネさ~ん、(」´0`)
一応言っとく?

Mioline8

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年8月 5日 (土)

響け!特別編封切

ヤンシーです。(・∀・)
昨日、封切となりました京アニの
劇場版。

Hibike

高校の吹奏楽部の青春群像を描いた
「響け!ユーフォニアム」の特別編。
主人公久美子の高校入学シーンから
始まったテレビシリーズシーズン1。
特別編で、色々な想いを背負って
新部長として始動します。
そしてテレビシリーズシーズン3の
キービジュアルも昨日リリースされました。

Hibike3

最高学年となった久美子、北宇治を
全国で金賞に導けるか?ですね。
北宇治高校吹奏楽部の一員となった
感覚で、シーズン3を楽しみたいですね。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月29日 (土)

ロペズ ラテン系のおっこん

ヤンシーです。(・∀・)
ズムスタ10連勝を見届ける数時間前。
廿日市便で横川に到着しました。
横川シネマで、ハワイ日系女性の
ドキュメンタリー映画を
上映していましたので。

Img_1313

今までざっくりとしか分かってなかった
日系ハワイ人の苦労を知る事が
出来ました。
今の日本人より日本人だな、
という感じです。
そして横川の下町感、いいですね。

Img_1312

あまり来ることがないので新鮮でした。
そして上映後向かった先は、ロペズ。
八昌で修行したという外国人オーナーの
おっこん店です。

Img_1315

さすがラテンな感じの店構え。
17時前に入店しましたが、すでに
テイクアウト用をガンガン焼いて
いました。

Img_1317

当然ながら肉玉そばをオーダー。
焼きあがるまでオーナーと少し話をしました。
出身はメキシコかと思っていたら
隣国のグアテマラとの事。
ハワイにも住んでいたことがあるそうで、
横川シネマの映画にも興味が
あるようでした。
おっこんは、ほぼほぼ八昌仕様。
1つ違ったのは二黄卵でなかった事。
まあ今のご時世で入手出来んのかも
しれんけどね。
しかし見ていると、1つ二黄卵が
混じっていました。
どのおっこんにいくのかと期待して
見ていたら、ビンゴ!
僕のおっこんにオン!\(^o^)/

Img_1319_20230729080601

八昌仕様でトロトロの半熟です。( ´¬`)

Img_1321_20230729080601

暑い夏に汗をかきながら
食べるおっこんもええね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月25日 (火)

「君たちはどう生きるか」を観た

ヤンシーです。(・∀・)
まだまだ話は土曜日です。
フードコートのリンガーハットで
長崎ちゃんぽんを食べた後は
この日の最終タスク地、映画館へ。
イオンモール広島府中へ来たのは、
ここのシネコンでチケット予約
していたからです。
観たのは、当然ジブリ新作ですね。

K10014129661_2307141425_0714150508_01_05

宣伝しないという新手の宣伝方法に
まんまとはめられて、観なければという
欲求が噴出しましたね。
内容については、ネタバレ厳禁の
空気感が強いので触れません。
アニメーションは究極のアナログ。
デジタルは部分的に使っていますが、、
ほぼほぼアナログです。
背景にもデジタルを殆ど使っていません。
現代の日本アニメでは、背景はほぼ
デジタルです。
簡単に美しい背景が作れるし、
デジタルエフェクトもかけやすい
からでしょう。
そこへもって、頑固なまでにアナログで
作っています。
やっぱ宮崎さんは頑固オヤジですね。
拘りと言うか、意地と言うか。
コマ撮りのアニメーションはやはり
ぶっちぎりで素晴らしいです。
そしてエンドクレジットに連なる
アニメーション制作会社の数々。
これはもう、教育的アウトソーシング?
後進に自分のノウハウを伝えようと
しているかのようでした。
そしてデジタル世代の新しいアニメ監督に
宮崎さんの想いは伝わるかな?

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年7月15日 (土)

青天の霹靂?ジブリ新作

ヤンシーです。(・∀・)
何か昨日から宮崎駿監督の新作が
封切になったとか。

K10014129661_2307141425_0714150508_01_05

マジか~\( Д)/ ゚ ゚
青天の霹靂的カウンター。
ジブリは今回事前の情報を
殆ど開示しなかったそうですね。
先入観を排除してみて欲しいという
事らしいです。
しかし内容は出さんでも封切情報
くらいもう少し出してくれても
ええぢゃろ?
SNSに疎い僕なんか、全く
知らんかったし。
何故宮崎作品に拘るかというと、
未だに宮崎駿を超えるアニメーターが
僕の知る限り存在していないという事です。
日本のアニメーションはデジタル技術に
よって劇的な進化を遂げています。
美しい背景や撮影したかのような
カメラワーク的コマ割り、
画にリアリティーと迫力をもたらす
効果的なデジタルエフェクトといった
従来にない要素が付加されて、今では
へたな実写よりクオリティが
高いとさえ思います。
しかしながらアニメーションの
基本中の基本、コマ撮りによる
動きや人の表情といった部分では
今から30年以上前に作られた
宮崎アニメを超える物が未だに
ありません。
本当に宮崎駿と言う人は
アニメ職人というか、アニメ怪物と
いうか。
もう1つ言うと、引退するする詐欺の
首謀者でもありますけどね。(^_^;

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (6)

2023年7月 6日 (木)

U-NEXTとParaviが統合

ヤンシーです。(・∀・)
先日、コンテンツ検索の為U-NEXTサイトを
開くと、お知らせでParaviと今月より
統合されるとあった。

Uparavi

メインのサブスクがU-NEXTの
僕にとってはありがたい事です。
Paraviのコンテンツが追加となりますから。
U-NEXTのアカウントはそのままですが、
ParaviのアカウントはU-NEXTへの
移行手続きが必要なようです。
何がどう変わったか、スマホアプリの
画面で確認すると、レーベルと言うのが
追加され、そこにコンテンツが
追加されていました。

78915b5608924fb0933b406ee8f2a71f

NHKオンデマンドも入っとるな。
全部有料みたいぢゃけどね。( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

2023年6月26日 (月)

夏の陣:青オケvs.響け!

ヤンシーです。(・∀・)
二日続けてのエンタメネタ。
今回はアニメです。
今、静かに話題になっている
音楽部活系アニメ、青のオーケストラ。

Ta_mainv

のだめカンタービレ以来のオケものかな。
のだめはコメディー要素が多分に
あったけど、青オケはどちらかと言うと
ガチより。
特筆すべきは、その演奏アニメーション。
モーションキャプチャを使って、
実際の演奏の動きをCGアニメで
再現しているそうです。
CGアニメはまだまだ動きが不自然だと
思っていましたが、これはなかなか。
モーションキャプチャってお金が
かかるのか、日本のアニメで見た事は
ないですが、そこは天下の
NHKさんですよ。
お金は気にせずやってつかーさい!
って言ったかどうかは知らんけど。
しかし効果は絶大ですね。
とてもナチュラルに動いています。
そしてこの夏、特別編の上映が決まった
響け!ユーフォニアム。

Hibike

京アニが手掛けるブラバンものです。
すでに名作と誉れ高い京アニ
クオリティー。
動きはモーションキャプチャに
劣りますが、表情や楽器の質感、
細部まで精彩に描かれた映像は圧巻です。
京アニ事件さえなければ、テレビの
シーズン3で完結していたはずでした。
4年越しの特別編上映です。
この夏、注目の2作品ですね。

Aooke_hibike

響け!は来年、テレビシリーズの
シーズン3放映決定!
ようやくか~
スタッフの変更により、質感の違いで
繋がらないから分けたんでしょうね。
とりあえず注目の特別編です。
( ^ω^ )

広島ブログにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

↑ランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。( ^ω^ )

ハワイアンミュージック教室
Kapalili Clubライン公式アカウント

友だち追加

| | コメント (0)

より以前の記事一覧